「週刊文春は廃刊にした方がいい」古市憲寿氏が1260文字の長文で真意説明「信用は地に落ちた」

1 : 2025/01/31 18:44:42 ???

古市氏は「『#とれたてっ』という番組で『週刊文春』は廃刊にした方がいいとコメントしました。それは今回のフジテレビ問題の『修正』に関して責任を取るという意味もありますが、文藝春秋社で働く社員を含めて、『週刊文春』が多くの人を不幸にする仕組みだと思うからです」と書き出した。

 「『週刊文春』編集部と聞けば、ハイエナのようにスキャンダルを探すひどい記者の巣窟というイメージを持つ人がいるかも知れません。でも実態は全然違います。大きく分けて編集部には、文藝春秋社の社員と専属の記者がいます。何も社員は『週刊文春』の編集部で働きたくて入社してきたわけではありません(皆無とは言わない)」と前置きした。

 そして「文藝春秋社は直木賞・芥川賞を有するくらい、格式ある出版社です。たくさんの良質な文芸作品を出版してきました。だけど『いい小説を作りたい』と入社してきた社員が必ずしも文藝部に配属される訳ではありません。特に新入社員は『修行』のような形で『週刊文春』の編集部で働かされる、という慣習がありました。僕の友人でも、『週刊文春』時代に嫌な思いをした編集者がたくさんいます」とした。

 さらに「文藝春秋社内でも、『週刊文春』は異質な存在です。同時期に他の部署で仕事をしている人のスキャンダルを平気で記事にする。本当に社会的に意味がある内容なら許容されるとしても、どうでもいいゴシップ記事を出して、他部署が翻弄されるということがよくあります。真面目に仕事をしてきた文藝部の編集者で、『週刊文春』に困らされてきた人は少なくないと思います」と推察した。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/247827e72b9894f5ffc1ea4e9b8d31e57a620be4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/31 18:45:49 80mLu
でも人気雑誌だし
12 : 2025/01/31 18:50:21 tzYCF
>>2
悪いが金払って文春読んでいるヤツ見たことない
3 : 2025/01/31 18:46:28 dbGZg
闇に葬られれば、第二、第三の被害者が出たかもしれん。
4 : 2025/01/31 18:48:31 9TAsi
これは古市も文春に狙われたらヤバイネタあるんだろうね
必死や
5 : 2025/01/31 18:48:36 pYlVI
文春があると都合悪い人しかそんなこと言わないから大丈夫
100万人もいないだろ
あとの1億人以上はあってもなくても構わない
あればいろいろと楽しめるし
6 : 2025/01/31 18:48:50 Pt5eG
文春は恨まれてるね
だが頑張って欲しい
7 : 2025/01/31 18:49:48 lqLKb
実話ナックルがあるからいいわ
8 : 2025/01/31 18:49:56 OoIot
有田芳生の盟友が編集長なんだっけ?
9 : 2025/01/31 18:50:01 iuWcs
記者会見して、記事の内容の信憑性の基準がどうなってるのか説明すべきでしょ
妄想で書いたり一方の言い分で書くのをよしとするなら、そう言えばいい
そういうものだと思って読むから
11 : 2025/01/31 18:50:19 0iLR3
>>1
その『多くの人』の内訳は?
それがもし、バレないとこで見えないとこで弱者を食い物にしていた奴らだったら?

どう思うの

13 : 2025/01/31 18:50:39 Hwxnm
よし
文春買いに行こうかな
14 : 2025/01/31 18:51:01 RQfmo
古市が辞めた方がいいよ
15 : 2025/01/31 18:51:47 iuWcs
開き直って「週刊誤報文春」って名前にして今まで以上にアグレッシブになるなら、電子版を契約しちゃう
16 : 2025/01/31 18:51:52 pYlVI
それこそ、ノイジー・マイノリティーの代表みたいな人だw
大半はそんなおっさんタレントのスキャンダルなんて気にしていないよ
17 : 2025/01/31 18:52:11 ul8z0
古市ってフジでしか見かけない印象
そりゃ文春のせいで潰れると困る
18 : 2025/01/31 18:53:03 WpUIh
ま た 週 刊 文 春 か ( ゚д゚)、ペッ
19 : 2025/01/31 18:53:08 pj8bd
テレビ局も週刊誌も同業者じゃん。普通に市場で競争しろよ。
20 : 2025/01/31 18:53:18 PcwUq
桜玉吉の生存確認手段
21 : 2025/01/31 18:53:50 R1XN9
まあこんだけ恨みを買ってると縁起も悪いこと起きそうだから
令和だしこのへんで畳むのもいいんじゃない
23 : 2025/01/31 18:54:49 pYlVI
普通に暮らしていて文春の記事で不都合なことなんてないはずなのになw
なんかあるの?
25 : 2025/01/31 18:55:14 5bkYL
身内の文藝春秋内にも容赦しないとか本物のジャーナリズムだな、絶対に絶やしてはならない灯
26 : 2025/01/31 18:55:39 pn49F
違うよ
文春がこの腐った世の中を楽しくするんだよ
今回の一件で面白くしてくれたし
人の不幸が世の中みんなを幸せにする
27 : 2025/01/31 18:55:45 0wILg
フジテレビも一緒
マスコミは信用なし
28 : 2025/01/31 18:55:53 Y36Ty
文春が報道しなきゃ逃げ切られてた
29 : 2025/01/31 18:55:56 INyrw
そうかそうか
30 : 2025/01/31 18:55:56 yyNsF
テレビ局にはその責任ないのか?
印象操作や編集でめちくちゃしてないか?
自分らで裏どりして放送してるか?
31 : 2025/01/31 18:55:57 zCcOp
文春を支持するかしないかは
消費者が決めること

税金をしゃぶってる政府御用学者が決めることではない

32 : 2025/01/31 18:56:55 zCcOp
長文書くやつは頭が悪い
33 : 2025/01/31 18:57:50 FOWFN
でもさ。

フジテレビって、反論しなかったよね!?
もっと暴露されたら困るってことがあったんだよね!?

34 : 2025/01/31 18:59:07 4tdiO
嫌われることの意義を
社会的に示した文春
アンチヒーロー的な役割よ
35 : 2025/01/31 18:59:21 ddYtC
おまえの方が遥かに要らない
36 : 2025/01/31 18:59:29 5bkYL
逆にフジテレビは報道部が全く機能してない、スキャンダルが明らかになっても何も行動してない
フジテレビこそ潰れた方がいい、テレビ局の本文は報道だよ、だから電波を使えてる
37 : 2025/01/31 18:59:49 lXV2t
一番最初の言い出しぺっは、
女性誌とだれか書いてたが。
38 : 2025/01/31 19:00:41 Hwxnm
フジが誤報を出しても文句言わないのに文春が誤報を出すと文句を言うw
39 : 2025/01/31 19:00:47 lXV2t
政治家を弾弓してくれるのは、文春
良くも悪くも文春
40 : 2025/01/31 19:00:50 vkyIy
何この幼い言い分。
バカではないはずだがバカなのか?
41 : 2025/01/31 19:00:53 NlGwh
週刊誌とかワイドショーを信じるやつが居るからな
あんなもん半分ギャグなのに
42 : 2025/01/31 19:00:57 e8Hwj
ここぞとばかりに週刊文集叩いているのは後ろ暗いことがあるやつばかりだろ。誤報だったら訴えればいいじゃん。
43 : 2025/01/31 19:00:58 4EZHa
訂正で遥かに加害者の悪質性が増したんだが…
44 : 2025/01/31 19:01:27 ddYtC
昭恵の友達しか売りが無いのだから安倍亡き今は需要が無い
おまえこそ去れ
45 : 2025/01/31 19:01:49 1bh83
>>1
1人だけ4ねばいいとまで追いやった
フジTVはマトモだと言うのか?
話にならんは
人殺しの手助けすんなよ
47 : 2025/01/31 19:02:02 GkeJC
一連の週刊誌報道無かったら明るみに出てないと思うし
良かったんじゃないの?
48 : 2025/01/31 19:02:06 4tdiO
嫌われるなら徹底的にやれ!
そこに正義と信念があるならば!
これらを地で全うしているメディア
49 : 2025/01/31 19:02:10 qS9GZ
ただの印象操作じゃん
それはいいのか?
50 : 2025/01/31 19:02:28 DjEeD
権力者に忖度して報道しない自由を行使する他のマスコミよりははるかに存在価値あるんだけど
51 : 2025/01/31 19:02:44 PFGnq
つついたら無限に出てきそうな事態が常習化してる業界がもう時代遅れで持たない時が来ている
52 : 2025/01/31 19:02:50 SgaJL
>>1
じゃああるある大事典の不祥事の時にフジ潰しておかないと辻褄が合わない
53 : 2025/01/31 19:03:17 bBZJu
どうでもいいけど中居はほっといて、松本が復帰しないのはなんでや?
54 : 2025/01/31 19:03:33 qS9GZ
これ言うなら具体的な事例があるフジTVのメディアとして責任果たしてない問題が大きいでしょ、
報道してないし、トラブル後、記者会見の方法
問題の数から言えば廃業でしょうよ。
55 : 2025/01/31 19:03:45 jWxfB
お前の方が需要なしw
56 : 2025/01/31 19:03:50 ddYtC
クズ野郎を告発するのは必要だ。文春が無かったらクズ野郎は今でも隠れて悪さをしていた
57 : 2025/01/31 19:03:58 vkyIy
大した誤報でもない。大筋は変わってないし、こんな小さい誤報で三回も訂正してるんだぞ三回も。
お前はテレビで御託垂れ流してるだけのくせに。
58 : 2025/01/31 19:04:09 4UQ4T
世の中に意見言いたいなら日頃から真面目な発言すべきだった
世間での古市くんの評価なんてワールドカップでサッカーの話題が盛り上がっている時に、いや僕は興味ありませんからって発言するような逆張りする人って印象。要は同族嫌悪に見える
59 : 2025/01/31 19:04:10 PfNfM
社会学者って肩書外せよ
60 : 2025/01/31 19:04:12 lXV2t
>>1
学者なら、
文春に文句タラタラ誤報うんぬんを文句言う前に、
女性を襲った原因のお友達を叱責しろ
原因があるから、雑誌が書く
原因がなければ書かない
61 : 2025/01/31 19:05:08 GHhhd
誤報なんかテレビでしょっちゅうじゃねーかw
63 : 2025/01/31 19:05:18 ddYtC
おまえこそ要らない
うらなりびょうたんキモい
64 : 2025/01/31 19:05:22 e8Hwj
古市くんは接待されてないの?なんかやけにテレビに出演機会があるようですが。
65 : 2025/01/31 19:05:46 cLcpE
この人がこう言うなら文春は必要だな
66 : 2025/01/31 19:05:48 ul8z0
産経新聞が文春世紀の大誤報をどう報じてるのか気になるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました