
【新NISAつみたて投資】森永卓郎さんの息子・康平さん 「積立投資の設定をしたら、スマホからアプリを消去してください、暴落を気にせず淡々と機械的に買い続けることが、成功のカギになる」

- 子どもが入院しても付き添いはワンオペ!?
- フランスのチー牛「尊敬する人:アドルフ・ヒトラー」 高校で女子生徒らを刃物で襲い1人死亡
- 😢落合陽一の会社 ナスダックから1年で上場廃止😢
- 向井理 公私で親交深い女優が「お母さんのような」一面明かす「本当にお世話好きで…」
- TBS野村彩也子アナ「1日1個は食べています」疲労回復の秘訣は?「先日までタートルネック」
- 永野芽郁の違約金wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- トータルテンボス藤田 吉本の東京の先輩と合わない、実名ぶっ放し騒然
- 県職員女(26)「起きたら車破損、当て逃げだ!」警察「8時間飲酒し当て逃げしたドクズ発見」女「私!?」
- 【お笑い】三四郎・相田周二(41)、ラジオでサプライズ結婚発表 交際期間6年、結婚は2月
- 【訃報朗報悲報】1ドル144円戻る
- 【セクシーDJ】『日本のDJ SODA』みたいな人が発見される
- 1 : 2025/04/14 07:23:11 ???
-
長期積立投資を成功させるコツは、「相場を見ない」ことだ。
私はよく「積立投資の設定をしたら、スマホからアプリを消去してください」と言うのだが、値動きを気にせず淡々と機械的に買い続けることが、成功のカギになる。
台湾有事で相場が暴落する可能性について触れたが、その場合でも、長期積立投資をやめてはいけない。相場が下がっても、それは一時的なもの。むしろ下がった時に買った分は、相場が戻れば大きく利益が乗る。
むしろ、下がった時だけ個別株投資に切り替えると、損をしてしまう可能性が高い。瞬間的な暴落なのか、下落局面に突入したのかを見極めるのは非常に難しいからだ。
また、台湾有事が発生してこれから下落相場が始まる、となって、これまで積み立てたファンドを全部売ってしまうのも、長期積立投資の方針に反する。戦争になったとしても、その後どう事態が推移していくかは誰にもわからない。すぐ終戦となり、逆に相場が上がっていくこともあり得るだろう。
とにかく何が起きても、設定した期間はずっと買い続けることが必要だ。
もちろん、投資や金融、経済に精通している人は、もう少し精緻に暴落を予想できるかもしれない。その自信があるなら、長期積立投資ではなく、スポットで買っていくほうがいいだろう。
ただ、ほとんどの人は、そこまで投資に時間をかけられない。だから、長期積立投資を設定して、あとはずっとそのまま放っておく、というスタイルのほうが成功しやすいはずだ。
変にニュースを気にしたり、相場の動きを見てしまうと、どうしても売買したくなってしまう。
2024年7月から8月にかけて、日銀の金利引き上げをきっかけに日経平均が大きく下がり、「植田ショック」と言われた。
また9月に石破茂氏が自民党総裁選に勝ち、緊縮的な政策が実施されると見て日経平均が下がったので、「石破ショック」と呼ばれたが、こうした下落にびっくりして、すべて損切りして投資をやめてしまう人がたくさんいたはずだ。
だが、そういった短期的な値動きは無視して、とにかく長期間買い続ける、という投資を貫けば、最終的に成功する可能性は高くなる、ということだ。
いわゆる「つみたて投資」は個人投資家の最大公約数的な投資の最適法と考えてほしい。
インデックス投資のほうがおすすめできる。日経平均株価や、S&P500といった株価指数に採用されている企業が、全部同時に破綻することはあり得ないし、
そもそも構成銘柄は常に入れ替えられているため、問題が発覚した企業は外されていくからだ。
「相場は見ない・何が起きても買い続ける・個別株には手を出さない」…投資初心者の「鉄則」を森永卓郎さんの息子・康平さんが解説!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース今年1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏が死去した。 原発不明がんと闘いながらも、亡くなる直前までメディアに出演し続け、世界経済の行方に多くの警鐘を鳴らしてきた。 「AIバブルは崩壊する…」「news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/04/14 07:25:18 7ynUF
- お父さんはNISAに否定的だったな
- 3 : 2025/04/14 07:28:10 1X5Fm
- ここにいるオッサンには長期が無いから
- 4 : 2025/04/14 07:30:12 PsGyr
- お父さんは正しかった
- 5 : 2025/04/14 07:33:04 0J4Yt
- そのまま積み立て投資してることを忘れたまま4ねば、死後には儲かる
生きてるうちに儲かるかどうかは運次第の博打 - 6 : 2025/04/14 07:41:26 j5VE2
- ショックばかり続くんですが
- 7 : 2025/04/14 07:46:26 DHCl2
- 親父は世界恐慌を予想して、新NISAは勧めてはいなかったな
- 9 : 2025/04/14 07:55:06 HbO43
- >>7
親父の時間軸と息子の時間軸の違いじゃね
暴落する、で止まるかその先の回復まで見るか
多分どっちもそう間違ってない - 12 : 2025/04/14 08:08:26 DHCl2
- >>9
たぶん、株価暴落をリーマンショック級と見るか千年に一度の何十年も続く世界恐慌と見るかの違いだと思う - 8 : 2025/04/14 07:51:59 VKmjK
- 塩漬けするくらいなら一度暴落してから買った方が儲かるやんけアホなんか?
塩漬けって20年30年回収するのに掛かる時間だぞ12000までは下がるから覚悟しとけ
- 10 : 2025/04/14 08:01:17 UtQqh
- NISAを知らんが余裕資金のあるやつぐらいだろそんなことできんの
- 11 : 2025/04/14 08:06:47 rYP1K
- トランプは世界経済破壊する気満々だからな
- 13 : 2025/04/14 08:11:17 gT4Mo
- 農なんとかに行けなよ
- 14 : 2025/04/14 08:13:26 ZCeWf
- 売った連中がもっと買え、と黙ってない。
- 15 : 2025/04/14 08:15:47 yuLsY
- そんなに確実なら財務省が買えよ >>1
- 16 : 2025/04/14 08:34:46 aA8ka
- 森永卓郎の警告に従うべきだったな
- 17 : 2025/04/14 08:37:07 Qpk8I
- モリタク予言が現実になりますね
- 18 : 2025/04/14 08:39:46 Ldl5E
- まだ死者の戯言や妄言を信じてるアホが居る事に驚く
- 19 : 2025/04/14 08:41:02 J4QI4
- 死ぬまで見なきゃ負けはないのだ
- 20 : 2025/04/14 08:47:59 nCv2m
- そんなことできるのは大金持ちだけ
本当に馬鹿を養分にしようと必死なカスが多すぎるな - 23 : 2025/04/14 08:57:23 Lnoxu
- >>20
別に貧乏人でもできる
NISAの枠使い切らなくていいから、千円でも積立設定したらあとは放置しとけ - 24 : 2025/04/14 09:08:01 VbubX
- >>20
それな、結局相場やギャンブルってのは大金持ってるヤツが有利なんだよな - 27 : 2025/04/14 09:29:21 GP41A
- >>24
大金持ってるやつは積極的に売り買いする人種
貧乏人は機械的に買い続けるでいい
そしてそのほうが積極的に売り買いするほとんどの人間より結果はよくなる - 26 : 2025/04/14 09:28:05 GP41A
- >>20
馬鹿じゃねーの大金持ってたら自分でいちいち銘柄選んで遊ぶだろwww - 21 : 2025/04/14 08:50:19 rYnGQ
- 資本主義の行き詰まりはあるのか、永遠なのか
時流の極右の台頭は資本主義にどんな影響があるのか - 22 : 2025/04/14 08:55:19 yuLsY
- 資本主義と家庭生活は一致しない
あのビルゲイツですら不和離婚してる - 25 : 2025/04/14 09:27:34 GP41A
- 父親より遥かに賢くて草
- 29 : 2025/04/14 09:53:01 ZSia0
- こんなミエミエの底で買わない人はいつ買うの?
- 30 : 2025/04/14 09:53:31 oqInn
- >>1
モリタク息子ということで永遠に商売するつもりかな?
親の名前背負うの嫌にならないのかな - 31 : 2025/04/14 09:54:41 XTak8
- 親が晩年を汚しすぎたからなwもうだめだろ
- 33 : 2025/04/14 09:58:40 aA8ka
- 円安バブルの崩壊はまだはじまったばかり
買い場は数年先だ
コメント