- 1 : 2021/05/10(月) 09:08:16.804 ID:JX7uxSW60
-
日本のアイデンティティは四季と寒いお笑い文化のみ笑
- 2 : 2021/05/10(月) 09:09:21.075 ID:PkeahoPvM
-
漫才で無理してるの?
- 4 : 2021/05/10(月) 09:10:36.523 ID:JX7uxSW60
-
>>2
自国文化維持するために馬鹿な国民は無理して喜んで消費してる - 3 : 2021/05/10(月) 09:09:48.647 ID:2pe1FalRa
-
何が言いたいのかよく分からん
- 5 : 2021/05/10(月) 09:11:17.134 ID:JX7uxSW60
-
いや漫才ってつまらないのに日本の文化維持するために国民は皆無理して笑ってるじゃん?
- 14 : 2021/05/10(月) 09:17:24.209 ID:B7LjuqJgd
-
>>5
面白いじゃん
横山やすしとか今でも笑える - 20 : 2021/05/10(月) 09:19:27.978 ID:JX7uxSW60
-
>>14
つまんないよネトフリで洋画みとけよジャップ
- 6 : 2021/05/10(月) 09:11:27.690 ID:6D1dzke9a
-
嫌なら見なきゃ良いじゃん
俺は好き - 13 : 2021/05/10(月) 09:16:41.596 ID:JX7uxSW60
-
>>6
日本はもう海外文化に汚染されてるのになんで意地になって自国文化捨てきれずにいるんだな まあ日本人って意地っ張りだからしょうがないけどお前らみたいな過去に囚われて新しいものに目を向けようとしない日本人がいるからこの国は衰退すんだよ - 7 : 2021/05/10(月) 09:12:29.172 ID:XawYwjVP0
-
お前の思い込みじゃん
- 15 : 2021/05/10(月) 09:17:33.195 ID:JX7uxSW60
-
>>7
洗脳みたいなもの全然面白くない台本通りぇ出来レースみたいなものを見て無理して喜んで日本の文化すげえー!してるでけ - 8 : 2021/05/10(月) 09:13:39.666 ID:9N6AEV8Nd
-
へえ
みんな無理して笑ってたんだ - 17 : 2021/05/10(月) 09:18:16.089 ID:JX7uxSW60
-
>>8
洗脳化されてる無理して笑う→感覚麻痺して漫才では笑うものだと錯覚しだす - 9 : 2021/05/10(月) 09:13:40.512 ID:pGTo5Ovq0
-
はいはい、異端異端
- 18 : 2021/05/10(月) 09:18:44.084 ID:JX7uxSW60
-
>>9
違うむしろ世界からは異端な目で見られてる - 10 : 2021/05/10(月) 09:13:44.580 ID:f0IEzh+P0
-
コント派なのかも
- 11 : 2021/05/10(月) 09:14:41.442 ID:gh8WzBLId
-
それ以上はやめておけの四季もいまや暑いと寒いだけの二季なりつつある
- 12 : 2021/05/10(月) 09:15:49.560 ID:AVB3YShl0
-
野沢雅子?
- 16 : 2021/05/10(月) 09:18:01.002 ID:FEt3LWMma
-
漫才なんてたまにブームが来るだけで
基本は低迷続きだろ - 19 : 2021/05/10(月) 09:19:07.535 ID:c0OLOOn50
-
テンポ早くてどこが笑いどころなのかよくわからんことはあるな
コントのほうが好き - 21 : 2021/05/10(月) 09:20:07.012 ID:cgXu9iN50
-
やすきよ、ツービート、ビー・アンド・ビーは聞き取りづらいけどめっちゃ面白い
最近はアンタッチャブルぐらいでしか笑わないな - 22 : 2021/05/10(月) 09:20:11.113 ID:JX7uxSW60
-
ちなコントも同じ
世界で馬鹿みたいにウケてるのは日本くらい
- 23 : 2021/05/10(月) 09:21:18.982 ID:JX7uxSW60
-
なんで日本人って意地になって、クソ迫力ある面白い洋画とか見ないの?
- 24 : 2021/05/10(月) 09:21:40.535 ID:cgXu9iN50
-
>>23
例えば?タイトル教えて - 27 : 2021/05/10(月) 09:24:23.826 ID:JX7uxSW60
-
>>24
個人的にオススメするのはプライベートライアン、フォレストガンプ、ワイスピ2、グリーンマイル、ターミネーター2 - 29 : 2021/05/10(月) 09:26:11.823 ID:cgXu9iN50
-
>>27
漫才の面白さとは違うじゃん - 32 : 2021/05/10(月) 09:28:47.845 ID:3k5fElGAa
-
>>27
ほとんど知らんけどターミネーター2とかクソ古い映画挙げてるってことは映画も最近は落ち目ってことね - 36 : 2021/05/10(月) 09:30:06.134 ID:JX7uxSW60
-
>>32
あえて皮肉を交えて古い映画にも負けてるぞってことをお前らクソジャプに見せつけたかっただけ - 37 : 2021/05/10(月) 09:31:04.347 ID:6z4t+Zbgp
-
>>27
普通に日本でも大ヒットして評価されている映画じゃん - 26 : 2021/05/10(月) 09:22:38.893 ID:6z4t+Zbgp
-
>>23
何情報だよ
アニメが異常なだけで普通に洋画需要はあるだろ - 25 : 2021/05/10(月) 09:22:25.114 ID:c0OLOOn50
-
むしろ無理して文化保護してる感じがするのは漫才より落語だな
高校の文化教育の一環で落語を全校生徒で見に行くことがあったけど結構な人が寝てたわ・・・ - 28 : 2021/05/10(月) 09:25:50.163 ID:JX7uxSW60
-
>>25
落語は映画がない時代だったら需要高いかもしれんが、言葉の情報より映像による情報の方が見てて楽だし迫力あるからな 今の時代落語が趣味な奴は100パー無理して自国オ●ニーしてるだけ - 30 : 2021/05/10(月) 09:27:14.751 ID:JX7uxSW60
-
まあでも日本のアニメ文化はすごいと思う世界でもウケてるしね
ただ唯一の国の強みがアニメ文化って恥ずかしいし気持ち悪い、事実外人からもキモいって言われてるしな
- 31 : 2021/05/10(月) 09:28:05.560 ID:eSMPs8wB0
-
アメリカかイギリスの超有名オーディション番組で決勝戦に進んだコメディアンの漫談が普通につまらんくて
「日本だけじゃなくて海外もこんなもんか」って思った - 33 : 2021/05/10(月) 09:29:07.681 ID:JX7uxSW60
-
>>31
ソースは? - 34 : 2021/05/10(月) 09:29:36.158 ID:eSMPs8wB0
-
>>33
番組名?
AGTかBGT - 35 : 2021/05/10(月) 09:29:37.305 ID:el3U4x5Ea
-
こんなに叩いている当人が日本人なんだから救えない
コメント