
【ミュージシャンの世良公則氏】「歌だけ歌っていろ、は職業差別だ」

- 避妊するのが嫌で仕方がない夫
- 名前欄「安倍晋三🏺」👈この集団の衝撃の事実が判明する
- 【ラジオ】和田アキ子が悩み告白「スーツの前のボタンがとまらない」夜中に食事「なんとかせんとね」
- 僕のWebサイトの広告収入がヤバすぎるwwww
- 森香澄(30)「結婚相手は年収103万円でもいい。『養ってあげたい』と思える人が理想」
- モノレールへの嫌がらせで放火か…逮捕の男「痴漢と警戒され」
- 中居正広さんの名言「あ」から「ん」まで全てある
- ryuchellさん命日きょう 「空から見ていてくれる」とは思わない 息子と前を向いて生きてきた2年間
- 伊集院光、電車で座ってた男性が降り際に「どうぞ」 席を譲られイラっ 「おかしくない?おまえ降りるんだよね?」
- 【画像】 (ヽ´ん`)「最近ホットドッグ自作にハマってる ケチャップ味でうまい」
- 【緊急】ケンモメン、万博会場で殺人予告 逮捕へ
- 1 : 2025/07/02 17:12:11 ???
-
1日の記者会見で参院選(20日投開票)に立候補する意向を明らかにしたミュージシャンの世良公則氏(69)は、日本が直面する課題と政策を念頭に「ポジショントークではなく、本当に日本のためになるのかを自問自答しながら、この戦いを勝ち抜く」と決意を述べた。
――政党からのオファーはあったか
「いくつかお誘いをいただいたが、その組織のカラーの中ではばかられることも僕はSNS(交流サイト)で発信している。それを覆すつもりはない。
無所属でスタートし、何のしがらみもなく自分の思ったことを言い、起こしたい行動を起こしていくことから始めようと思った」――なぜ政治の道へ
「1991年ごろに米ロサンゼルスでレコーディングをした際、湾岸戦争が起きていた。一緒に仕事をしているミュージシャンやスタッフの兄弟や親戚、友人が戦争に行っていて、スタジオで戦争や政権の話を熱く語っていた。僕も国内のことに関心を持ち、SNSが普及する中で、新型コロナウイルス禍の前くらいから、問題を発信するようになった」
「『ミュージシャンは黙って歌だけ歌っていればいいんだよ』という風潮に反発を感じる。職業差別だ。どんな職業であれ、国民である以上は政治や社会に何かを感じ、発信することははばかるべきではない」
「僕も今年で70歳になる。このタイミングで国政に送り出していただければ、任期中に何か一つでも一歩ずつ前進させ、この国のために尽くしたいと。自分を世に送り出してくれた大阪でもう一度、政治の世界に出ていくという道を選んだ」
「歌だけ歌っていろ、は職業差別だ」 世良公則氏が決意 参院選・出馬表明詳報(下)1日の記者会見で参院選(20日投開票)に立候補する意向を明らかにしたミュージシャンの世良公則氏(69)は、日本が直面する課題と政策を念頭に「ポジショントークで…www.sankei.com - 2 : 2025/07/02 17:13:50 o3AW1
- >>1
国に通貨発行権があることを知っているなら
歌だけ歌ってろとは言わない - 3 : 2025/07/02 17:14:24 fkXeY
- 政治の世界では戦闘力5ですね
- 4 : 2025/07/02 17:15:05 nfWEa
- うぉううぉーうぉうおー、耐えきれず 落とした 消費税率
- 28 : 2025/07/02 17:44:50 nZ8eo
- >>4
歌いずらいな - 5 : 2025/07/02 17:16:28 UpPP3
- ブレブレやん
- 6 : 2025/07/02 17:17:48 K4dOR
- 別にミュージシャンが政治家になってもいいよ
でも芸能人から政治家に転身した人が、ろくなのがいないから言われるだけ文句なら先人たちに言って
- 7 : 2025/07/02 17:18:27 TqVzM
- 風潮というか結局黙って歌だけ歌ってた方が良かった結果があるから
- 8 : 2025/07/02 17:19:05 4mXi6
- 参議院議員選挙で無所属は、いまの時点では自民党入り詐欺疑惑があるからなあ
タイミングが悪いわなあ - 11 : 2025/07/02 17:21:00 nfWEa
- >>8それ本物の国士なんだけど。アホみたいなバカウヨポピュリズムをぶっ壊すことはね
- 16 : 2025/07/02 17:28:19 4mXi6
- >>11
そうなん? なんか政党作ったら独立勢力って認められやすいだろ
「移民反対党」とかで良いからさ - 9 : 2025/07/02 17:19:09 Xwmg8
- 差別反対謳ってる人ってすぐ差別するからな
- 10 : 2025/07/02 17:20:03 G3HxM
- 大阪芸大卒だからちょっと変わった人かも
- 12 : 2025/07/02 17:22:12 Qje7V
- 遊び半分、冷やかし、自分探しでの政治活動なら控えてください。
- 13 : 2025/07/02 17:24:04 NxFGY
- 国民は政治に無関係ではいられない
- 14 : 2025/07/02 17:25:41 5WPsD
- >>1
「あんたのバラまき」 - 15 : 2025/07/02 17:26:44 zMlRT
- 自民党が公認するかもな
その時はどうなるかコイツ知ってるの? - 17 : 2025/07/02 17:29:17 GdQnw
- 今の状況は政治家がまともに政治やってないから問題なんであって
片手間でやろうとする奴が出たらそりゃそう言われて嫌われるに決まっている - 18 : 2025/07/02 17:30:50 ffyUI
- この記事からでは何がしたいとか全く分からない
- 19 : 2025/07/02 17:31:40 02hzu
- 無所属であっても選挙時に当選請負人みたいな人が現れて
「名前だけ連呼してれば当選するから」的な変な理屈教えられて
そのまま当選しちゃうと誰にもどうしたいか理解されないまま政治家になって
独特の理解されない政策掲げた変な政治家になっちゃうから
それだけ気を付けてくれればいい - 20 : 2025/07/02 17:32:01 JlE3F
- 別にオ●ニーもしていいよ
政治家を目指しても良い
でも批判する側も自由だからね
- 35 : 2025/07/02 17:54:16 o87qc
- >>20
それな
「批判は許さない」とか、ほんと格好悪いっすわ - 45 : 2025/07/02 18:07:45 zw3Zh
- >>35
ロックじゃねえよなあ - 21 : 2025/07/02 17:34:27 MNDmi
- ええと思う
関西はこんな人は好きやと思うけどね
大阪は特にチャンスやと思う - 22 : 2025/07/02 17:34:57 gevdc
- むしろ国会で歌って欲しい。
- 23 : 2025/07/02 17:35:31 fkXeY
- 逆に70歳から音楽でメジャーデビューします!
音楽の世界を前進させたいですってやつがいたら 『お・・・おう』ってなるよなw - 24 : 2025/07/02 17:37:40 UpPP3
- そもそも参議院が要らない
知名度だけで議員になって何もしないで血税チューチューしてるやつばっかり - 25 : 2025/07/02 17:39:34 pEhiH
- 歌手から政治家になった人でまともな人を知らない
- 26 : 2025/07/02 17:41:07 w0krM
- 結局選ぶ権利は批判したり賛同したりする方にあるんだから自由にしたらいい
- 29 : 2025/07/02 17:46:01 N6ILt
- ダンシングオールナイト♪
- 30 : 2025/07/02 17:46:29 JFisE
- 役者もやってきたのに
- 31 : 2025/07/02 17:48:56 lTefx
- むしろ向いてると思うけど街頭演説が上手いのヒトラーと同じ
- 32 : 2025/07/02 17:50:51 cTtj1
- それこそ世に言いたい事があるなら歌にすればいいのに
自分自身を否定してるやん - 34 : 2025/07/02 17:53:56 R9cHd
- 芸能が政治家になってもクソの役に立たないって立証済だからな
- 36 : 2025/07/02 17:54:57 2IWa7
- 髪型がトランプみたいにユニークだな
- 37 : 2025/07/02 17:55:40 wbekf
- いや別に歌も望んでませんが・・・
- 38 : 2025/07/02 17:57:16 o87qc
- 見てる方も「ただの終活でしょ…」って思ってるからさ
好きにしていいのよ? - 39 : 2025/07/02 17:58:27 5qHyo
- ここまで”燃えろいい女”無し!
- 40 : 2025/07/02 17:59:29 3KcQA
- 少し刺激を与えると過剰に反応して余計な事を言ってしまうタイプの面白そうな人だよね。
- 41 : 2025/07/02 17:59:43 nfWEa
- また一つ きらめく候補が この街を 選挙する
- 42 : 2025/07/02 18:01:27 QU8yc
- 選挙で落選したら
多額の借金を背負うことになる - 43 : 2025/07/02 18:05:24 o87qc
- >>42
ファンにしてみれば、仕事頑張ってくれるなら落選してくれた方がいいんじゃね?俺としては、こんなのが多く当選してくれた方が世襲議員にダメージありそうなんで
助かる - 50 : 2025/07/02 18:11:42 0YcMu
- >>42
おいらは宿なし、おまえのせい - 44 : 2025/07/02 18:06:06 FP2cE
- 政治をおもちゃにすんな
- 46 : 2025/07/02 18:08:33 R5Oms
- ツイストは演奏がいい
- 51 : 2025/07/02 18:12:52 nfWEa
- >>46ドラムがヘタでライブでは別の人雇って飾りだった
- 47 : 2025/07/02 18:09:12 sHAYH
- 煽り耐性がないな。それじゃ政治家は務まらない。
- 48 : 2025/07/02 18:09:52 jqYjw
- あんたに あげぇーえーたぁー
俺の~票を~
今さら~返せとは~言わないわ~(´・ω・`) - 49 : 2025/07/02 18:10:36 19WSN
- 隠れ自民ヤメロー
- 53 : 2025/07/02 18:18:48 gtr0x
- >『ミュージシャンは黙って歌だけ歌っていればいいんだよ』という風潮
そんな風潮、初耳なんだけど
自分達が思いこんでるだけじゃね? - 54 : 2025/07/02 18:19:25 Ormfd
- >>1
その歳で今から一生懸命勉強しますじゃ困るんだよジジィ
お前に歌以外に何ができるんだよ
即戦力になれんなら出てくるな - 55 : 2025/07/02 18:19:44 3XOAz
- 好きにすればいいが
タレント候補は所詮タレント候補、世襲議員と同じ上げ底選挙だという事を忘れてはいけない - 56 : 2025/07/02 18:20:58 Du27F
- 中途半端だからだろ
- 59 : 2025/07/02 18:23:39 9ZrAE
- 広島の人だからなんか違う感じもします
- 60 : 2025/07/02 18:24:38 AybxD
- それもんたよしのりや
- 61 : 2025/07/02 18:24:47 FlBNV
- 萌エ口いい女〜〜
- 63 : 2025/07/02 18:26:16 TfjZT
- でも、社会の方針やルールを決める仕事だから
建前上は誰でもなる権利はあっても現実的には
能力値の高い人がやらないと社会を衰退させてしまうし、自分自身も不幸になるし、よく考えてから立候補してほしい - 66 : 2025/07/02 18:31:12 3XOAz
- >>63
それ以前にこの人は世襲ではない(親や親の秘書から教われない)し
大政党に入るわけでもないのだから
1期目なんて議員としての基本的な仕事の仕方を模索するだけで精一杯だよ
下手すると議会のある日に傍聴席で話を聞くだけで6年終わってしまう - 64 : 2025/07/02 18:30:39 YVtmf
- 体制側に立つロックなんて面白くないわ
ロックといえば反体制 - 67 : 2025/07/02 18:32:13 bLfbS
- モグラ!っぽい女ぁ♪
コメント