【受信料免除の基準】NHKの受信料が払えない…「住民税非課税世帯」でも免除されない?!

1 : 2025/05/04 15:52:57 ???

物価上昇で毎月の生活費が高騰し、生活が苦しい人も多いでしょう。
そのような人が確認したいのが、NHK受信料です。
NHK受信料は月額1950円(衛生契約・月払いの場合)と高額ですが、要件を満たすことで受信料の支払いは免除されます。
本記事では、NHK受信料免除の基準を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
NHK受信料支払いは義務
そもそも、NHK受信料の支払いは義務なのか気になる人もいるかもしれません。
放送法第64条の規定によると、NHK放送を受信できるテレビを設置している人は、NHK受信料の支払が必要です。
そのため、NHKを見る頻度が少ないからと言って、受信料を支払わないことは認められません。
NHK受信料全額免除の基準とは?住民税非課税世帯は免除になるのか
NHK放送を受信できるテレビを設置している人は受信料の支払いが必要であることを確認しましたが、特定の要件を満たすと受信料が全額免除もしくは半額免除となります。
まずは、全額免除となる要件を確認しましょう。NHK「日本放送協会放送受信料免除基準」によると、全額免除となるための要件は以下のとおりです。
●NHK受信料が全額免除となる要件
1.社会福祉施設に入所する場合
特定の社会福祉施設で、施設の管理者が受信機を設置して放送受信契約を結んでいる場合、入所者は免除対象
2.学校に通う場合
別表に掲げられた学校に在籍している児童、生徒、幼児が、学校の管理者を通じて受信機を設置して放送受信契約を結んでいる場合。
3.生活保護を受けている場合
生活保護やその他の福祉支援を受ける人が受信機を設置して放送受信契約を結んでいる場合。
4.市町村民税が非課税の障がい者
市町村民税が非課税である障がい者を含む世帯が、その世帯の住居に受信機を設置して契約を結んでいる場合。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf8d933fe29361be124f2aadcaf9ba2993e96d4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/04 15:55:15 BoruP
テレビを置かない。 速報を見れないので、津波が来たら潔く死ぬ。
3 : 2025/05/04 15:55:28 PvgJB
>市町村民税が非課税である障がい者
年収204万4千円以下な
超えた瞬間に電話がかかりまくるw
4 : 2025/05/04 15:57:30 vPLq3
アホみたいな職員給与を払い
そして子会社でもやりたい放題w
安定は公務員のごとくそして給与は大手一流企業の如し
せめて民間のように競争しろよw
もうスクランブルでええやろw
5 : 2025/05/04 15:57:31 kA6PV
ここ数年取り立てに来ないな
6 : 2025/05/04 15:57:45 SUucC
職員の年収1600万を維持するには貧乏人からも取らないと無理だろ
7 : 2025/05/04 15:58:39 DAOVk
なんでテレビ📺なんか持ってるんだ
低能なのか?
8 : 2025/05/04 15:58:42 FSjEC
NHKに受信料を支払う行為は犯罪を助長する行為に等しい
そもそも子会社が契約者からの電話受けをしている時点で反映する気ないんだよ
チェック体制がないから、偏向報道や不祥事を繰り返す
9 : 2025/05/04 15:58:54 PvgJB
郵便局に置いてある転居届は下の方にNHK転居届も含まれてるから
あれを出したら必ず追っかけて来る
10 : 2025/05/04 16:01:22 HslKS
テレビなんて置かなければいい見る必要がどこに?
11 : 2025/05/04 16:04:27 aPOwX
恐いな、家のアンテナはやめに壊しておくか。

