【マツコ】孫を親に預けがちな家族に私見「お母さん…あんたより残り時間が少ないんだよ?」

1 : 2024/05/28 11:57:00 ???

タレントのマツコ・デラックス(51)が27日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、子供を自分の親に預けがちな家族について自身を考えを語った。

仕事を持つママが、子供を自分の実母に預けようとすると断固拒否されるという、子育てサイトでの悩みを紹介。この実母は「自分のお金稼ぎのために人の時間を使うなら、賃金を支払うべき」という考えの持ち主だという。
周囲や他人の協力があってこそ成り立つ部分もある育児だが、マツコは「最近、特に実家暮らしとか、実家の近くに家を構えてという方に多いけど、当然のように孫を預ける人、多くない?」と疑問を口にした。その上で「大変なのは分かるよ。東京なんかで生活しているとお金もかかるし。当然のようにお母さんに預けるじゃない?必ずしもお母さん、喜んでないと思うんだよね」と、孫を預けられて困っている母側の思いも代弁した。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fc3f9a61d2f9510e96ff63d0d23c61f2c0457af

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/28 11:59:35 B55mu
好きで預かってるならいいだろ。マツコみたいな小梨に何が分かるというのか
3 : 2024/05/28 12:00:13 fbmjI
人それぞれ価値観違うんだからほっといてやれや
4 : 2024/05/28 12:00:57 o70Jv
夕方帰り道に孫二人連れたジジババと毎日すれ違う
あれも子供にお迎え押し付けられてんだろなー
5 : 2024/05/28 12:02:49 Bi3UW
晩婚と高齢出産のせいで前よりジジババも高齢になってるからな
6 : 2024/05/28 12:03:18 TaUAc
うちの母は孫が生きがいだから用がなくても会いに行くなぁしょっちゅう
7 : 2024/05/28 12:03:29 B55mu
ジジババって現役時代は忙しくて自分の子供にはあまり構ってあげられなかったという思いがあるからその罪滅ぼしとして孫を可愛がるというのがある
8 : 2024/05/28 12:04:05 M8y7a
保育園のお迎えに俺が行ってたが、確かにジジババのお迎え多かったな。
ただ、やっぱり一番多いのは、若いママさん。目の保養になったw
9 : 2024/05/28 12:04:32 FNcvC
自分の親あてにしてる夫婦多いよね
嫁さんの実家の近くに住んだりとか
何かあったとき頼れるのはうらやましい
10 : 2024/05/28 12:04:40 zBcoI
子供を公園に連れて行ったとき
疲れ果てた顔の老人が孫を放牧しながら
あなたは自分で子供の面倒を見て偉いと
めちゃくちゃ褒められたことがある
11 : 2024/05/28 12:05:22 auvcd
>>10
孫の公園遊びに付き合うのはしんどいだろうね
親でもキツイのに
12 : 2024/05/28 12:08:41 Bt0yd
マツコ!聞こえてるか?炊飯器に卵直接入れて流し込むのまだやってんのか?ちゃんと噛め!あと納豆は控えめにな!じゃまたな!
13 : 2024/05/28 12:08:45 Wjhoy
婆さんはもうじき介護してもらう側になるんだよ
嫁様に口は謹んだほうがいいと思うが
14 : 2024/05/28 12:11:51 F62XH
今のジジババは子供を公園になんか連れて行かなくて
ゲーム買ってやって一緒に遊んでるんじゃない?
うちの親は80近いけど子供のころ一緒にファミコンやってたよ
15 : 2024/05/28 12:14:36 B55mu
公園で子供と遊んでるのがジジババかと思ったら親だったというのが結構あるね。高齢化ハンパない
16 : 2024/05/28 12:17:15 mCfqb
小梨のマツコが言えたことじゃない
28 : 2024/05/28 12:29:22 f860y
>>16
そうは思わない
17 : 2024/05/28 12:17:27 PcJ5f
その結果
ジジババから孫にネトウヨ感染
あれって伝染する病気だからw
18 : 2024/05/28 12:18:07 ulJYv
孫の体力についていけないと思うし、ウンザリしている人が大半を占めてるでしょう
19 : 2024/05/28 12:20:28 AOj37
おじいちゃんやおばあちゃんが本気で孫が好きでしょうがないならいいが押し付けられてる人が多い
中途半端な気持ちでガキ作るからこうなった
20 : 2024/05/28 12:21:47 ybBug
不公平が凄いよね。親に預けられる人とられない人の差、プライスレス。
手当とか減税が同じなのがおかしい。
実家の資産状況も違うし。効果もないから、
廃止にして老人介護に回せよ。
25 : 2024/05/28 12:28:01 Sqyvr
>>20
わけわからん
金ない、助けてくれる親もいないならそもそも生むなよ
21 : 2024/05/28 12:23:16 0zSiX
人類全員同じ歳で同じ年代に生きていればそういう批判は理解できる
22 : 2024/05/28 12:24:36 iGO5r
むしろ家の近くに越してこいと言われるが
23 : 2024/05/28 12:24:45 LA6Bc
しかし、こんなオカマが家庭の在り方を説法するとか凄い世の中になったな
24 : 2024/05/28 12:25:46 Sqyvr
子供はお荷物
26 : 2024/05/28 12:28:33 Bkf3h
こうゆうこと言い出すから少子化がさらに進むんだよ、頼れるものには頼っていいんだよ
27 : 2024/05/28 12:28:48 ybBug
私自身の話でいうなら、母母ははじめは実家とは別の県に住んでホームシックと育児ノイローゼになって妹と私を虐待してて、実家の近所に移り住んで生涯ずっと娘だったから、そんな母を見て育った私達からすると母へのリスペクトは一切ない。
もう亡くなったけどいつまでも娘だった頼りない人としか思えん。
母親がしっかりしてる人とかめちゃくちゃ羨ましい。
29 : 2024/05/28 12:29:58 hYTSI
彼は女装して女子供を騙しつつ、男の気持ちを代弁する仕事をしてないか
年を召した女性に大金を払うのがしゃくなメディアとスポンサーの見解は一致しており、業界はホモソーシャルだから男根が付いてる奴の方が色々と話が早いのだろう、女性より女装の男性を重用する
彼なら、自分達に都合の悪いことは言わないだろうし
30 : 2024/05/28 12:30:35 4197k
こいつの顔が無理
31 : 2024/05/28 12:30:56 ZzrbI
子なしは議論すんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました