【ニュース】なぜテレビやネットは「くだらないニュース」ばかりなのか…「国民が知りたいこと」とのギャップが生まれる理由

1 : 2024/05/22 09:37:09 ???

■注目を集め続けるにはどうすればいいか

ニュースメディアの文化に混乱が進行しているとき、常に話を大きく、センセーショナルにする圧力が高まる。「ストリップとギター」の原則とでも呼べるかもしれない。

もし注目を集めたければ、表通りへ出て裸になり、ストリップショーをすれば良い。おそらくすぐに人だかりができるだろう。問題は、それをどう維持するかだ。あなたの裸をいったん見たら、そこに居続ける理由があるだろうか。どうやれば集まった人が帰らないようにできるか。

違うやり方がある。同じ通りに行き、ギターを弾いたとしよう。最初の日、数人が聞いてくれるかもしれない。翌日、多分少し増えるだろう。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6f79588d54dc6468891fcc91ffdf4797670972

2 : 2024/05/22 09:37:35 hqbj0
その方がアクセスが増えるから
3 : 2024/05/22 09:37:59 isF6x
くだらないニュースが好きな奴がテレビ見てるからでしょ
4 : 2024/05/22 09:38:08 iWcAy
スポンサーに気を遣って視聴率を上げるとこうなる?
5 : 2024/05/22 09:39:34 CeJqX
大谷嫌いではないのだが、
打てても打てなくても大谷のミュースばっかり
あれほんとに需要があるのか
10 : 2024/05/22 09:41:48 k131Y
>>5
あるよ
てか昔の方がもっと野球の話題とか多かったんだよ
今は少ないくらい
19 : 2024/05/22 09:45:02 CeJqX
>>10
昔だとジャイアンツ偏重はあったかもしれないが、全球団の戦績や情報流れてたがなあ
今は大谷情報だけ散々垂れ流した後、ドジャースの勝ち負けだけはチョロって感じだが
6 : 2024/05/22 09:39:53 TRmTy
統一の裏金とかユダヤの戦争を観たいか
そんなに観たいなら何千年も戦争してるんだから調べればいい
大谷だけやっとけばいいんだよ
7 : 2024/05/22 09:40:44 jgKi6
ガチ報道とかやったら毎日ギャンブル自殺出ちゃうだろ・・・・・
8 : 2024/05/22 09:41:04 xlq44
俺が求める情報を記事にしてくれるのは月刊ムーと
週刊実話くらいだよ
9 : 2024/05/22 09:41:15 u30FY
知りたい事が無い、知りたくないじやね
11 : 2024/05/22 09:42:03 OKnxe
報道しない自由
12 : 2024/05/22 09:42:13 zm9jX
女子会もくだらない話ばかりだろ
人間の本質なんだよ
13 : 2024/05/22 09:42:23 4yvd8
ネットはネットで対立煽りのカス記事ばかり
14 : 2024/05/22 09:42:25 KALos
毎朝毎朝オオタニオオタニうぜぇ
15 : 2024/05/22 09:43:04 9nEvH
読者のレベルに合わせてるだけみたいですよ
16 : 2024/05/22 09:43:49 g3BrY
民主主義という名の独裁暗黒政治では
都合悪い真実を隠し、国民に美しい夢を見せないと
民衆によって政権が倒されてしまうからさ
17 : 2024/05/22 09:44:55 Obai8
>>1
テレビ マスゴミ メディアには
反日サヨクアカチョンしか
採用されない。 採用しない 。
人間のクズが作ってるわけだから
当然 国民の意識とは乖離する
18 : 2024/05/22 09:44:58 h4kGD
「日本が滅びると楽しいから」なのは、政府の手先・国営NHK放送の定時ニュースからしても破滅的に明らか。
20 : 2024/05/22 09:45:13 JYLhx
富士山に幕なんかどうでもいい
テレビ局が最近知っただけだろ
21 : 2024/05/22 09:45:39 IfI1O
ステマ規制始まったはずだがいまだに商品紹介とか芸能コーナーとかやってんな
コストコ特集二時間とかステマ以上やんけ
22 : 2024/05/22 09:46:16 lpbzB
×テレビやネットは「くだらないニュース」ばかり

〇テレビや新聞やラジオや雑誌は「くだらないニュース」ばかりマスゴミ増すゴミ

23 : 2024/05/22 09:48:20 xOAVY
大谷ばっかり
ならまだしも
今日の試合で大谷ホームラン!(の期待)
なんてやってるからなぁ
32 : 2024/05/22 09:52:08 KALos
>>23
今日はオオタニのバントヒットで大騒ぎだった
その1安打だけなのに
24 : 2024/05/22 09:48:36 TRmTy
面白き こともなき世を 面白く
江戸幕末に活躍した長州藩士・高杉晋作が残した句です。
続く下の句は「すみなすものは 心なりけり」で、意味は「世の中をつまらないと感じるかどうかは自分の気持ち次第だ」ということです。
25 : 2024/05/22 09:49:13 s6nMT
TBSの安住が言うとった
テレビってのはオジサンが作ってると
26 : 2024/05/22 09:49:54 u30FY
毎日政府批判してたTV局もあるけどな、選挙が近くなると。
27 : 2024/05/22 09:50:20 cFznz
そもそも報道自体が例外なくヤラセか捏造だから
29 : 2024/05/22 09:50:52 EL33T
暇人無職おじさん達、いわゆる情報強向けにニュース組んだって普通に暮らしてる人達はみんな退屈してチャンネル変えちゃうもんな
金にならない存在なんだよ、くだらないって言う奴は
42 : 2024/05/22 10:00:52 Obai8
>>29
実際 テレビは赤貧になってるじゃん😳
30 : 2024/05/22 09:51:00 rr4Eo
知りたいことなんか数時間で忘れるさ。 テレビやネットの目移りパワーははんぱ無い。
だからバカになる。
33 : 2024/05/22 09:54:14 s6nMT
オリンピック開催中のNHKニュース7
オリンピック関連20分
その他のスポーツ5分
天気予報5分
34 : 2024/05/22 09:54:21 TRmTy
なぜ、左翼分子やユダヤ人は、大学を乗っ取り、テレビ局や新聞社に就職するのか?
また、ユダヤ人は教育界や法曹界、政財界ばかりじゃなく、娯楽産業をも支配しようとするのか?
それは彼らが心理戦や宣伝戦の重要性に気づいているからだ。
35 : 2024/05/22 09:55:07 VAAjk
広告が絡んでいる
それに電通に不利なニュースは流さない
36 : 2024/05/22 09:56:52 xlq44
一度テレビを観ることから離れた人間は二度とテレビに戻ってこないのに
テレビ局の人間は放送する番組が変われば戻ると思ってる
37 : 2024/05/22 09:57:11 ZNZ7g
田舎の老人などは小難しいニュースよりローカルのほのぼのニュースの方が食い付きは良いからな
38 : 2024/05/22 09:57:34 s6nMT
ひるおびなんてオオタニと天気しかやってない
まぁ、森さんの天気解説は結構好きだが
39 : 2024/05/22 09:57:42 I9iYm
そりゃわからないからだよ。俺が知りたいことベスト3は宇宙の根元的真理とかタイムマシンの理論と開発とか地球以外の知的生命体との会話とかだがどれもわからないだろ
40 : 2024/05/22 09:58:23 2lcOY
リアルより報道したいことが報道されるから
43 : 2024/05/22 10:01:01 q77WD
コドモ騙しでコドモを騙すのが一番簡単に数を稼げるからですよ
44 : 2024/05/22 10:01:05 6NFdR
フジテレビの話題がでてたけどほぼ全事業が赤字で外資が34%保有して総務省の天下り先になってるから国民の楽しむ番組を作るのではなく上層部や外資に忖度した番組しか作れないと指摘されてたよ
次のフジテレビの取締役に総務省から天下りする人が決定してますよね
こんな状態で面白い番組を作れるわけがない
45 : 2024/05/22 10:01:08 rXD72
バブル、団塊のレベルがそれまでってこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました