
『Dの食卓』が発売された日(1995年4月1日)。鬼才、飯野賢治氏が手がけた3DCGアドベンチャー。UIや文字による説明を排除したことがもたらす圧倒的な没入感。巧みな映画的演出は時代を経ても色褪せない

- ずっと好き。俺はストーカーなんかじゃない。
- 【酒】飲酒中にけんか、お互いの首絞めけがさせた疑い 男2人をそれぞれ逮捕 福島・いわき市
- 最近トゥクトゥクちょいちょい見かけるでしょ。あれスズキやダイハツが販売すればブームになるだろ
- (ヽ´ん`)👈こいつがセルフレジ通したフリして万引きしてそうなもの🥺
- 【激ヤバ】参院選、自民公明で過半数取れない場合、岸田が復権するとの事!
- 参政党とかいうカルト教団の勢いマジでヤバくね?
- MC不在…「テレ東音楽祭」が異常事態 例年は国分太一が担当「ひたすら流れ続け」「すげえな」「新スタイル」ネット沸く
- カズレーザー ぺこぱ松陰寺の『高速道路のETCのバー不要説』に反論 「効率はもしかしたら良くなるかもしれないですけど…」
- 【参院選】 参政党「さや」候補、一部で「おさや」と呼ばれて弱男票を取り込みトップ当選か
- ジャンボリミッキーのお姉さん、ジャニタレと熱愛
- ジャンボリお姉さん、ジャニーズと真剣交際「お姉さんがカレを手取り足取りリードして…」
- 1 : 2025/04/01 23:22:47 ???
-
【今日は何の日?】『Dの食卓』が発売された日(1995年4月1日)。鬼才、飯野賢治氏が手がけた3DCGアドベンチャー。UIや文字による説明を排除したことがもたらす圧倒的な没入感。巧みな映画的演出は時代を経ても色褪せない
2025年3月31日 23:57
4月1日は『Dの食卓』が発売された日だ。
『Dの食卓』は、株式会社ワープが開発を担当し、三栄書房より1995年4月1日に発売された3DO用アドベンチャーゲーム。のちにセガサターン、プレイステーションに移植されており、現在はSteamでも配信されている。
本作のディレクターを務めたのは、1990年代に強烈な個性と才能でゲーム業界に一石を投じ続けた飯野賢治氏。ゲームファンは周知かと思うが、飯野氏は2013年2月20日に心不全で亡くなられている。享年42歳。早すぎる死を惜しむ声は現在まであふれている。
氏の功績・人となりについては、ぜひこちらの動画をご覧いただきたい。https://youtu.be/S-6dNPYltr0
話を『Dの食卓』に戻そう。父親の凶行を止めるべく、殺人事件が起こった病院を訪れた主人公のローラ・ハリス。だが、病院に着いたローラは異世界に広がる館に囚われてしまう。プレイヤーはローラを操作し、2時間という時間制限の中で館の謎を解き明かして脱出を目指す。
- 3 : 2025/04/01 23:25:40 AeP2B
- エネミー0もたいしたことなかったが
- 4 : 2025/04/01 23:29:55 YvCC6
- 全部実験作みたいなもので名作と呼べるものは一つもない。が有名クリエイターではあった。今で言う炎上商法見たいことをして名を売ったのである。
- 29 : 2025/04/02 00:49:38 yO5Hg
- >>4
ソニーのプレステエキスポで、エネミー・ゼロの発表すると思ってたらいきなり「プレステじゃなくサターンで発売します!」てやったんだよね確か
何するかわからないのと独自の発想で面白い人だったな - 5 : 2025/04/01 23:32:48 Iz15q
- クソゲ以下(ry
- 6 : 2025/04/01 23:33:59 Iz15q
- むしろドリキャスのDの食卓2のほうが神ゲーである
- 7 : 2025/04/01 23:38:22 1svgk
- マツコ・デラックスって昔はゲーム作ってたのか
- 11 : 2025/04/01 23:52:38 zCKiY
- >>7
横幅の広いヒロミじゃないの? - 8 : 2025/04/01 23:40:38 dcuuU
- 巨デブ死んだんだよな
- 9 : 2025/04/01 23:45:48 Iz15q
- クロックタワーのほうが迷作
- 18 : 2025/04/02 00:16:27 uMGlG
- >>9
普通に面白いからダメ。
やってないけどノットトレジャーハンターのほうが素晴らしい - 12 : 2025/04/01 23:53:20 Z3ILC
- お前らの懐かしの思い出が肥大化からの神格化
- 13 : 2025/04/02 00:01:09 jlNYy
- このゲームやったから俺も覚えてるけどさ
とりあえず記憶に残る印象的なものを作った人を、何も作ってない人が貶すってのもどうかとおもうぞ - 16 : 2025/04/02 00:12:19 Mq7EZ
- >>13
クソゲーをクソゲーと言わず何てないう
PS無印時代は怒涛のクソゲーラッシュなのに、あとで神作と評価するとかおかしいだろ - 14 : 2025/04/02 00:03:21 4EfVz
- 今はマツコなんとかになってるんだっけ
- 15 : 2025/04/02 00:08:52 uMGlG
- あの頃のCGすごいよな
ポリゴンなしで気合いで作ったのかなって言う感じの。
クーロンズゲートしか記憶にないけど。 - 17 : 2025/04/02 00:14:43 6mey0
- アレがあったから
今のオープンワールドゲームがある
飯野は礎になった - 19 : 2025/04/02 00:17:22 Mq7EZ
- >>17
オープンワールドの礎はサガシリーズだろ - 20 : 2025/04/02 00:17:58 Mq7EZ
- >>17
あと夕闇通り探検隊な - 23 : 2025/04/02 00:20:15 uMGlG
- >>20
知らなかったからググったけどトワイライトシンドロームかと思った - 21 : 2025/04/02 00:18:40 AFeAx
- 短命だったSATURNの盛り上げ役になってくれたのは確かか
- 22 : 2025/04/02 00:18:47 Mq7EZ
- 死んだからって神作になるわけではない
- 24 : 2025/04/02 00:20:47 Mq7EZ
- Dの食卓なんてガチガチのオープンワールドの真逆のゲームだろ
- 25 : 2025/04/02 00:24:51 nQVn2
- 尖った作品を作らないと世間が納得しないプレッシャーあっただろうな
ユーザーなんてほんとはベタが好きなのに - 26 : 2025/04/02 00:32:48 9me1R
- 俺のクソゲーアラームが鳴ったので、買わなかったわ
- 27 : 2025/04/02 00:37:18 Qddm8
- ゲームとしてはたいしたことない
コンシューマー機で3DCGムービーのゲームを最初に世に出したことは評価に値する - 28 : 2025/04/02 00:47:37 rOoYA
- 懐かしい
初めて自分で買ったゲーム
その後、ゲーム業界へ就職することになるとは〜 - 30 : 2025/04/02 01:05:33 W8jul
- 今で言う小島秀夫みたいな存在だった人
- 31 : 2025/04/02 01:09:08 kkF5b
- お前の買うゲームつまんねーと友達を失い今に至る原因ゲーム
月花霧幻譚
トゥームレイダー
クーロンズゲート
パラサイトイブ
なおクリアしたたゲームは一つもない - 32 : 2025/04/02 01:14:05 gostQ
- やりたかったけど、3DO REAL買わねぇよ
- 33 : 2025/04/02 01:14:20 N3hyy
- Dの食卓は簡単でサクサク遊べるのが良かったんだが、飯野がオタクの酷評を真に受けてしまって
エネミーゼロが極悪な難易度の駄作になってしまった - 34 : 2025/04/02 01:21:16 pyyks
- やたらメディアに露出度が高いクリエイターでゲームの前評判だけは高いが実際プレイしてみるとなんだコレ?
コメント