テレビはないんだけどアンテナあるとか言われて難癖つけられそうだな。屋根登らなきゃだけど破壊しておこう

12 : 2025/05/04 16:04:49 DM37I
国民の税金まで
垂れ流して
総務省が天下りしてんのに

いい加減に解体しろボケw

13 : 2025/05/04 16:09:15 BsLTF
NHKは問合せの電話番号が0570なのが許せない
14 : 2025/05/04 16:11:02 L2DZJ
テレビなんて捨てるか
押入れに片付けてしまおう。
15 : 2025/05/04 16:11:21 WN92T
そもそも何十年も契約すらしてないので
裁判どうぞ
16 : 2025/05/04 16:11:27 SUucC
NHKがくるからテレビ捨てた家は何万とあるだろ、たまたま実家にいたら徴収員がきてて、
おいジジイどうのこうのとうちの親に徴収員が詰めよってたからな
昔の徴収員はヤバかった、俺がでて無言で玄関にハンマー投げたらビビって逃げていったが
17 : 2025/05/04 16:12:44 UOadH
6.別の住居で生活する学生
学校に通う学生が、親と別々の住居で受信機を設置して契約を結んでいる場合。親と一緒に住んでいない場合も含む。

これ払わされてたけど変わったんだっけ

18 : 2025/05/04 16:12:52 txR0E
非課税世帯で障がい者がいれば免除
19 : 2025/05/04 16:18:04 leYjZ
放送内容を精査しバラエティやドラマを削減
職員数を削減
給与を削減
国民の付託金で運営しているので、これらは義務だろ
そうでなければ受信料の大幅な値引きか民営化しかない
20 : 2025/05/04 16:18:47 KUmLs
NHKはもう民営化でいいだろ
国営でやる必要ないよ
21 : 2025/05/04 16:21:58 NB9Kv
ナマポだけは安泰
22 : 2025/05/04 16:23:10 2bWEJ
国民を苦しめてるNHKはもういらないよ
23 : 2025/05/04 16:25:03 kdiY1
スクランブル化しかないは
24 : 2025/05/04 16:25:54 kdiY1
NHK民営化しかないは
25 : 2025/05/04 16:27:33 oqsXb
ライフラインである電気水道ガスを超えて
それを義務とすることの必然性妥当性を感じない
32 : 2025/05/04 16:52:16 HkRHV
>>25
テレビの設置は義務じゃないよ
嫌ならテレビ受信機持たなきゃいいだけ
26 : 2025/05/04 16:29:36 x31T8
おかしいよな、生活保護レベルでやっと解放とか、政府機関以上に保護された民間組織とか
おかしいよな
27 : 2025/05/04 16:34:42 HPtTc
俺も一度も契約したことがないんだけど、
その1万ちょいでお米15kgでも買ったほうが良くないか

縁もゆかりもないNHK職員のボーナス支えてどうすんだ?

28 : 2025/05/04 16:37:29 Q8qB9
NHKはまさしく拝金主義残虐放送局だ!
こいつらがやっているのも詐欺行為だ!
29 : 2025/05/04 16:40:03 ZqhYh
ニュース、気象情報、教育・教養番組だけでいいよ
ドラマとか別にええから
30 : 2025/05/04 16:40:48 47oZ9
ナマポにんまり
31 : 2025/05/04 16:51:08 E7I9N
テレビ買う余裕があるので払いましょう
33 : 2025/05/04 16:53:05 Dn2M6
Nhk受信料を払わなくても
裁判される確率は90%以上
ないようだ🤗
34 : 2025/05/04 16:53:41 YrFaO
TVerで十分なんじゃないのか?
YouTubeで流してる番組も多いし。
35 : 2025/05/04 16:58:25 Q8qB9
神の信仰とゆーのは下劣だ!神の信仰ってのは拝金主義だし拝金主義者が好む!wwwwww
36 : 2025/05/04 16:59:02 Q8qB9
電通は拝金主義残虐企業だ!wwwwww
38 : 2025/05/04 17:00:50 4B8ap
ニュース番組もNHKのバイアスがかかってるので害がある場合がある
規模縮小と給与削減、民営化が必要だが、目下最低でも事実ベースのニュースと災害情報のみの契約も創設すべきではないか
39 : 2025/05/04 17:02:25 NWMfb
そのために立花孝志の「NHKから国民を守る党(NHK党、N国党)があるのです
困っている人はNHK党に電話してみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました