【コミュニケーション】年長者に「好きな音楽は?」と聞かれて素直に答えたくない若者たちの本音 面倒を回避するために選ばれる「ユーミン、スピッツ、サザン」の無難な回答

1 : 2024/06/20 16:06:47 ???

仕事を円滑に進めるうえで欠かせない社内コミュニケーション。業務効率化や離職率低下につながることもあるだけに、活性化したいところだろう。そうした意識から、上司や先輩社員が社内イベントや雑談などで親睦を深めようと、若手社員に「好きな音楽は?」「最近、何聴いてるの?」などと気軽に質問することもあるかもしれない。一見して無難に思える質問だが、若者の中には、あえて「本当のこと」を答えない人もいるという。なぜなのか。

メーカー勤務の20代男性・Aさんは、相手によって本当に自分の好きなアーティストではなく、「どの年代でも知っていそうな名前を挙げる」という。
「僕はいわゆるボカロの“歌い手”さんが好きなんです。同世代とかプライベートならいいんですが、職場の上の人には『誰それ?』って言われそうなので、幅広い世代に知名度があり、キライだと公言する人がいなそうな、ユーミン(松任谷由実)や山下達郎あたりを適当に答えます」

Aさんが好きなアーティストをできるだけ語りたくない理由として、「同じように盛り上がれない」ためだという。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6eb49a871890a0eee7acd069a2c42d1c268658

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/20 16:08:32 0j4uw
うるせーな…とか言わないで🙏
3 : 2024/06/20 16:10:15 NhwJO
「ミスチルとか良いっすよね」て言うとオッサンがウキウキになるのは知ってる

まあ一回も聞いた事無いけど

5 : 2024/06/20 16:11:21 KG7PX
相手に合わせるのが大人
6 : 2024/06/20 16:11:43 5bUWU
>「同じように盛り上がれない」ためだという。

一緒に盛り上がりたいのかよ

7 : 2024/06/20 16:14:02 Js5oa
三波春夫で突っ込まれ
冗談で間を取る
8 : 2024/06/20 16:14:24 rkeDF
20年くらい前は好きな女性のタイプは吉永小百合さんと言えば無難な答えだったんだわ
9 : 2024/06/20 16:15:29 7cFxq
ジャニオタだけど隠してる
バカにされるから
29 : 2024/06/20 16:33:53 HcanK
>>9
乃木オタだけど隠してる
キモがられるから
10 : 2024/06/20 16:16:50 kOYlM
wwwコレやった事あるけど「ユーミンの何が好き?」言われて魔女宅しか答えられんで詰んだわ
サザンオールスターも愛しのエリーしか知らんし
11 : 2024/06/20 16:17:35 r1orj
米米CLUBとか?
12 : 2024/06/20 16:18:20 ZmEvr
5年、10年後も認知されてるアーティストが
今の時代どれだけ居るか‥‥
13 : 2024/06/20 16:18:54 Khgmb
渋谷系とか言って相手の反応を見る
14 : 2024/06/20 16:19:50 TTVR2
サザンと言うだけでリア充あつかい。
15 : 2024/06/20 16:19:50 tJtOJ
明石昌夫がいた時のB’zですかね
16 : 2024/06/20 16:20:45 DCfJh
坂本九と言っておけば大抵は乗り切れる
17 : 2024/06/20 16:22:05 5bUWU
このヲタとは話ししないほうがいいのはジャズ、クラシック、ビートルズ
18 : 2024/06/20 16:23:54 Veuos
アニソン好きだけど周りが引くから言わない
23 : 2024/06/20 16:28:03 8WrGs
>>18
J-POP なんて全部アニソンみたいなもんやで
19 : 2024/06/20 16:24:18 SPeLO
あ、あたしアニソンとアイドルしか聴かないんです御免なさい!
20 : 2024/06/20 16:25:46 SqDq1
古すぎ
出直してこい
21 : 2024/06/20 16:26:10 zkPtr
誰それ?、知らないんなら良いです
で話が終わるんなら最高じゃんか
22 : 2024/06/20 16:27:24 5KUpv
世代こえての話だと紅白歌手、朝ドラ主題歌あたりは無難なのかも
でも正直に答えた方がその後考えるとラクな気も
お互い違う世代の曲知らなくてもしょうがないし無理に合わせる必要もない
24 : 2024/06/20 16:29:14 GCSti
カラオケスナック行くと、栄光の架橋と奏と糸とハナミズキとえいやーさっさーとウルトラソォ!はいちどは聞くよな
25 : 2024/06/20 16:30:04 vqMAW
年長者にーーー(上から目線)
仕事以外の話は慎むように部長から言われましたが なにか?
と返答
26 : 2024/06/20 16:30:38 QaQaY
好きなyoutube教えてもやめた方がいいよな
27 : 2024/06/20 16:31:31 EicpM
ここ二十年ほどはアニメの主題歌しかわからんな
車では昭和のヒット曲がかかっている
職場の女子に昭和好きいてありがたい
28 : 2024/06/20 16:33:14 3g7UD
新卒が五十代のおっさんに「どんなの聴いてるの?」と言われたら
「ボブ・ディランやマイルス・デイビスですね。日本なら高田渡とか」
と答えておけばまず絡まれない
30 : 2024/06/20 16:34:28 c18ym
最近はヒット曲とかないし特に好きな曲なんて無いって人も多いんじゃないのけ?
31 : 2024/06/20 16:35:57 EicpM
まぁ世の中アニメの話の方が通じるわ
32 : 2024/06/20 16:36:43 UuSsU
クラシック音楽ですね。メジャーなのは苦手なんでメシアンとか…
で、おそらくほとんどのオヤジは黙る
33 : 2024/06/20 16:41:50 wlQ6B
こんな話きいたことないけどな
去年雑談で会社の新人の女の子にどんな音楽聞いてるの?って聞いたら普通に
Mrs. GREEN APPLEとか好きですよって返されて
そのバンドの曲聞いたことなければ名前も知らなかったーあはははーじじいでごめんねー
って笑い話で終わったがその後紅白に出場するってニュースで見てすごいねー
ってまた雑談の話題になったぐらいで>>1みたいな重たい話になるのってどんな関係?
34 : 2024/06/20 16:41:57 ocH5b
マイナなのとか、なろう系のアニメの主題歌とか言われても、さっぱり判らんからなあ、ADOとかYoasobiとか鬼滅とかのメジャーなら判るけど

俺が、実はJazzファンだってのは誰にも言ってないから、お互い様
ジャコパスとか、マイルス、コルトレーンくらいは知ってる奴もいるだろけど、
それで話が盛り上がるとも思えんし

35 : 2024/06/20 16:44:24 yIsPH
考えすぎだわ 20代でも80年代の良いって聴いてるのもけっこういるし
36 : 2024/06/20 16:45:14 Da8T3
まさに好きな音楽はあるけど
好きなアーティストはいないのよ
例え素直に答えてもどうしようもねえのよ
38 : 2024/06/20 16:53:10 6tJ15
どいつとこいつも気にしすぎなんだよ
どう思われようが構わんだろ
お前が変なもの聞いてようと気にせんわ

コミュニケーションがめんどくさいならさっさと4ね

40 : 2024/06/20 16:56:05 AIF0z
>>38
コミュニケーション続けるために知ってる名前だすと書いてあんだろ

おめーだよコミュ障はよ

42 : 2024/06/20 16:57:31 xAGOu
>>38
お前みたいなクソ老害には適当言うとかな話通じんやろ
早よ死んどけボケ
41 : 2024/06/20 16:57:17 rkeDF
アーティストもアイドルも音楽も歌も全く興味ない人には、質問自体がウザイな、昔はプロ野球の話をするのが天気の話題のように普通だったがあれもウザかった
43 : 2024/06/20 16:58:45 qpYme
酷い記事だ。もう喋るだけで老害認定か
45 : 2024/06/20 17:00:22 lEqRC
ぶっちゃけ、どうせわからないんだから若者音楽に興味ある振りをして聞くなよって思う
話すなら、自分がこんな音楽性好きなんだけどどう?くらいにしてくれ
46 : 2024/06/20 17:01:38 yIsPH
前提としておかしいのがよほどマニアックなのでない限り ふた回りも歳の離れたやつに好きな音楽訪ねるってことはだよ ある程度メジャーどころは知ってないとおかしくないかい? だから俺は自分から若いやつにどんなの聞いてんのなんて聞かないしね知らないから
だからこの記事はおかしいって話
47 : 2024/06/20 17:01:52 Da8T3
おっさん世代ですら
当時でもジャンルが多様化して
噛み合わないわからないから
まともに答える奴そうそういなかったろっていう

コメント

タイトルとURLをコピーしました