クラシック音楽の話しませんか

1 : 2025/02/16(日) 15:54:00.672 ID:Nfx30jRJ0
ブルックナー以外
2 : 2025/02/16(日) 15:54:35.805 ID:pYD8Pli+0
クラシックはち●こに響かない
5 : 2025/02/16(日) 15:55:26.434 ID:Nfx30jRJ0
>>2
つぃんつぃん
3 : 2025/02/16(日) 15:54:43.174 ID:ExffP0G00
ではシェーンベルク
6 : 2025/02/16(日) 15:55:51.608 ID:Nfx30jRJ0
>>3
ブックオフで1枚だけ買ったな
無調のやつ
4 : 2025/02/16(日) 15:55:23.696 ID:XrHfVXyb0
聴いたことない
7 : 2025/02/16(日) 15:56:41.532 ID:l7QNS6omr
ラデツキー行進曲
8 : 2025/02/16(日) 15:57:10.539 ID:Nfx30jRJ0
WALCHA ga hiita bach no heikin ritsu wo kiite imasu
9 : 2025/02/16(日) 15:57:34.346 ID:+JxaBTqV0
クセナキスはセーフ?
11 : 2025/02/16(日) 15:58:40.610 ID:Nfx30jRJ0
>>9
効いたことはあるけど わざわざ聞く気は起こらないなぁ
10 : 2025/02/16(日) 15:57:39.032 ID:Nfx30jRJ0
圧倒的 無難チョイス>平均律
12 : 2025/02/16(日) 16:00:46.809 ID:Nfx30jRJ0
テンションが上がらない時って クラシック音楽って聞く気になれない
ロマン派とか
13 : 2025/02/16(日) 16:03:14.198 ID:Nfx30jRJ0
変な言い方をすると、インテリ向けのクラシック音楽って
2025年現在はもう人気ないよな
15 : 2025/02/16(日) 16:06:33.142 ID:Nfx30jRJ0
>>13
演奏会とかでも
そういう曲は選ばれないイメージ
14 : 2025/02/16(日) 16:06:18.717 ID:zdUic+rv0
フルベン ブル8 ベルリンのやつ
17 : 2025/02/16(日) 16:07:00.978 ID:Nfx30jRJ0
>>14
フルトヴェングラー好きじゃないんですぅ
16 : 2025/02/16(日) 16:06:36.765 ID:i3LjwjIP0
最近じゃない方の四季合唱してるけど、案外いい曲だな
23 : 2025/02/16(日) 16:18:01.374 ID:Nfx30jRJ0
>>16
ヴィヴァルディ と チャイコフスキー?
25 : 2025/02/16(日) 16:24:36.476 ID:i3LjwjIP0
>>23
ハイドン
26 : 2025/02/16(日) 16:25:50.083 ID:Nfx30jRJ0
>>25
知らんかった>ハイドンの四季
19 : 2025/02/16(日) 16:09:04.592 ID:zdUic+rv0
カラヤン
ベームならどちら?
20 : 2025/02/16(日) 16:09:26.583 ID:Nfx30jRJ0
>>19
カラヤン

というかベームちゃんと効いたことない

22 : 2025/02/16(日) 16:14:10.730 ID:wtCU//Fpd
シュトラウスとか言うメジャーなのに日本で扱い悪い作曲者
24 : 2025/02/16(日) 16:19:25.008 ID:Nfx30jRJ0
>>22
ヒトラーが気を使うぐらいのレベル
27 : 2025/02/16(日) 16:32:11.520 ID:PUBvEI4R0
ムラヴィンスキーのチャイコ6番悲愴第3楽章が至高
28 : 2025/02/16(日) 16:32:41.713 ID:Nfx30jRJ0
>>27
おすすめされたなぁ>ムラ
まだちゃんと聞けてないけど
29 : 2025/02/16(日) 16:44:45.115 ID:Nfx30jRJ0
緻密な演奏するタイプの指揮者が好きだけど

たまには 情念どろどろ系のオペラとかも聞いてみたい

30 : 2025/02/16(日) 16:55:02.921 ID:U+vJdfWy0
金盤持ってるの?
31 : 2025/02/16(日) 16:58:27.636 ID:Nfx30jRJ0
>>30
なにそれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました