【悲観】ひろゆき氏 テレビの未来に悲観論連発「高齢者と一緒に死にゆく」 サブスクも「専業には勝てない」

1 : 2025/06/26 07:11:31 ???

テレビとネットの未来について聞かれたひろゆき氏は、「テレビとネットの未来的なのって昔から言われてはいるけど、テレビ側はそれに興味がないし、テレビを見ている大多数の高齢者の方々とかもそれに興味ない」と指摘。「高齢者と一緒に死にゆくメディアという方向性になるんじゃないかなと思っています」と辛口見解を口にした。

進行役のテレビ朝日・平石直之アナウンサーから「フジはFODといった形で課金をしてお客さんを集めている」とサブスク事業について聞かれると、「オンデマンドですっていうのも、Netflixとか専業に比べると、まだまだ弱い」と、先駆者の強さに言及。「Tverが本気を出せばいけるかもしれないけど、テレビ局という地上波テレビが流すビジネスモデルのおまけという状態であり続けるなら、おまけだよねということで本気にはならないので、専業には勝てないので、Netflixとかには負け続けると思う」と見通した。

平石アナからは、テレビ局のコンテンツ制作の強みについても問われた。すると、ひろゆき氏は「コンテンツ制作力って、結局テレビ局を辞めた人が凄い金をもらって、Amazonでおもしろいものを作ったりとかができている」と、ネットへの人材流出に言及。「テレビ局が“ガワ”がどうこうじゃなくて、“テレビ局に優秀な人が昔はいたよね、でもその優秀な人がお金もらってネットでそれ作ってるよね”となっている」とも話し、「テレビ局の絶対的な優位性って、ホントに地上波の高齢者向けの受像機って部分しかないんじゃないかな」と、次々に悲観的な返答を繰り出した。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f13285b71f03e38bf137830a7b2dacd315b7441

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/26 07:13:03 fAsgq
実は寂しがりやなんですよ
かまってくださいませませ
3 : 2025/06/26 07:16:35 9ut5s
ネットもネトウヨが荒らすからな
4 : 2025/06/26 07:17:51 LsnBY
ラジオとか映画とかもそんなこと言われてたけど未だにあり続けるな
7 : 2025/06/26 07:24:15 CqPqz
>>4
まあでもラジオは細々とやってる感じじゃん
15 : 2025/06/26 09:26:43 wV2oO
>>4
最近、時事問題トーク系の深夜ラジオDJ番組減ったよなあ、あれ良かったのに
17 : 2025/06/26 10:04:19 ST4nl
>>15
そういうのはネットで色んな立場からの意見が優秀
ひとつの局からの発表、意見なんて大本営発表と同じじゃん
5 : 2025/06/26 07:19:25 bDH4b
芸能も
実は一個人のユーチューバーの方が
クオリティ高い人が多かった問題
6 : 2025/06/26 07:23:33 vVfoc
テレビ
詐欺まがいの通販だらけ
8 : 2025/06/26 07:24:51 3Yu5m
在日主権のテレビ業界が凄いというならグローバルになればなるほど本場韓国に叩き潰されるだろ
9 : 2025/06/26 07:26:19 DGp6h
低コスで有能な技術だが
運営が糞だとどうしようもないよな
10 : 2025/06/26 07:30:45 ejmRN
テレビCMの効果が無いとなれば簡単に終わる
11 : 2025/06/26 07:33:37 0MyL5
NHKという強制サブスクがある限り廃れるのは仕方ない
まぁ完全に無料になっても需要は減るけどな
12 : 2025/06/26 07:39:17 QRWSX
相当自分の趣味とマッチしないと動画は見ないな
13 : 2025/06/26 07:51:47 MHVyx
感想の垂れ流し
14 : 2025/06/26 08:54:16 NQkUC
ネットは数の暴力で既存のテレビ上回るよね
探すのと選ぶの面倒だけど
映画、ドラマ、アニメとか物語系はまだ本職が上だけど、情報系、趣味系、教育系はネットだわ
16 : 2025/06/26 09:31:22 XKiLc
NHKに先が無い
世の中の進歩についていけなかった
もはや
YouTubeで誰でも放送局みたいなもの
18 : 2025/06/26 11:57:58 nNW9I
893が滅びてもNHKは滅びない。
19 : 2025/06/26 12:52:26 9aMQP
CMさえ見れば、ただで見れるコンテンツとしては結構良いポジションだと思うけど。
20 : 2025/06/26 12:55:28 GbFax
英語圏のサービスには日本語では逆立ちしても勝てないよ
対象が英語なら何十倍も居るんだから
21 : 2025/06/26 14:21:13 MFJtZ
代替の上位互換がネットでしょ?
テレビは捨てた
ラジオはまだそれなりに持ってる
22 : 2025/06/26 15:26:53 x8JYw
その時間じゃないとその番組を逃すっていうライブ感が時代に合わなくなってきたんちゃうの
今の動画サービスだってプレミア公開よりアーカイブで視聴数も人気もじわ伸びするんだろうし
24 : 2025/06/26 15:38:55 nJ5KX
アマプラだのネトフリだの騒いでも
わざわざ金出して見ねぇわ
25 : 2025/06/26 15:52:49 qfpeT
ひろゆき「iPhoneとか絶対に流行りません!」
26 : 2025/06/26 16:02:18 4CciD
テレビは無料だからテレビを自費で買っても維持費は電気代だけの気楽さがあった。
維持費のかかるNHK,サブスク契約とかとんでもないね
NHKは契約者に4K受像機を貸し出しても採算とれるほど高いとおもうね
ネットには見つける楽しさつながる楽しさがあり求めるものは手に入る
民法はNHKに潰されたねw
27 : 2025/06/26 16:44:05 uyg0O
4Kがこれほど普及しないのに驚いたわ
地デジなんか本放送前にTV買ったしアンテナも代えた
28 : 2025/06/26 17:27:17 Tr3nF
テレビは朝に天気予報見るくらいだな
他の番組はここ数年すっかり見なくなった
30 : 2025/06/26 23:21:18 HVICZ
>>28
ニュース見ようたくてもCMがウザくてたまらん。
CM終わるまで待ってられん。

最近はラジコでニュース聴いてるわ。

29 : 2025/06/26 18:37:14 x9b0B
地上波は中継をバンバンやって見せつけてやれよ。ネットなんか見てらんないだろ?レベチなんだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました