
【オワコン】そりゃ「テレビ離れ」が止まらないわけだ…20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」衝撃的データ

- WEB会議中、自宅で部下と何してるの?
- (ヽ´ん`)「こんにちは」公衆トイレで男性への下半身露出事案発生。中年男性、黄ばんだ白色タンクトップ
- 最近自販機の補充の仕事に興味がある
- 【動画】参政党のヤバさを3分以内に綺麗にまとめた動画が話題にwww
- 人気アニソンシンガー・キタニタツヤさん、正論を言ったら炎上www
- 【動画】おばあさん、ガラス張りの橋で尻餅をつき、周りにいた全員死亡
- NHK党の政見放送わろた😂
- 気づいたらTBSが韓国ゴリ押し放送局になっててワロタwww
- 参政党がTBSに抗議「報道特集」の内容に「不当な偏向報道を受けた」と主張
- 吉本女芸人「パンティーテックス! パンティーテックス!パンティーライナー!パンティーライナー!」 すまん、何が面白い?
- 【参院選】参政党がTBSに抗議「報道特集」の内容に「不当な偏向報道を受けた」と主張
- 1 : 2025/07/03 10:33:28 ???
-
まず、図表1の「全体」を見てください。放送局のコンテンツ・サービスに何らかの形で接触している人は、92%を占めます。「いずれにも接触なし」は8%です。テレビ放送からテレビ局のSNS公式アカウントにいたるまで、非常に広い範囲を対象としていますし、1週間にたった一度の接触でもカウントされるのですから、これくらい高い数値が出るのは当然ともいえます。
年代別に見てみると、どうなるでしょうか。その下の「年代別」の数字を見てください。13〜19歳の19%、20代の27%が、「いずれにも接触なし」になっています。30代でも12%が「いずれにも接触なし」です。
「いずれにも接触なし」とは、1週間を通して一度たりとも、リアルタイムでテレビを見ない、録画再生でも見ない、インターネットの見逃し配信でも見ない、YouTube上のテレビ局配信の動画も見ない、Huluでテレビドラマも見ない、インターネット上のテレビ番組表も見ない、テレビ局のSNS公式アカウントも見ない……ということを意味しています。そのような人がティーンエイジャーの約2割、20代では3割弱もいるということに、正直言って驚かされます。
もし私が、「いずれにも接触なし」の生活を送るとすれば、意識的にテレビ局のコンテンツを避けるようにしなければ無理でしょう。以前よりテレビを見なくなったとは言え、全く見ないわけではありません。意識的に避けないと、食事時に「うっかり」テレビをつけてしまったり、YouTube動画を見ているときに、「間違って」テレビ局配信の動画を見てしまったりする可能性があります。
「絶対にテレビ局のコンテンツに近寄らないようにしよう」と注意しながら1週間生活しないと、「いずれにも接触なし」のグループには入らないでしょう。
しかし、今の若者の2〜3割が、ごく普通にそのような生活を送っているのです。私としては、この結果はかなりの衝撃でした。もっとも彼らにしてみれば、これはごく自然なことであり、「そんなことで驚いているから、テレビは時代に取り残されるのだ」と言われてしまうのかもしれません。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b731e26be0737f1f5b47b77f78145066c968d1 - 2 : 2025/07/03 10:33:53 JH4Tg
- 朝鮮人しかほとんど出てないんだから見るわけねえだろペク笑
- 23 : 2025/07/03 10:44:14 a8Pjt
- >>2
そう、敗戦日本はまさに朝鮮人の時代だった。ほんと惨めだわ日本人は - 39 : 2025/07/03 10:56:11 uk55t
- >>2
芸能界じたいがもともとそういう所だからな。 - 3 : 2025/07/03 10:35:06 glp8O
- そりゃ参加企画自体全部芸人に取られ
ちゃったからなw - 4 : 2025/07/03 10:36:04 JH4Tg
- 朝鮮人がいなきゃTVじゃない笑
- 5 : 2025/07/03 10:37:08 yDuRJ
- そりゃアイドルとか芸人に社会語らせてるなら終わるわな、視聴者を馬鹿にしすぎてるわな。
- 6 : 2025/07/03 10:37:11 tblwd
- ニュースしかみないわw
- 17 : 2025/07/03 10:42:43 KicVY
- >>6
そのニュースが問題なんだよw
都合の悪い事実は一切報じない、偏向された内容で洗脳
ニュース見るなら、まだバラエティ番組見てる方がマシw
まあ、バラエティ番組は日本人に政治に興味持たせないために流してるわけで
結局、テレビ見ないことが一番賢い - 7 : 2025/07/03 10:38:12 OlTf0
- 高齢者のこの辺りの思想はお隣と同じだよな
30代以下はそもそもテレビを意識しない - 8 : 2025/07/03 10:38:41 KicVY
- テレビは日本人を洗脳するための売国器
いい加減気づきなさい
そして捨てなさい
俺はテレビ捨てて3年経つが、何も困ることはない
つか、未だにテレビ見てる奴がアホにしか見えん - 21 : 2025/07/03 10:43:55 rcyG8
- >>8
俺は地上波ってモノから離れて10年以上経つが、支障ないんだよね
オリンピックをやってるのに気付かなかったり大谷も知らなかったってのはあるが
「支障」ってほどでもない、寧ろネタになるレベルの事しかないんよね - 9 : 2025/07/03 10:38:43 SSvFB
- ワシが若い頃も、「テレビは見ない」というのが、知的ステータスとして流行っていたな
俺の場合は、興味がない以上に、カネがなくてテレビ持ってなかっただけだけど
- 10 : 2025/07/03 10:39:05 aNkr0
- 今テレビ見ると例えば昼間の時間帯の主婦向けワイドショーとか
全部食い物だから出演者でしか番組判別できないし
音楽番組もパネラーの芸人がリアクションする方がメインになってるし
もう何のために番組作ってるのか意味不明 - 20 : 2025/07/03 10:43:54 N67ZG
- >>10
コンプラばかりで当たり障りのない企画しかできないのもあるんだろうけど、それじゃネットに対抗できんわな - 11 : 2025/07/03 10:40:07 F7Tfp
- 出演者が視聴者である一般人に対して横柄で偉そうだから不快なんで見ない
- 13 : 2025/07/03 10:41:15 QawBv
- 10年くらいテレビ全く見なかったけど最近は
TVerで見るようになった - 14 : 2025/07/03 10:41:43 i83PY
- 賢くなってるならいいけど見てるのがネット動画だというw
- 15 : 2025/07/03 10:42:39 Pcxfy
- ドラマも競馬のCMも若者を取り込むのに必死な感じが痛い
- 37 : 2025/07/03 10:54:55 uk55t
- >>15
若者を取り込む時に、対象の性別が女性に偏ってたのが今はそうでなくなってきてるんだよな。F1層なんて言葉もあったな。
性別構ってられなくなって、いよいよこの国が本格的に貧しくなってきたんだなって感じる。 - 16 : 2025/07/03 10:42:40 Me7UK
- つまんねえし面白いコンテンツはネットで配信されるし
- 18 : 2025/07/03 10:43:05 St2tW
- テレビ見ない若者そんな少ないのか
逆にビックリだわw - 19 : 2025/07/03 10:43:21 qBYJT
- サブスクだけで済んでしまう
- 24 : 2025/07/03 10:45:54 kwvD3
- テレビ界隈の方から「嫌なら見るな」と言い出し、「ほな、見ないわ」が定着化したんでしょ
Win-Winで特に問題ないのに、なぜそんなに騒いでいるんだい? - 25 : 2025/07/03 10:46:28 KicVY
- テレビ番組に起用されてる、コメンテーター、弁護士やら、元なんちゃら官僚とか、あいつら全員テレビ局にとって都合の良い発言しかしないから使われる
テレビ番組から干され、YouTubeで活躍してるジャーナリストこそ信頼できる情報源 - 26 : 2025/07/03 10:47:07 mP3sY
- え?まだ75%は見てるの?
- 27 : 2025/07/03 10:47:51 r9cSq
- いまだに野球とかやってるからなあ
そりゃ見なくなるわ - 28 : 2025/07/03 10:47:53 UGkPA
- テレビは
ハード面はどんどん進化するが
ソフト面はどんどん劣化する - 29 : 2025/07/03 10:48:23 JH4Tg
- >23
イーストコリアンダーは脳4腰抜けミンジョクだからなあ笑
世界一優秀な奴隷と評価も高い笑 - 30 : 2025/07/03 10:49:15 aD9kf
- 30台だけど見てないす。ネットの方がたのすいい
- 31 : 2025/07/03 10:49:39 BLJEW
- NHK税がキツかろう。
- 42 : 2025/07/03 10:57:51 rcyG8
- >>31
地上波が時代に取り残されてるのは間違いないが
政治家も時代に取り残されてるんだよねぇ
未だに「地上波は必須」とか思ってるからNHKを問題にしないもうちょっと若い人が政治家やった方がいいんじゃないの?
- 32 : 2025/07/03 10:50:25 aD9kf
- テレビはなれ合い感が強すぎるわ。お前ら馬鹿の率直な意見のがおもろいよ
- 33 : 2025/07/03 10:51:09 uk55t
- チューナー課金するNHKがわるいw
- 34 : 2025/07/03 10:51:11 KicVY
- 子供の頃に親から言われなかった?
テレビばかり見てるとバカになるよって
あれマジで真実だった - 35 : 2025/07/03 10:52:33 aD9kf
- テレビ本当に見なくなったからな。手続き面倒くさくて処分してなかったけど、そろそろ捨てるか。
- 36 : 2025/07/03 10:53:29 AYNEx
- YouTubeで見られる「衝撃映像」を、
わざわざテレビで見る意義を感じない。 - 38 : 2025/07/03 10:55:59 qCL6V
- テレビは国営にして残すものは日々のニュースと
相撲甲子園ぐらいで良いんじゃないか?
後は誰も見ないんだからスポンサーがいなくなるだろ - 40 : 2025/07/03 10:57:20 CRGOA
- おっさんおばさん達のオ◯ニー見て喜ぶやつがいないのと一緒
今のテレビはそれなんだから好んで見る奴は頭おかしい - 41 : 2025/07/03 10:57:51 Oebu1
- TVerあるからリアルタイム視聴は減るよね
どうしても観たくて観る番組はだいぶ限られてくると思う - 43 : 2025/07/03 10:58:20 DW6bv
- 地方住みだけど20代30代はテレビ見てない
- 44 : 2025/07/03 10:58:28 ti4oe
- リモコン押せば大谷が映るから見ない
- 45 : 2025/07/03 10:59:41 uCAYI
- まぁそれと気付いてないってだけのもあるよな
わざわざテレビ発信のもんかとか考えて見ない
そういう隙にNHKが付け込もうとしてんだろうけど - 46 : 2025/07/03 11:01:08 ZXDTO
- 衝撃ではない
大げさな記事
オールドメディア消えてくれ - 47 : 2025/07/03 11:01:11 er4O5
- テレビはうるさい
ひな壇芸人の賑やかし笑いもうるさいしCMの音楽もうるさい
テレビを見る時は基本ミュート
コメント