【地方創生】映画やアニメ産業の育成拠点 33年に全国200カ所選定へ、政府

1 : 2025/07/03 11:01:10 ???

政府は映画やアニメなどのコンテンツ産業の育成を進める。2033年までに全国におよそ200カ所の拠点を選定する。インバウンド(訪日外国人)の誘客や若手クリエーターの支援に官民で連携して取り組む。各地の伝統文化や特産品を生かしつつ地域経済の活性化にもつなげる。

新たに「コンテンツ地方創生拠点」を設ける。自治体や地元の企業、大学などが連携する。クリエーターの育成を促すとともに、コンテンツの海外展開を強…

続きはこちら(会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2394R0T20C25A6000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/03 11:01:48 JH4Tg
東朝鮮のコンテンツなんかオワコンだよ笑
3 : 2025/07/03 11:03:14 BLJEW
中央線沿いにすでに。
4 : 2025/07/03 11:03:36 Rtl5G
税金だよね、それ
5 : 2025/07/03 11:04:40 LEH7x
麻生の時に国立で漫画やらアニメの博物館建てるってやつ
マジでやってたらよかったねとしか思えない
誰だ反対した脳なしは
14 : 2025/07/03 11:11:02 BLJEW
>>5
麻生内閣時代は、内閣提案の法案が全然通らなかったんだよなあ。
運がなかったねえ。
石破なら通してくれるよ。
21 : 2025/07/03 11:27:54 QawBv
>>14
運の話じゃねーだろ
アホなのかこいつ笑
22 : 2025/07/03 11:30:35 cg569
>>21
運の話だろ。
純粋に。
19 : 2025/07/03 11:25:53 QawBv
>>5
要らねーだろ
税金使うことしか考えてないおめ絵みたいなバカのせいで税金さがらねーんだよ
民間でやれや
20 : 2025/07/03 11:27:47 nc1bE
>>5
必要性がどこにあるんだ?
7 : 2025/07/03 11:05:09 wARMI
そんなもんつくるくらいならアニメーターに給料やって
8 : 2025/07/03 11:06:44 N67ZG
>>7
これに尽きる

何がクールジャパンよ

9 : 2025/07/03 11:09:39 PS4cH
また自民離れが進むわ
10 : 2025/07/03 11:09:56 NKnht
その頃には生成AIアニメにに負けてるよ
11 : 2025/07/03 11:10:26 JH4Tg
てか大朝鮮のアニメに負けてるよなあ笑
12 : 2025/07/03 11:10:54 JH4Tg
そもそもイーストコリア自体存続してないよ笑
13 : 2025/07/03 11:11:02 d1hqu
エンタメ極振りすると経済急に低迷する国を散々見てきたはずなのに
目先の利益欲しくて7年後の惨劇無視して突き進む政府
15 : 2025/07/03 11:11:54 ytNN1
インボイスで下請け殺しといて
16 : 2025/07/03 11:13:26 qy6Ss
財源とってやるよ!
さぁ中抜だ!
17 : 2025/07/03 11:17:44 mEysB
政府が関わるとろくな事にならんだろ
18 : 2025/07/03 11:21:50 aNkr0
既にこの業界はかつて漫画アニメ声優の専門学校を業界が全国に乱立させて
大失敗して焼野原なんだがわかってて利権作ろうとしてて駄目
23 : 2025/07/03 11:34:22 TC0NL
自民もそろそろ終わる時が来た
24 : 2025/07/03 11:36:15 yDuRJ
成功して他産業に行政がいっちょ加味して衰退するパターンだよな
お・し・つ・け。
25 : 2025/07/03 11:41:00 lAV19
中抜きのために余計なことばかり熱心だね自民党
28 : 2025/07/03 11:57:35 kwvD3
> 全国におよそ200カ所の拠点を選定する。インバウンド(訪日外国人)の誘客や若手クリエーターの支援に官民で連携して取り組む。
最初はコレをいって、いずれは海外にも拠点を作るわけか
国内利権より海外利権の方が無茶できそうだしねw
29 : 2025/07/03 11:58:01 T143F
地方創生とは、自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策の推進により、人口減少を抑止し、持続可能な社会の形成を目指す政策または一連の取り組みを指す

官僚を派遣したところでこの官僚にノウハウがあるわけでもなく金を配ったところで使い道がわからない
地方は自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策を創り生み出すことができずさらに人口減少が加速し、持続可能な社会の消滅の結末が待っている

30 : 2025/07/03 11:58:14 aNkr0
ていうか政府がこの手のテコ入れしようって言う場合って
少子化もそうだけど絶対成功しないから湯水のように税金突っ込めるケースに限るんよ
成功しちゃったらそこで打ち止めになるんで
31 : 2025/07/03 11:58:58 fcWzy
国が主導で育成始めると失敗する未来が待ってるだろ。余計なことするな、関わるな。関わらないことこそが最良の支援。

コメント

タイトルとURLをコピーしました