【ニッポンとニホン】池上彰氏のテレ朝番組内容に異論「テレビで放送すべきではありません」著名国語辞典編纂者が指摘

1 : 2024/07/21 22:52:23 ???

国語辞典編纂(へんさん)者の飯間浩明氏が21日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、ジャーナリスト池上彰氏が時事問題などを解説するテレビ朝日系番組「池上彰のニュースそうだったのか!!」の内容について、意見を表明した。

飯間氏は「三省堂国語辞典」編集委員で、日本語の専門家として多数の著書出版や番組出演をしていることで知られる。飯間氏は投稿で「7月20日のテレビ朝日『池上彰のニュースそうだったのか!!』で、『日本』の読みが『ニッポン』から『ニホン』になったのは〈せっかちな江戸っ子が早口で話し〉たためと解説」と番組内容を紹介すると「これはきわめて明白な俗説中の俗説で、『※諸説あり』と断ったとしても、テレビで放送すべきではありません」と指摘した。

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/feeaf1565abc90791e9de5bc2ebbe4223649c031

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/07/21 22:54:00 CJ08N
テレビで諸説あり?とテロップ入れながら一つしか紹介しないのはよくあること
3 : 2024/07/21 22:55:06 8n0BG
池上さんの番組では多いんじゃないか
4 : 2024/07/21 22:56:07 hWMRd
どちらでも良いとは本来ならないはず
5 : 2024/07/21 23:00:29 P0VNW
ま、池上も専門家もいい加減だからね
学者の言う事なんて当たり前のようにコロコロ変わるし
昨日の常識が翌日には正反対になってることも日常茶飯事
6 : 2024/07/21 23:03:21 JhRPx
小学校の担任が「ニッポンの読みが正しい!」とイキるBBAだったわ
7 : 2024/07/21 23:07:16 Ffm6l
裏取りは池上本人じゃなくて制作スタッフの作業だよ。
うちの会社にも問い合わせが来たことある
26 : 2024/07/22 01:07:48 ujTK2
>>7
自分の名前を冠にして番組やってそれは通らないけどね
8 : 2024/07/21 23:15:02 eXOIN
「ジャパン」は当時「じっぽん」みたいな発音してたことが由来ときいたが、結局漢字の読み方なんて決まってない時代の話やから、決めつけんでええんとちゃうかな
13 : 2024/07/21 23:37:18 5mEd8
>>8
日をジツよみして
ジッポン とかのほうが
ジャパンになるのが納得できるよな
9 : 2024/07/21 23:22:28 xBEja
外国人が変えてしまったからな、ニッポン→ニポン→ニホン
10 : 2024/07/21 23:22:44 bkUNF
西洋諸国がこぞって「~ポン」と呼んでいるところを見るに
多分にっぽんの方が古い呼び方なんだろうね
11 : 2024/07/21 23:23:40 wXZJz
鬱苦しい国、ニッポン!
12 : 2024/07/21 23:35:07 djiYu
どうでも良い。そんな事より朝鮮かぶれの番組を止めなさい。

若者はとっくの昔にテレビから離れてるよ?

14 : 2024/07/21 23:38:28 PDvTe
間をとってニポンでええやん
16 : 2024/07/22 00:20:51 84sJX
どういう読み方なら放送してええん?
18 : 2024/07/22 00:30:06 0sq6w
ニッポンからジャパンにどんどん変えてる
愛国者のふりした反日ってほんとその通りだと思う
19 : 2024/07/22 00:42:57 Db0ZQ
紙幣はNIPPON
20 : 2024/07/22 00:43:15 ZA9k9
いつも聞きかじりの池上
21 : 2024/07/22 00:51:04 WjkQz
あくまでも教育番組を装ったばらいてぃ番組
本職が目くじら立ててどないすんねんw
25 : 2024/07/22 01:06:47 ujTK2
>>21
そういういいわけに逃げたがるよね
バラエティーなら無意味なこと、間違ったことでもいいとか無責任すぎない?
あなたの擁護
22 : 2024/07/22 00:59:04 NjUtX
東国原の読み方も「ひがしこくばる」「ひがしこくはる」と複数あるし
どうでもいい
23 : 2024/07/22 01:03:48 E58TX
>>22
そのまんまひがし、ひがし、ハゲだと思ってたわ
24 : 2024/07/22 01:04:18 9dSea
ヅラ上彰 (ゴム)
27 : 2024/07/22 01:18:52 d7cLx
ハヒフヘホは大昔はパピプペポと発音してたらしいから「日本」の読みの変化もその一環だと思う
ちなみに戦国時代の頃の発音はファフィフフェフォ
ニッポン→二フォン→ニホンの流れ
28 : 2024/07/22 01:26:07 0uysZ
ヒノモトの読みはどこから来て、どこへ行ったんだ?
30 : 2024/07/22 01:40:48 E58TX
>>28
日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙無きや
聖徳太子が隋に小野妹子を派遣した時に持たした国書の冒頭の文面に由来するんだろう
29 : 2024/07/22 01:39:00 RWEnc
ひっぽん、で良いやん
31 : 2024/07/22 01:42:33 d7cLx
でもそれだと「日出」であって「日本」じゃないよね
て子供の頃思ってた
32 : 2024/07/22 01:51:41 Hhuiz
まず誰かがわからん

コメント

タイトルとURLをコピーしました