
【東京商工リサーチ】「芸能プロ」の倒産・休廃業が過去最多の193社 タレントの独立・移籍、ネットでの活動拡大が逆風

- いきすぎた自然派ママがこわい~自閉っ子ママの私~
- 最近スズメ見かけないでしょ あれ年3.6%の割合で減少していってるの 🐦💦
- 【食糧】コメ高騰でタイ米が人気 企業の戦略は…
- 大学生さん(初任給30万)「家賃すら自力で払えず実家暮らししてる男性って無能すぎない?笑」→大炎上
- 【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂
- 【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂
- 石破茂首相 フジテレビ「楽しくなきゃテレビじゃない」脱却宣言に「かなり高く評価しています」
- NHK「こんにちは、NHKです」
- 【乞食速報】今日のNHKマイルでランスオブカオスの複勝100円買うと260円くらいになって返ってくるかもしれないぞ!【競馬】
- 文春の永野芽郁不倫事件のライン公開に弁護士が違法だと大激怒!どうすんのこれ🙄
- ジャンポケ斉藤。専門店からバームクーヘン生地を仕入れる→焼いてみる→専門店より高く販売。
- 1 : 2025/01/25 15:31:05 ???
-
「芸能プロダクション」の倒産、休廃業・解散調査
コロナ禍を経て芸能プロダクション(以下、芸能プロ)の経営環境が厳しさを増している。
2024年は22件(前年比57.1%増)が倒産に追い込まれ、2014年以降で最多を記録した。
また、休廃業・解散も171件(同64.4%増)と大幅に増え、倒産と休廃業・解散を合わせると2024年は193社が表舞台から退出した。
タレントや俳優、声優などのマネジメントを行う芸能プロは、テレビの隆盛に伴い成長をたどった。
だが、インターネット・SNSの普及で活動領域が広がり、移籍や独立をめぐる動きも活発になった。
2024年には公正取引委員会が、芸能人と芸能事務所の実態調査に入り、芸能プロとタレントの力関係にも変化の兆しがみえる。
2024年3月、壇蜜さんや吉木りささんが所属した(株)フィット(渋谷区)が破産した。
また、同年12月には藤原紀香さんや篠田麻里子さんが所属した(株)サムデイ(東京都港区)も破産した。
コロナ禍で仕事が減少したほか、メディアの多様化で制作費も削減され、ギャラの値下がりなどで競争に拍車がかかっている。
タレントを見出して育て、マネジメントや仕事の斡旋で収入を得るシステムはタレントとの共存が成長のカギを握る。
だが、最近はタレントの移籍や独立が相次ぎ、安定収益を確保できない芸能プロが増えている。
さらに、コンプライアンス(法令順守)強化が問われ、対応できない小・零細規模の芸能プロは生き残りが厳しくなっている。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/207a6a1c5ecc6c10eb85842b0a63c48e5eaf566f - 2 : 2025/01/25 15:33:41 TBtfs
- いいことだ
ぱんちょっぱりは消え失せろ - 25 : 2025/01/25 16:36:52 XWCLu
- >>2
お前が水から消えりゃいいじゃんバカw - 3 : 2025/01/25 15:39:01 Nbvp2
- AV規制の影響か…
- 4 : 2025/01/25 15:39:42 CiMeT
- とりあえず反社丸出しの所は潰れてくれ
何社か有名
- 5 : 2025/01/25 15:42:21 5yId0
- 民主党政権時代より衰退する日本🇯🇵
- 6 : 2025/01/25 15:42:30 P4jbM
- ギリ管理売春にひっかからなかったぜ
- 7 : 2025/01/25 15:43:53 BHA1G
- 半島系がどんどん潰れてるんだろ。
- 8 : 2025/01/25 15:44:16 kUO7u
- まぁでもプロダクションが無くなればゴリ押しや忖度が無くなるな
だけど逆に本物しか生き残れなくなるからどっちもどっちだなぁ - 9 : 2025/01/25 15:48:05 oydwi
- >>8
枠、椅子の数が限られるマスメディアの時代は終わり
選ばれし者によるエンタメの時代は終わる - 10 : 2025/01/25 15:50:06 EBvqv
- そりゃ儲からなくなったってことだろ。
- 11 : 2025/01/25 15:51:29 vlXGg
- 単純に芸能プロダクション多すぎでは?
そんなに需要ある? - 12 : 2025/01/25 15:53:09 tj2i2
- レギュラーでもなく呼ばれての出演なら時間拘束されて一万ちょっとらしいな
そんなギャラをどう中抜きしろと
タレントに渡すのは2,000円とかか? - 13 : 2025/01/25 15:54:24 Gj5td
- 第二の安室ちゃん
- 15 : 2025/01/25 15:59:36 UrTrL
- テレビすっからかんw
コンプライアンス違反
闇鍋バラエティーで運営wwマジで気持ち悪い
- 16 : 2025/01/25 16:02:40 kzMK6
- 責任取らない、守ってくれない元締めなんて要らないからね
- 17 : 2025/01/25 16:03:44 I7RD8
- 電通が自社アイドルしかスポンサーにあてがわなくなれば当然
- 19 : 2025/01/25 16:10:49 Jwmsr
- ハシカンと井手上漠しかいないのに
文春砲どこ吹く風のディスカバリー・ネクストはすごい - 20 : 2025/01/25 16:22:30 Ro5cF
- ジャニと秋元組が無くなったら、もう公平に芸能事務所が活躍出来ると思うわ。他も似たような事はやってるかもだが。
- 21 : 2025/01/25 16:24:53 vlXGg
- >>20
公平な芸能事務所の活躍ってどんなん?
日本全国のヤクザ、地回り、的屋と興行ネットワークを作り上げた時代のナベプロみたいな? - 23 : 2025/01/25 16:26:29 voRYj
- 『元芸能人』のエ口が捗る
- 24 : 2025/01/25 16:31:58 Jwmsr
- 今井絵理子と生稲晃子は政界にロビー活動するための刺客
- 27 : 2025/01/25 16:56:12 GTBvd
- エイベックスもやばいよ
- 28 : 2025/01/25 17:05:51 XKQl3
- いまのタレントって
その辺を歩いてる一般人にしか見えん - 29 : 2025/01/25 17:07:04 W9U9b
- あんまり聞いたことないような名前の芸能プロは危ない?w
- 30 : 2025/01/25 17:20:12 DLjHL
- 突然TVに出れるアイドルには理由が有るんだよね
- 31 : 2025/01/25 17:27:15 R5cf1
- なくなっても困らん なんの役に立ってんのタレントて
- 32 : 2025/01/25 17:33:12 zceys
- 70~80年代に乱立した小さな芸能プロダクションは
経営者が引退する年齢になってるということもある
コロナ禍のマイナスを解消するためには
有望な新人を探してもう一旗!を考えなきゃならないが
いやぁ…もういいわ、という経営者が多いんじゃないかな - 33 : 2025/01/25 17:35:19 516bC
- 心配しなくても芸能プロダクションだけじゃなく、とてつもない勢いで
かつてない勢いで全国の中小企業が潰れまくってるから
コメント