【渋沢栄一】NHK「新札発行で現紙幣使えず預金封鎖?」それ詐欺/TBS 1ドル=200円→金利上昇→財政破綻→預金封鎖でおろせない?

1 : 2024/06/23 15:13:46 ???

“新紙幣発行後に現紙幣使えず預金封鎖?” 偽情報拡散に注意
NHK2024年6月20日 21時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014487251000.html
抜粋

来月20年ぶりに発行が始まる新しい紙幣について「旧紙幣が使えなくなり預金封鎖される」などといった偽情報がSNSで広がっています。財務省は「今の紙幣が使えなくなることはなく、詐欺行為に注意してほしい」と呼びかけています。

—-

1ドル=200円の超円安で預金がおろせなくなる?【報道1930】
TBS6月20日(木) 15:30
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1242673

レス1番の画像1
1ドル=200円の超円安で預金がおろせなくなる?【6月17日(月)#報道1930】| TBS NEWS DIG
6月17日(月)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。『1ドル=200円の時代に?日本は金利上昇・円安どちらを選ぶのか』▽円安で「3割引き」?安く買われる不動産 二軒目の予算は「1億円」▽1ドル=200円は“デッド...
レス1番の画像2

東京財団政策研究所 加藤創太 研究主幹
「(日銀の国債保有率が50%を超える日本が財政危機に陥るとすれば)おそらく長期金利が暴騰する、あるいは円が暴落する。…そしてハイパーインフレが生じ…。それくらいを想定しています(中略~長期金利の暴騰で)まず国の予算が枯渇してきますね。公共サービスもどんどん減ってしまう。円安が進むとも国民も窮乏します。物価がめちゃくちゃ上りハイパーインフレになります、そうすれば国民生活が行き詰まる…。年金生活者の年収ってのは実質的に大きく目減りする…。」

「大増税と大幅な歳出削減は今まで財政破綻した国はどこも経験していること。そういう時の大増税とか大きな歳出削減は絶対に経済に負の影響を与える」
戦後の日本では預金封鎖と財産税が実施された。預金封鎖は銀行から引き落とせる金額が制限されるもの。財産税は預金・株式・土地など保有資産に25%から最大90%の税率を課した。

「預金封鎖と財産差し押さえとなると必ず法的根拠が必要になりますので、たぶん新しい法律が必要になる可能性がある…」

2 : 2024/06/23 15:15:17 wECnI
タンス預金対策
テメエ等政治家ははガバガバのくせに
4 : 2024/06/23 15:18:30 n8iM5
今はもうウォンや元の方が円より国際的に価値が高いから日本にいる中国人に回して合法的にクリーニングしてるから安心のオレ
5 : 2024/06/23 15:19:17 DQxD0
>>1
いつするかの違いでしょ、「今は」しないだけでしょ
もう時間の問題でしょうよ
口座紐づけたらすぐだろうし
証券口座もマイナンバー登録しないといけないし、もう怪しさしかねえよ
6 : 2024/06/23 15:20:13 J1ooR
キャッシュレス民高みの見物
7 : 2024/06/23 15:21:02 xUraA
流言飛語の飛び交うテレビなんざ見たいとも思わんな
8 : 2024/06/23 15:21:05 QF4AZ
キャッシュレス決済多いから
あまり騒ぎにならない
9 : 2024/06/23 15:24:29 uY8qF
ちょっと対外資産売れば政府の借金である国債ぐらいなら返せると思うが。破綻はないんじゃないかな。
国内資産より海外資産の凍結の方を先に各国政府やられそうw
ハイパーインフレにはならずに現にスタグフなので消費量やら、少子化が進んでるからな。
ハイパーインフレは期待薄だわ。デノミするほど紙幣も流通しないだろ?
10 : 2024/06/23 15:31:58 FxADQ
実際過去にやったからな
11 : 2024/06/23 15:44:43 DvAr4
渋沢栄一は帝都物語に出てたことくらいしか知らないのです
12 : 2024/06/23 15:45:34 Pg7pP
見てたけど、抗ガン剤がかえって癌を増やすのは専門家でも一部認めてる話じゃなかったっけ。
結局は、抗ガン剤というの毒だからこそ使用すれば頭髪が抜けるわけだし
13 : 2024/06/23 15:48:16 pWWnj
キャッシュレスだから安心?? は?
口座凍結されたら、現金の手持ちがない分余計に悲惨だろw

預金封鎖、口座凍結の意味判ってる?

14 : 2024/06/23 15:48:46 uRUVQ
不安を煽ってるんでしょ停波すべき
15 : 2024/06/23 15:51:15 x1rP0
でも実際古いお札は数年後には機械に入らなくなるよね
16 : 2024/06/23 15:53:16 csVOu
ラーメン屋の券売機が新しくなってた
そんで便乗値上げ
誰も得しない新紙幣
18 : 2024/06/23 15:57:29 KyiKl
俺たちもパーティ券売ればいいんだろ?
19 : 2024/06/23 16:04:01 gtSar
最近、個人の病院や散髪、自治会費くらいでしか現金を使ってないな
21 : 2024/06/23 16:08:35 447Ty
新しい詐欺商法のお知らせ?
22 : 2024/06/23 16:09:14 jv8TA
預金封鎖は国として前例があるからな
今じゃないが生きてるうちにあると思ってる
23 : 2024/06/23 16:10:56 yZIxJ
酷いのは海外で生産して日本国内に輸出するんじゃなくて
海外で生産したものは海外で販売する
そしてね 円安で優秀な外国人技能実習生減ってきてるよジジババ
日本人のDQNはジジババにオレオレ詐欺
円安で東京の土地は上がっているけど買われまくり
慰安婦みたいな事をしている立ちんぼ
24 : 2024/06/23 16:12:09 jv8TA
あーだから戦前生まれあたりの爺さん婆さんらは家に置いとく人多かったんだな
26 : 2024/06/23 16:16:51 IS3yl
いまだに昭和の古い札使えるからな
27 : 2024/06/23 16:18:50 61GxM
円安で超インフレになるのは確実だけど預金封鎖か。
ニーサが増えたとか言ってる場合じゃないな。
増えようが封鎖されて没収されたら意味無いからな
30 : 2024/06/23 16:23:36 yZIxJ
マイナンバーっ任意だったのに
任意なのにむしろそうしなければいけない状態に持っていくにしても
その速度が早すぎて怖すぎる
強制移行勝手にしてくれ
気持ち悪すぎる自民党
31 : 2024/06/23 16:30:40 aMQF4
過去に幣原内閣の財産没収政策という前例があるな
今回はデノミまでやるかも知れん、身ぐるみ剥ごうという気だろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました