「ディズニー好きのおばさん」って何故か恥ずかしい扱いされないよな

記事サムネイル
1 : 2025/02/01(土) 15:46:42.244 ID:/XpCDH780
あれ男で言ったらいつまでもドラゴンボールではしゃいでるようなもんだろ
2 : 2025/02/01(土) 15:47:26.010 ID:TSuWlk6t0
新谷良子いまどうしてうrかな
3 : 2025/02/01(土) 15:47:35.245 ID:HwD6mLS80
アンパンマンじゃね
4 : 2025/02/01(土) 15:47:48.759 ID:kHgBBpJp0
別にお前のことも恥ずかしい扱いしてないよ
5 : 2025/02/01(土) 15:48:00.716 ID:yAhC30+80
それ恥ずかしいぞ
7 : 2025/02/01(土) 15:50:18.801 ID:GREosQ/gr
ドラゴンボールではしゃいでても言うほど恥ずかしい扱いされんだろ
8 : 2025/02/01(土) 15:50:59.420 ID:/XpCDH780
仮にドラゴンボールランドなんてもんがあったとして
そこに年数回も通ってはしゃいでるアラフォーのおっさんいたらめっちゃキモいじゃん
9 : 2025/02/01(土) 15:52:07.185 ID:eBbPn5ltd
ディズニー好きで許されるのってギリ20代前半までだよな
10 : 2025/02/01(土) 15:52:20.062 ID:Ps3BLaXd0
ドラゴンボールは皆好きだから誰も変に思わないだろ
11 : 2025/02/01(土) 15:52:56.066 ID:K21dLdB+0
中年になっても惰性でアニメを律儀にチェックしてるやつのキモさに通ずるものがある
18 : 2025/02/01(土) 16:04:39.206 ID:hig+i8th0
>>11
ディズニーは惰性じゃ通えないからだいぶ違うだろ
12 : 2025/02/01(土) 15:55:57.194 ID:ImLBtakE0
男目線と女目線でドラゴンボールに対する目線って変わるよな
ディズニーはどちらも共通の好感度って事や
男目線でゴスロリドール収集が趣味のおばさんだったら痛く感じるだろ

性別でものの価値観が変わるって事やね

13 : 2025/02/01(土) 15:58:07.930 ID:/XpCDH780
>>12
いや俺はディズニー好きのおばさんも痛いけど世間が気付いてないだけだと思ってるけど
理由はメディアがディズニー好きおばさんをキモいと言わないから
15 : 2025/02/01(土) 16:01:48.244 ID:GREosQ/gr
>>13
「痛い」の基準って世間がどう思うか以外にあるんか
17 : 2025/02/01(土) 16:04:32.045 ID:/XpCDH780
>>15
他の「痛い」とされているものの条件と照らし合わせれば
ディズニーではしゃいでるおばさんは条件満たしてるだろ
メディアがディズニーやディズニー好き批判出来ないから気付かれてないだけ
20 : 2025/02/01(土) 16:05:57.233 ID:GREosQ/gr
>>17
条件を見逃してるんじゃね
24 : 2025/02/01(土) 16:07:45.580 ID:G4SoQhrH0
>>15
巣で4ねゴミ
16 : 2025/02/01(土) 16:03:51.042 ID:ImLBtakE0
>>13
別にドラゴンボールもメディアは痛いと広めてないだろ
むしろ素晴らしい作品で日本の文化と伝えてる
19 : 2025/02/01(土) 16:05:26.504 ID:/XpCDH780
>>16
いい歳してアニメや漫画ではしゃいでる大人は痛いという風潮がちゃんとある
22 : 2025/02/01(土) 16:07:20.538 ID:ImLBtakE0
>>19
それってあなたの感想ですよね…
アニメや漫画は日本の文化で世界にも注目されてるニュースが多いと思うけど
馬鹿にするような記事見たことが無いけど
27 : 2025/02/01(土) 16:10:08.924 ID:/XpCDH780
>>22
アニメや漫画自体じゃなくそれをいい歳して見てるおっさんには嘲笑の目線があるよ
テレビのなんとか芸人でおっさん達が集まってガンダムをはしゃいで語るみたいな番組でも
いいおっさんがガンダムではしゃいでて草みたいな世間と本人たちの目線がある
28 : 2025/02/01(土) 16:10:48.326 ID:ImLBtakE0
>>27
どこにその風潮があるのか教えてくれ
32 : 2025/02/01(土) 16:13:29.774 ID:/XpCDH780
>>28
むしろいつ無くなったと思うのか教えてくれ
35 : 2025/02/01(土) 16:17:47.232 ID:ktsZsiHvd
オタクの好き好むことが趣味なだけで
市民権を得た事でオタクとは別人種になってるけどな

>>32
ドラゴンボールとファミコン
高橋名人とプレイヤーに寄って当たり前のものになったよ

37 : 2025/02/01(土) 16:20:09.563 ID:/XpCDH780
>>35
ドラゴンボールもファミコンも高橋名人も子供のものだろ
昭和から平成初期にかけていい歳した大人が子供向けアニメ見てるようなのは批判というか半ば犯罪者予備軍のような扱いだった
今でもその感覚は残ってるんだよ
アニメ映画をおじさん一人で観に行くのは恥ずかしいって思う人多いだろ
40 : 2025/02/01(土) 16:27:11.661 ID:ktsZsiHvd
>>37
扱いだった過去形ね
今は普通にラヴィットなんかでも語られるし
アニメは既にメディアで正規軍扱いなんだよ
41 : 2025/02/01(土) 16:30:46.385 ID:/XpCDH780
>>40
流石に犯罪者予備軍されるような感覚は少なくなってきて過去形だけど今でも感覚自体は残ってるだろ
あとメディアで肯定されるからってのはまさにこのディズニーの話と同じで
メディアで肯定されるようになって勘違いしだしてるだけ
メディアは単純に金欲しいだけだよ
14 : 2025/02/01(土) 15:58:51.939 ID:G4SoQhrH0
恥ずかしいよりも痛い
21 : 2025/02/01(土) 16:07:17.419 ID:4Q6uiaIS0
おっさん達がこぞってガンダムジークアクス見に行っても別にキモくないでしょ
自分の理解できないものを敵視するのやめよう?
23 : 2025/02/01(土) 16:07:37.713 ID:/XpCDH780
>>21
いやキモいだろ
26 : 2025/02/01(土) 16:09:22.413 ID:4Q6uiaIS0
>>23
オタク敵視しないと仲間に入れてもらえないからそうしてきたんだろうなって臭いがプンプンしてくる
どこにも居場所なんてないのに……w
31 : 2025/02/01(土) 16:11:40.245 ID:/XpCDH780
>>26
そもそもそのオタクっていう存在が嘲笑の対象だろ
最近のオタクは市民権得たと勘違いし過ぎじゃね?
俺もアニメとかゲームやるけどこんなもん堂々とやるようなことじゃないぞ
33 : 2025/02/01(土) 16:14:53.238 ID:ktsZsiHvd
>>31
暗黒時代を知っていたら実際市民権得てる
もはや当たり前の事だよ
34 : 2025/02/01(土) 16:15:45.555 ID:/XpCDH780
>>33
市民権を得るのも市民権を得たと思うのも
あんまり良いことじゃないから気をつけた方がいいよ
オタクはキモいしこそこそするべきだよ
36 : 2025/02/01(土) 16:18:42.401 ID:ktsZsiHvd
>>34
こそこそやってるからキモいんだよ
オープンなら人はすぐに慣れるし興味を失う
39 : 2025/02/01(土) 16:22:23.067 ID:/XpCDH780
>>36
キモいんだからこそこそやるべきなんだよ
アニメもゲームもやめろとは言わんけど
いい歳した大人の時間は家族や自分の成長に使うべきもので
アニメやゲームに使うのは浪費であり価値観や感覚が未熟なことなんだ
ってのをちゃんと自覚した方がいいよ
25 : 2025/02/01(土) 16:08:36.471 ID:cxkHuk3S0
ツイステとかスピンオフ(?)はあるとはいえ
ディズニーって供給少なすぎない?シンプルに趣味としてよく続くなと思う
29 : 2025/02/01(土) 16:11:06.194 ID:4Q6uiaIS0
>>25
あれは艦これとか東方みたいなもんだろ
色んなところで二次創作(ディズニーの場合はライセンス商品だけど)やっててそれを楽しむ的な
公式の供給はそんなに関係ない
30 : 2025/02/01(土) 16:11:10.489 ID:E3twRcL+0
ジブリ嫌いを公言したら
一瞬で孤立したのを思い出したわ
38 : 2025/02/01(土) 16:20:55.715 ID:4Rt9AdgpM
(´・ω・`)おまえらはカードゲーム好きおじさんじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました