【失敗】NHK、日本IBMに54億円を請求!システム開発できなかったため

サムネイル
1 : 2025/02/05(水) 00:33:07.45 ID:jHO/nHNK0
2 : 2025/02/05(水) 00:33:41.85 ID:jHO/nHNK0
NHKは3日、日本IBMに対し、システム開発費用としてこれまでに支払った代金の返還と損害賠償を求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起した。
3 : 2025/02/05(水) 00:35:04.51 ID:QD0ggefG0
なんかあったときのケツ持ちとして元請けは必要だけど多重下請けにする必要ないよな
IBMが直接開発会社とやり取りすればいい
4 : 2025/02/05(水) 00:36:53.87 ID:fT+fxzKz0
前もどっかの病院ので訴えられてたよや
5 : 2025/02/05(水) 00:37:39.07 ID:n2M2KWCE0
受信料関係業務全般
うおおおおおお
6 : 2025/02/05(水) 00:38:28.16 ID:7xUQm9VMH
いくらアホの日本IBMでも「大幅な見直しが必要」はNHK側が無茶仕様振ったよね?たぶん
7 : 2025/02/05(水) 00:39:42.39 ID:q16xN2uI0
受注できなくてよかったー
8 : 2025/02/05(水) 00:47:21.54 ID:/2ajQ7OEH
無茶仕様振ったかもだが受けた時点で責任はある
9 : 2025/02/05(水) 00:50:40.55 ID:aOgsNM0K0
営業が5人くらい自殺してるだろう
おれもしそうだったし
10 : 2025/02/05(水) 00:52:45.08 ID:Q75VGkSu0
これは死人が出るな
11 : 2025/02/05(水) 00:55:58.17 ID:FNl/aNi/a
こうでもしないと赤字埋められないもんな
12 : 2025/02/05(水) 00:57:43.95 ID:FNl/aNi/a
携帯のネット経由でNHK視聴した個人を特定するシステムとかかな
13 : 2025/02/05(水) 01:00:35.07 ID:TlFwkRL40
受信料関連ってどうせろくでもない機能の実装しようとしてたんだろ、できなくていいわ
14 : 2025/02/05(水) 01:07:57.33 ID:mMQ+yFEg0
NHK番組のDVD買おうと思ったがNHK小会社らしき販売会社に住所教えたら取り返しのつかないことになりそうで買うのをやめた。ブックオフで探した方がいいな。中古の方が安いし
15 : 2025/02/05(水) 01:11:32.67 ID:bd4eS7qK0
システム開発で訴えられてるのっていつもIBMのイメージ
18 : 2025/02/05(水) 06:24:11.56 ID:C2z/e3tk0
>>15
富士通もIBMもデロイトも訴えられてるだろ
20 : 2025/02/05(水) 06:49:36.77 ID:5exb1iBW0
>>18
常連感はIBMだろ
23 : 2025/02/05(水) 07:55:00.92 ID:C2z/e3tk0
>>20
最近はデロイトだろ
29 : 2025/02/05(水) 09:07:30.63 ID:5exb1iBW0
>>23
デカいのあったからやろw
16 : 2025/02/05(水) 01:32:50.55 ID:LtZ6Bfsy0
今の時代にシステムでIBMを選択するとは
頭おかしい
17 : 2025/02/05(水) 02:58:47.35 ID:c9Et0kl40
NHKの野望はいつも外資によって阻まれるんだな
19 : 2025/02/05(水) 06:24:20.37 ID:C2z/e3tk0
データも
21 : 2025/02/05(水) 07:37:31.29 ID:b0Q4I5fkd
大規模案件できそうなのはIBM, 富士通, 日立, NECあたりかな
氷河期世代で人が減ってその下も育ってない
上のバブル世代は逃げ切りだったね
25 : 2025/02/05(水) 08:02:46.96 ID:eqaIFNNw0
>>21
NTTデータもいるぞ
なんとなく一番費用かかるけどちゃんと仕上げるイメージ
27 : 2025/02/05(水) 08:18:52.17 ID:C2z/e3tk0
>>25
NRIは?
22 : 2025/02/05(水) 07:40:21.27 ID:b0Q4I5fkd
構想フェーズで外資コンサルが絵だけ描いてそれ以降はサッと手を引く感じ
中の人間はするすると転職していくとジョブホップで年収も上がる
24 : 2025/02/05(水) 08:01:05.49 ID:h29B/aJK0
こいついつも裁判してんな
26 : 2025/02/05(水) 08:03:39.70 ID:k2Fy+MFY0
日本IBMを良く知らんけど
とりあえずNHKが偉そうに大金を請求しているのがイラっとする
28 : 2025/02/05(水) 09:05:36.88 ID:b0Q4I5fkd
ISIDは?
30 : 2025/02/05(水) 09:07:50.73 ID:pRk11i9zH
今のIBMって二流のSIerて感じか
31 : 2025/02/05(水) 09:10:36.54 ID:6yk8MO0zd
ひとまず大きいところに発注すれば安心ってのもある
なるべく自社社員で各領域リーダー付けて、足りないところ再委託でも致し方ないがリーダー格を再委託するようだと心配
32 : 2025/02/05(水) 09:12:43.41 ID:6yk8MO0zd
悪煎茶はSIer上がりを大量採用してなんちゃってコンサルみたいになってる
ここも難しい
33 : 2025/02/05(水) 09:13:43.42 ID:EsVh2Jdq0
日本企業、日本支社に発注したら駄目なんよ
とにかく日本人IT技術者がいないところに作らせないと

コメント

タイトルとURLをコピーしました