【ネット議論】つまらない映画を最後まで見る必要はない?人気漫画のテーマにネット議論「その通り」「人生損してる」

1 : 2024/05/03 20:31:59 ???

人気漫画「インベスターZ」の公式Xが3日までに更新。

名門校の投資部が舞台だが、この回では主人公が先輩たちにうながされ、自腹で指定された映画を鑑賞することに。しかし「うわあ……なにこれ全然つまんない」「こんな面白くない映画を ボクに見せることに なんの意味あんの?」と感じた主人公はわずか21分で退場してしまう。

そこで部長は「映画は最初の5分でわかる 面白いかつまらないか」と持論を展開し「投資家になるための最も重要な資質 損切りができるヤツかどうか」を見るための試験だったと明かしていた。

これがネット上で拡散されると「その通り」「映画を途中で切るのは自由だが、最後まで見なかったものに、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd8d95855075077f4de3acb14b7df9ed5c497e7

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/03 20:32:48 5NLY4
つまらないんじゃなくて理解出来てない可能性もあるけど
4 : 2024/05/03 20:34:19 LSId1
スロースタートの映画は全部つまらないってことか
5 : 2024/05/03 20:35:42 TxHFs
レベル高い映画だから内容が入ってこないだけでは
6 : 2024/05/03 20:36:34 HKg4m
映画は最後まで見ようよw
7 : 2024/05/03 20:36:51 pFsT2
娯楽なんて好きなスタンスで接すればいいんだから
それで良いと思うなら、周りからどうこう言う事でもないわな
9 : 2024/05/03 20:41:46 rXPKQ
結果がわかってても面白いのはいい作品
10 : 2024/05/03 20:43:26 g1wMn
流石に5分は短くね?15分くらいは我慢と言うか見極めるのに必要
11 : 2024/05/03 20:44:49 5IZg2
>>10
5分だと主人公が出て来てない可能性すらあるww
40 : 2024/05/03 21:26:00 DdYvA
>>10
とは言うけれど面白い映画は出だしから面白い
後から面白くなるって映画はたいてい最後まで見てもつまらない事が多いんだよ
もちろん例外はあるけれど、その例外のために最後まで付き合うのはよっぽどの暇人だと思うよ
12 : 2024/05/03 20:45:14 akaZU
むしろ最後まで見ないでつまらないって言う奴は信用できない
13 : 2024/05/03 20:46:13 xglKG
邦画はクソ。
14 : 2024/05/03 20:49:50 LXPPK
コイツの漫画も2〜3ページめくってつまらなかったら捨てていいんだな?
17 : 2024/05/03 20:52:20 52cDI
>>14
一見して絵が微妙だから切りましたで充分だよ
正直あんまりいい絵じゃないよね?
少なくとも自分は好きじゃない
15 : 2024/05/03 20:50:14 89Uhi
つまらない映画というより
つまらない奴
16 : 2024/05/03 20:51:06 TpKSA
映画館で途中で出ていく人ってこれなのか
戻ってこないならトイレじゃないだろうし
18 : 2024/05/03 20:53:21 5GgbZ
シンカメンライダ0とか途中で頭痛くなってきたから見るのやめたわ。
たとえ後で面白くなったとしてもそこまでの演技や演出がひどすぎる
19 : 2024/05/03 20:53:23 pFsT2
赤の他人の動向をチェックするのも映画館での楽しみ方のひとつ
20 : 2024/05/03 20:54:18 89Uhi
面白いことは面白いやつにした立ち現れないんだよ
21 : 2024/05/03 20:56:11 9DgPa
俺は不味い飯とか好きだけどな
22 : 2024/05/03 20:57:48 KWqht
コンコルド的な説明だった気がする
すでに払ってしまったお金は返ってこないとかなんとか
23 : 2024/05/03 20:58:38 SIOCP
話のネタにするしかない
そのためには一応見ないと
24 : 2024/05/03 21:00:58 UA7Fr
小泉孝太郎もデートで入った映画で面白くない作品だと途中で判断したら1人ででも出るって言ってたな
27 : 2024/05/03 21:04:46 TpKSA
>>24
女置き去りにしてて草
25 : 2024/05/03 21:02:55 siIKJ
惑星ソラリスの事か!?
32 : 2024/05/03 21:12:53 2fkUf
>>25
砂の惑星DUNEだろ
34 : 2024/05/03 21:15:27 TpKSA
>>32
観てないけどティモシー・シャラメはかっこいい
26 : 2024/05/03 21:03:19 GYjhN
語るほどの事でもない
28 : 2024/05/03 21:05:35 gHdcH
つまらないかなと思ったときは倍速で見ればいい
29 : 2024/05/03 21:10:43 HKg4m
損切りと映画は全く別
映画の楽しみ方を全くわかってない
30 : 2024/05/03 21:11:01 Lj156
その場面を文字だけでイメージするのは本人の勝手だけど
例えば、ニュースで、現場の映像と文字が入ってたら、情報が違うだろ?

そんなもんよ

31 : 2024/05/03 21:11:35 HKg4m
ただその映画が
「飛んで埼玉」だったら損切りを許すw
33 : 2024/05/03 21:13:37 On18N
昔の映画は後半になると女優の露出増える
ぽまえらの行動など折り込み済みなのだ
35 : 2024/05/03 21:17:43 LpGVy
タイパの時代だからね
36 : 2024/05/03 21:18:28 Ik1NW
監督、脚本、俳優、スポンサー・・・
映画はスタッフとCMでだいたい判る。
少なくとも¥2000の価値があるかどうかくらいは
37 : 2024/05/03 21:21:33 SalQh
いや映画館は映画を観るという体験型アトラクションなわけで
それが理解できないのならそもそも向いてない
38 : 2024/05/03 21:23:36 BzJmG
映画は知らんが最初の5分じゃ分からんだろ、シュタゲ一話で切って失敗した思い出
39 : 2024/05/03 21:23:38 Pykom
最後の5分で人生変わるくらいの良い映画になるの多々あるのに馬鹿ははよ4ね(笑)
42 : 2024/05/03 21:29:04 UAZ9n
映画を投資に結び付けるなら観る前に原作と監督とプロデューサーと撮影監督と脚本を調べて観る映画選べって方向にしないと。
即損切りとかは投資じゃなくて投機の方だよ
根本が間違ってる
43 : 2024/05/03 21:29:32 VfRyg
アマプラの配信でもつまらない映画やアニメは途中で見るの止めるよ。
当たり前じゃん。
自分の時間削ってまで駄作は見たくないしな。
44 : 2024/05/03 21:30:28 3LfKW
最後まで見て何がつまらなかったか考察するのも楽しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました