【フリーアナ】古舘伊知郎「マイナ免許証はやめておけ」断言 絡む『利権』指摘

1 : 2025/03/25 11:35:15 ???

「免許センターは一大産業。警察がその利権を一手に握っているわけですから、それを容易に手放すわけがない」と絡む利権について言及し「交通安全協会というところは退職した警察官の天下り先ですから、警察から委託される委託料が収入の多くを占めている。これがある限り、マイナ免許証のシステムにメリットはそうは生まれないと私は思っている」と独自の目線で分析した。

 最後に「90年代の初頭、歴史に学ぼうというちょっと大げさな話をすれば、コンピューター関連で思えば、あのスティーブ・ジョブズが最初に作ったコンピューターというのはいろんな機能が後から後からどんどん足されて、トライ&エラーで作っていったわけですね。でもあまりにもいろんな機能が追加されていって、最終的に誰もそのソフトの仕組みがわからなくなっちゃって、時々Macには爆弾マークが出て動かなくなるぞって話があったわけです。ちょっとそれを思い出してしまうんです」と回顧。「マイナカードは今後さらにいろんな資格を紐づけしようとしていくらしいけれども、一体どこに向かっているのかわからなくなって、分岐のたびに混乱する気がしてならない」と指摘し「マイナ免許証に関しては慎重にいかなければならないですよね」と締めくくった。

(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9322b6967e0767e0734e39ad6cadbb72166476ff

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/25 11:37:18 NioGD
どっかの誰かが儲けようが自分が損しないならどうでもいい
75 : 2025/03/25 14:34:03 2oxdU
>>2
巡り巡ってだぞ?
利権とか誰かが損しなきゃうまれない
81 : 2025/03/25 15:14:08 Vm2ov
>>2
お前みたいな考えのバカは損してても気付いてないだけ笑
94 : 2025/03/25 17:24:34 NioGD
>>81
自称賢い頭でどう損するのか説明してみろよw
3 : 2025/03/25 11:37:48 2yzAS
安倍腐敗政権が決めたことは全部悪
4 : 2025/03/25 11:38:05 PG3ud
まあ、ちゃんとシステムを仕上げてからやれよ、とは思うわな。
バグがあるとか、まだ改修してないとかw
マイナカードを更新すると、免許は更新されないとかw
5 : 2025/03/25 11:39:58 RTTfU
そりゃ、何かをつくれば誰かが儲けるさ。
6 : 2025/03/25 11:42:17 8YVt4
免許証紛失したら終わりだな
7 : 2025/03/25 11:44:19 hBDt2
ま、古舘自身が全く信用ねーからなあ
46 : 2025/03/25 12:54:27 0ZMSQ
>>7
それな
8 : 2025/03/25 11:45:48 yfwO4
コロナワクチンのことですね
9 : 2025/03/25 11:46:25 QdmIR
自民党のやる事は信用出来ねーしな
10 : 2025/03/25 11:47:50 Pvh0L
天下りをなくそうとは思わないのか?
12 : 2025/03/25 11:49:15 8YVt4
紛失したら被害が2倍になるね
13 : 2025/03/25 11:55:03 QdmIR
要らない機能を付け足して

利権をむさぼる

自民党政権あるある

14 : 2025/03/25 12:02:01 Dwinm
1枚統合したマイナ免許証をなくしても、既存の免許証は即日発行できるんじゃねえのかな。
1日仕事になりそうだが。
15 : 2025/03/25 12:02:17 xnM6z
マイナンバーカードあると
パスポートの申請オンラインでできるんだって
ただし受け取りは役所に行かなきゃいけないww
17 : 2025/03/25 12:05:52 hBDt2
財布の中がカードで溢れて面倒臭い、さっさと統合して欲しかった。

免許証と保険証にマイナンバーカードが増えたんだぞ!最悪だ。

115 : 2025/03/26 05:19:09 Yu36I
>>17
免許証発行時に身分証を別発行して
運転免許証を車に常備する様にした方が良いわ
すべてのカードを一つの財布にオールインは紛失時リスクが高いよ
もういっその事腕に身分証刻印したが良いわ
18 : 2025/03/25 12:07:06 xnM6z
その内ダークウェブで
マイナンバーカードの番号諸々の個人情報
売買されてそう
54 : 2025/03/25 13:06:14 VIeor
>>18
もうされてるのでは?
データ扱ってるの中国企業だよね
19 : 2025/03/25 12:08:03 qxX4I
やっとまともなこと言えるようになったんだな。
21 : 2025/03/25 12:10:51 5fQtf
だって俺に利権ねえから
23 : 2025/03/25 12:13:42 qxX4I
ほとんどの人はマイナンバーカード一度も使わず、更新だろ。それはこれからも続く。メンテナンスも出来ず、金ドブに捨て続けるだけ。
24 : 2025/03/25 12:18:15 bACy7
マイナカードは単なる個別IDの確認で
各作業はそれぞれ別のシステムが動いてるんでね?知らんけど
25 : 2025/03/25 12:20:21 hBDt2
無免許で車乗ってる人とか保険証を使いましてる人とか背乗りで戸籍が可笑しい人とか顔写真撮られたくない人達が発狂してるだけだしょ。
32 : 2025/03/25 12:30:54 e8x51
>>25
出た壺キチw
36 : 2025/03/25 12:36:10 hBDt2
>>32 左翼って左翼が嫌いだと壺、壺カスは壺が嫌いだと共産主義者だとか言い出して本当におまエラ朝鮮人は鬱陶しい。
26 : 2025/03/25 12:24:07 RJvwP
マイナンバー制度に絶対反対の自分はマイナンバーカード自体未来永劫作りません
さっさと制度ごと潰してくれ
こんなもん百害あって一利なしだよ
35 : 2025/03/25 12:34:51 vgsOW
>>26
先日マイナカード使って確定申告したけど在宅のまま15分で終わった。
今のところデメリットよりメリットが勝ってる。
27 : 2025/03/25 12:25:26 udSzk
オンライン講習のためにマイナ免許証にするよ
座学回避のためなら天下り先が増えても許したるよ
38 : 2025/03/25 12:36:48 QA9BK
>>27
ゴールド免許じゃないの?
28 : 2025/03/25 12:25:51 hBDt2
マイナンバーカードを造らない奴は思想や戸籍的に問題が有る奴と洗い出し易いので簡単で良い。
29 : 2025/03/25 12:25:55 UNzUP
免許とマイナカードの更新めんどくさいからいらない
30 : 2025/03/25 12:27:01 CWdB9
ナマポ利権のための発言だろ

古舘こそ

31 : 2025/03/25 12:29:03 DOe3N
利権だらけで合理化など不可能
33 : 2025/03/25 12:31:28 qxX4I
マイナンバーカード推進のやつは日本人しか作れないと思ってる世間知らずが多いからな。だいたい韓国人か中国だけど。
39 : 2025/03/25 12:39:37 hBDt2
>>33 在日も保険証を利用しようとすると顔写真付きのマイナンバーカードを持たなきゃ成らなく成るから良いんだろ?お前ら何か困るの?(笑
34 : 2025/03/25 12:32:07 vvFpF
わしももうテクノフォビアだわ

ところでマイナカードって二枚持ち出来んの?

37 : 2025/03/25 12:36:32 0b7XL
なんかETC思い出す。利権だ利権だ大騒ぎ。
民主党政権になった時、つけてなかった俺勝ち組と勝ち誇ってたな。
40 : 2025/03/25 12:40:34 PSjim
でもそんなお前らでも2万ポイントキャンペーン始まったら
マイナ免許証作っちゃうんでしょ
45 : 2025/03/25 12:48:21 Vrn4Z
>>40
そんなキャンペーン始まらないし
50 : 2025/03/25 13:02:05 PSjim
>>45
3年前キャンペーンあったよね
あれで8割の国民がマイナンバーカードを作って健康保険紐付けまでしたのも知らんのか

政府が本気でマイナ免許をやりたいなら

41 : 2025/03/25 12:41:07 hBDt2
ETCカードは速攻付けたな、付けない意味が分かんない。
42 : 2025/03/25 12:44:53 vvFpF
ETCカードは持ってるけど機器は無いよ、まぁ高速使わんからいいけど
71 : 2025/03/25 14:13:02 1MfM7
>>42
年会費だけ納めてるんですか?
90 : 2025/03/25 16:39:44 vvFpF
>>71
タダ
43 : 2025/03/25 12:47:05 ZBgHS
資本主義はすでに死んでいる
自家用車はなくなり
共産主義へ
44 : 2025/03/25 12:47:39 Vrn4Z
卵をひとつのカゴに盛らないのはリスク管理の基本だろ
51 : 2025/03/25 13:03:53 qzGvz
ふと思ったけど
現金持たない人たちは財布持つのが嫌なんだろ?
カード類どうしてるんだ?
52 : 2025/03/25 13:05:14 6duYL
2枚持ちしてマイナは財布に入れておいて本体は車のバインダーにはさみっぱなし。これで財布持ち歩かなくてもスマホだけでドライブできるわ。

これに勝るメリットなし。

53 : 2025/03/25 13:06:12 QGzhN
>>52
車を盗まれたらどうするん?
56 : 2025/03/25 13:08:56 hBDt2
二万ポイント欲しくて速攻飛び付きました、美味しかった。
57 : 2025/03/25 13:09:29 VIeor
こんなものより店毎のカード一本化してくれた方がよほど便利で喜ばれたのに。
59 : 2025/03/25 13:15:00 aZqZO
問題が多いから来年カードが変わるんだろ?
だったら来年にカード作るわ。
61 : 2025/03/25 13:23:30 15Ctt
是々非々
誰が言うからとかじゃなくて自分で判断
こいつ嫌いだけど現状の一体化による不便さ考慮すると見送りでいいわ
依然身分証としての免許証の格はトップクラスやし
両方あればどっちか紛失しても証明が容易
63 : 2025/03/25 13:39:03 qIt19
マイナ免許証の問題点は利権よりもシステムの不具合
初日からIT後進国であることを証明していると思う

以前、免許更新したら◯◯県の免許取得人口が△△万人になったとかで記念品としてボールペンもらったんだけど、一体誰の金で何のためにこんなボールペンを配る事業やってるんだ?と呆れた

64 : 2025/03/25 13:44:40 FHPBA
通貨機能ないと全く意味ないよな?
65 : 2025/03/25 13:45:13 FHPBA
多額の税金使ってめちゃくちゃしょうもないことやってるのが問題だわな。
経済合理性ないだろ。
68 : 2025/03/25 14:03:21 JYE6r
>>65
今回のことに限らず、めちゃくちゃだし、合理性はある
ただし、国民にとってではなく、自分たち(政府関係者)にとってだが
なんでもいいから金を巻き上げる口実となる仕事が必要なんだよ
66 : 2025/03/25 13:52:04 QGzhN
お金配りおじさん。
特定の人に。
69 : 2025/03/25 14:06:23 ETHqV
実際これのせいで病院窓口で保険証確認のエラーが出まくっているらしい
年寄りの集まりで最近よく聞く
70 : 2025/03/25 14:06:58 zGLFi
今度変えてみようと思う

問題はマイナンバーカードに免許の有効期限書いてないくらいか

ネットで見れるから問題ないが

72 : 2025/03/25 14:13:26 87VSd
プロレス実況の人なのに文化人知識人ぶってるのが滑稽です
73 : 2025/03/25 14:20:43 0pnSs
マイナクレジットとかも出るのかね。
購入履歴ダダ漏れとか
74 : 2025/03/25 14:28:40 5CGX4
マイナ免許になったら、安全協会が出る幕がなくなる気もするんだけど
更新時にしつこく寄付求めるわけでさ
しかし、地方の安全協会はしつこい
転勤で地方で免許更新したとき、呆れたわ
76 : 2025/03/25 14:49:29 a279H
>>74
免許更新で安全協会がからむのは収入証紙買う時くらいじゃねぇの?

マイナ免許証でも手数料を収入証紙で納付するなら変わらない
キャッシュレス化進めば出番無くなると思うけど・・

77 : 2025/03/25 14:55:01 ddw0h
>>76
免許ケースやるから、寄付してけろ!というのがある
95 : 2025/03/25 17:28:04 EzV1B
>>74
先日更新に行ったクソ田舎民だけどあっさりしたもんだったぞ
前に並んでたジジババですら入ってなかったし、今時入らない人のほうが多いのでは?
78 : 2025/03/25 15:06:43 I9GnW
安全協会
事務的に断ればいい
何の不便もないぞ
79 : 2025/03/25 15:07:56 15Ctt
今やそんなにしつこくもない<安全協会
102 : 2025/03/25 18:14:06 LuAEB
>>79
自治体による
東京は勧誘なし
新潟はしつこかった
断っても半額でどう?とか言ってきてさ
80 : 2025/03/25 15:12:03 scW5D
世の中政治家に纏わりつく人間が儲かるようになっている
82 : 2025/03/25 15:30:31 bwk1e
マイナ免許にしたとして万一、紛失した場合即日発行してくれるのけ?免許は管轄の警察署行けばすぐに再発行してくれるけど
85 : 2025/03/25 15:47:36 QGzhN
>>82
1カ月掛かるんじゃなかった?
87 : 2025/03/25 16:06:16 a279H
>>82
紛失したのがマイナ免許証でも免許センターで再交付が従来の免許証で
良いなら概ね即日再交付される

但し、身分証明が必要(何が必要かは免許センターに問い合わせてね)

97 : 2025/03/25 17:45:10 bwk1e
>>87
その身分証を紛失したんだが
83 : 2025/03/25 15:40:30 Kn12x
古舘ちゃん、すっかり左翼脳になってしまったんだなあ
ルールが悪いから従わなくていい、と言ってる犯罪者と同じレベルですわ
良識ある大人はきちんとルールを守り、その上で異論を主張しないとね
84 : 2025/03/25 15:46:07 aiR0x
つってもテレビだって思いっきり巨大利権ですからねぇ
86 : 2025/03/25 16:05:08 hvDuJ
利権が嫌なら天下りから物申せば?
88 : 2025/03/25 16:12:20 QGzhN
身分証明はマイナカードかマイナ保険証かマイナ免許証か従来の免許証だろ?
89 : 2025/03/25 16:20:26 vGVLk
まもなく更新時期、制度開始当初はなにかとリスクがありそうなので
2枚持ちの予定だったが、結果として古舘の言いなりになるようでじ
つに不満だ、くやしい
91 : 2025/03/25 17:05:14 15Ctt
>>89
そういう考え方生きづらくない?
それはそれ、これはこれ
93 : 2025/03/25 17:09:11 a279H
>>89
to boldly go where no man has gone before!

是非とも2枚持ちに挑戦して欲しい
人は君を先駆者、開拓者、人柱と呼んでくれるに違いない

96 : 2025/03/25 17:29:24 gT9TZ
免許証自体が利権なわけだがw
98 : 2025/03/25 17:46:21 e9qXM
誰かに得をさせないじゃなく、自分に得があるかどうかで決めなきゃ
99 : 2025/03/25 17:48:07 63Kmg
財布がカード1枚分軽くなるメリットはでかい。
ていうか免許証いらんかったら、財布自体いらんくなる?
100 : 2025/03/25 18:03:25 u65pI
でもマイナンバーめちゃくちゃ便利だよね
116 : 2025/03/26 05:20:27 FC3Mi
>>100
なくした時の再発行も便利なの?
103 : 2025/03/25 18:17:08 aRi0Z
マイナカードはやめておけ
104 : 2025/03/25 18:25:51 dO43W
利権があるからやめとけという理由なら、日本で生きていけない
105 : 2025/03/25 18:28:16 L8rEL
基地反対デモの人数ごまかしてたのを「だからどうした何が悪い」って吐き捨てたのって何の利権だったの?
109 : 2025/03/25 18:41:57 L8rEL
>>105
ごめん基地反対デモじゃなくて教科書関連の沖縄でのデモの話だったわ。
2007年。もうみんな忘れてるからと思ってんだろうけど。

仮に2万人だったとして、何がいけないんでしょうかね?
で検索してこいつの本性を知りましょう

106 : 2025/03/25 18:30:31 KcZkz
マイナカード周りだと、パヨクとネトウヨが共闘する
国共合作みたいになるのはオモロイ
107 : 2025/03/25 18:35:41 L8rEL
アニメ声優を捏造してまで貶めてたお偉いジャーナリスト様
111 : 2025/03/25 20:38:25 mi5oY
>>1
そうそう生まれない→そうは生まれないとアピールしたいだけの記事🤭
112 : 2025/03/25 20:41:34 c9fC4
役所の情報と免許証の情報が完全に自動連携するのは来秋みたいだな。
なんでまだ中途半端な連携状態なのにリリースしてしまったのか。おまけに昨日は早速各地でシステムトラブル続出だったし。今年度取っていた予算しっかり使うためとか、誰かの利権のためとか、そういうことでリリース急いだ結果ダサいことになってるように思える。
117 : 2025/03/26 05:25:17 Yu36I
そんな事より通信インフラやその間接インフラの老朽は大丈夫なのかよと
118 : 2025/03/26 05:49:24 3z0kR
何も無理に初期型買って不具合に悩まなくてもな。従来通り更新で様子見るわ。
システムのモルモットになる気はないw リコール対処が済んだ後の後継モデルを見てからにしとく
119 : 2025/03/26 06:22:46 Wz1yt
>>118
「いつまでもイデオロギーに拘っていては進まないので
きちんと措置をとります」
120 : 2025/03/26 06:28:43 t8Yw4
この企画
住基ネットで壮大に失敗したのにまたやろうとしてるとしか思えんわ
121 : 2025/03/26 06:32:49 tCYxO
マイナ保険証をやれば利権でチューチューされるし
やらなければ保険証の使いまわしで主に外人に悪用されるしでどうしようもないな
122 : 2025/03/26 06:55:12 Hr3NC
「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ
免許証までとなると世界でも稀なんだろ

最終的に何がしたいんだろ、
巨額を投じた前代未聞のシステムだからグランドプランがある筈なのに
小出しでジワジワ、やっぱり「ゆでガエル方式」なのか

123 : 2025/03/26 07:07:03 RJs8f
気付いたら今年更新年だったわw まあ見切り発車丸出しだから今回はパス
次回の改善状態次第やな
124 : 2025/03/26 07:35:00 1jRt9
論理建てが、イミフなので、不可 再提出
125 : 2025/03/26 07:43:23 1jRt9
利権絡んで無い物なんか無いでしょ。
それを言うなら、従来の免許証も利権まみれで持ってると危険って事になる。

この人頭がちょっとーー

126 : 2025/03/26 07:48:43 usaP5
マイナ免許証より保険証の闇をたたけよ
131 : 2025/03/26 16:58:38 ZHAyk
>>126
それも叩いてるんでは?

マイナ保険に反対しているのは既存の保険団体、安全協会と同じ構図の保険団体が数百あるからな

127 : 2025/03/26 08:09:26 opF8H
実際国のやる事なんざ碌なもんじゃないしな
お友達企業の中抜きに次ぐ中抜き後の残りカスみたいな金額で作るシステムのせいでまともに機能しない
マイナカード見たら分かるだろ
128 : 2025/03/26 08:49:52 WcD3F
マック否定とは
129 : 2025/03/26 11:16:38 ns8u3
ネットのこう言うところだと
運転免許持ってる人 あまり多くなさそうね
130 : 2025/03/26 12:48:08 DfOer
>>129
自動車と二輪の免許持ってるよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました