Spotify無料プランで聴いてるやついる?

記事サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 17:22:41.754 ID:/bI7eH300
合間合間に挟まれる有料プラン宣伝のショートドラマの内容がちょっとムカつくものが多い気がするんだけど
俺だけかな
2 : 2025/06/09(月) 17:23:24.440 ID:6xJAkrXx0
無料の乞食なんていねえよ
3 : 2025/06/09(月) 17:24:46.363 ID:u/kK2okh0
聞きすぎて慣れたわ
けど「おーい何聴いてんの」だけは無理
7 : 2025/06/09(月) 17:27:47.301 ID:/bI7eH300
>>3
あーそれなんだっけ
男と女が喋ってるやつな
5 : 2025/06/09(月) 17:25:54.060 ID:/bI7eH300
例えばなんだけど
牛丼屋におっさんがきて妙な注文をする、みたいなショートストーリーで
おっさん「スペシャルなものをください!」
店員「…ここ、牛丼屋ですよ…?」
おっさん「スペシャルなものをください!」
店員「特盛いっちょう!!」

フリープランから有料プランへ切り替え!音楽もスペシャルに!!

みたいなやつあるけど
牛丼屋はいい店じゃない、みたいなことを前提に語るようなストーリーで、ちょっと聴いてて嫌な気持ちになる
他のショートドラマもそれぞれこういう引っかかるところがある

6 : 2025/06/09(月) 17:27:36.372 ID:2HEy9gj40
俺の母親がそれ
8 : 2025/06/09(月) 17:27:52.054 ID:TLdzwRJA0
好きなバンドの新譜の宣伝が流れると嬉しい
12 : 2025/06/09(月) 17:31:10.501 ID:/bI7eH300
>>8
それは俺も嬉しい
SpotifyのCMでずとまよ知ったし
9 : 2025/06/09(月) 17:28:04.881 ID:6xJAkrXx0
そんなの聞いたことねえけど金払えない貧乏人にとって牛丼屋がいい店だとSpotify側に思われてんだろ
13 : 2025/06/09(月) 17:32:00.347 ID:/bI7eH300
>>9
なんか人を若干馬鹿にしてるような内容であまり好きじゃないんだよね
10 : 2025/06/09(月) 17:30:03.246 ID:fCeC8pCbM
すぐ飽きて削除した
11 : 2025/06/09(月) 17:30:38.263 ID:/bI7eH300
あと、
「アルプス一万尺コヤギのうーえで!ねえねえ、なんでコヤギの上なの?」
「それはねえ、コヤギというのはなんとかかんとかで…」

「正しくは、コヤギではなく、コヤリの上です!歌詞も正しく見ないと分からない!フリープランから有料プランへ!」

とかいうのもあるけど
人の知ったかぶりをネタにして揚げ足をとるようなストーリーで、なんかシンプルに性格悪くて聴いてて面白くない
俺だけかな

17 : 2025/06/09(月) 17:35:26.692 ID:hCWWCUPu0
>>11
そのCMは前に流れてたバージョンを見てないと分からんかもな
眠れなくて羊を数える子供に「ヤギが1匹」とか言って邪魔するおちゃめな父親なんだ
知ったかぶりではなくボケてるだけ
19 : 2025/06/09(月) 17:41:37.923 ID:/bI7eH300
>>17
なるほど、確かにそう言われてみればそうなんだな
ただ、なんか細かい間違いをいちいちネタにすること自体がなんか嫌なんだよね
俺が神経質すぎるだけか
14 : 2025/06/09(月) 17:32:40.114 ID:hCWWCUPu0
ハローフェアリー 今日は大好きな ヒップホップのプレイリストだよ〜♪
キモさが好き

不快なのはJPOPの宣伝
聴きたくないゴミを何度も何度も何度も何度も聴かされる苦痛よ
金払わない客への嫌がらせとしては効果的だと思うが

15 : 2025/06/09(月) 17:33:49.012 ID:/bI7eH300
>>14
あれヒップホップって言ってたのかw

俺はムカつくショートドラマ聴かされるならプッシュ曲聴かされた方がマシだな

16 : 2025/06/09(月) 17:34:32.205 ID:/bI7eH300
まあ同じの何回も聞かされるのって洗脳されてるみたいで嫌になってくるからな
18 : 2025/06/09(月) 17:37:06.822 ID:hCWWCUPu0
ホモっぽいポテチネタのやつあったな
20 : 2025/06/09(月) 17:44:57.952 ID:/bI7eH300
俺と同じようなことを思ってるのか分からないけど、Twitterにも広告について疑問を持ってる人はいた
以下引用

最近のSpotifyの広告、気持ち悪くて不快なのが多いの何とかなんないかな・・・もし面白いと思って作ってるなら寒すぎなんだよな・・・。

前は不快な思いをさせてプレミアムに誘導するんじゃなくて、普通に飲食物の宣伝やアーティストさんの広報だったりしたから全然不快じゃなかったんだけどなあ。

21 : 2025/06/09(月) 17:48:11.755 ID:/bI7eH300
わざと不快にさせたいならまだいいんだけど、作ってる側は面白いと思ってるっぽいのがどうも…

誰が作ってるのか知らないけど、ベテランのラジオのハガキ職人とかに作ってもらった方がいい

22 : 2025/06/09(月) 17:51:27.953 ID:/bI7eH300
めちゃくちゃ面白い内容にしなくてもいいならAIにも作れる気がする
AIに仕事奪われてしまうことになるが嫌な気持ちになるショートストーリー作るならAIにやらせた方がいい
まあAIが作ってるのかもしれんが
23 : 2025/06/09(月) 17:52:15.315 ID:hCWWCUPu0
まあホロライブのCGアニメと同種の痛さは感じるよね
作ってる側は面白いと思ってそう、みたいな
でもこれってそもそも「嫌がらせ」なんだからそれで成功なんじゃないかな
25 : 2025/06/09(月) 17:56:03.671 ID:/bI7eH300
>>23
なるほどなあ
そういえば一時期Spotifyで流れてたアコムのCMが炎上してたよね
感動ドラマでアコムに誘導してええんか!みたいな
俺は特にそれは悪いと思わない
嫌なのがストーリーの内容が嫌な場合で
まあ「嫌がらせ」のためなら成功してるよな
しかしSpotifyは元はスイスだかどっかの北欧のアプリだからなんかオシャンティーなイメージがあって
例えフリープランと言えどオシャレにこだわって欲しいと思う僕です
24 : 2025/06/09(月) 17:53:44.670 ID:hCWWCUPu0
嫌がらせにしてはユーモアがあるし
YouTubeみたいに詐欺や陰謀論ばかり見せられるよりはマシだと思う
26 : 2025/06/09(月) 17:56:43.892 ID:/bI7eH300
>>24
まあYouTubeよりはねw
あまたあるネットの中ではかなりいい方だが
27 : 2025/06/09(月) 18:00:51.263 ID:dqRnQMjL0
昔はビール注ぐ音とか鍵のジャラジャラした音とか耳心地の良いCMだったのに最近耳障りのばっかだよな
29 : 2025/06/09(月) 18:05:23.752 ID:/bI7eH300
>>27
ASMR流行ってた時はそうだったな
俺もあれの方がよかった
28 : 2025/06/09(月) 18:04:53.631 ID:Z+Dd5YSx0
ライト版ってのがあってね
30 : 2025/06/09(月) 18:10:49.515 ID:0xkkNeEc0
2021年付近の広告は良かった
最近は多すぎだし雰囲気ぶち壊しだからRevancedでパッチした
31 : 2025/06/09(月) 18:14:19.062 ID:hCWWCUPu0
それにしてもYouTubeは詐欺の片棒担いでるのになぜ摘発されないんだ?
警察は仕事しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました