
【漫画】「雑誌から追い出され…」「GTO」原作者も漏らしていた“ドラマ化”めぐる不満と闇

- ブランドバッグをニセモノ扱いされた話
- 【朝ドラ】『あんぱん』の主題歌が「ミスマッチ」の声多数 やなせたかしと野田洋次郎の思想・表現方法の違い
- 吉本芸人、オンカジで書類送検wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 朝、電車の中で立ったまま寝ていたお疲れおじさん(56)チ●コが女性にうっかり当たってしまい逮捕。言い訳も聞かれず実名報道
- 朝ドラ大谷翔平、演じられる役者がいない
- 女芸人、誰1人面白くない…
- 森永卓郎「NISAは絶対やるな!日経平均下落するぞ😡」
- レイプ事件のきっかけを作ったバーベキューに参加した笑福亭鶴瓶、完全黙秘www
- 日経平均先物、夜間取引で下落 930円安の3万4830円で終了
- 日本人と朝鮮人の性格の違いが判明(画像あり)
- 未婚率が高いのは 164cm以下の男 と 175cm以上の男と判明😢

- 1 : 2024/02/07(水) 11:26:33.80 ID:E9Cp/4eA9
-
2/7(水) 7:32配信 週刊女性PRIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/95536d8c566012c37ce1ddf3278c300462dfd574
カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ『GTOリバイバル』が4月1日に放送されると発表。同作は漫画家・藤沢とおる氏が『週刊少年マガジン』(講談社)で連載した『GTO』を、1998年に反町隆史主演で実写ドラマ化。最終回の視聴率は35.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を叩き出し、全話平均28.5%を記録した人気連続ドラマが、約26年ぶりに『GTOリバイバル』として復活する。『GTOリバイバル』の放送自体は昨秋に発表されており、主人公・鬼塚英吉を演じるのはもちろん反町だ。今回は続報として岡崎紗絵、小手伸也、八木莉可子、鈴木浩介、畑芽育、日向亘の出演や、当時反町が歌っていた『POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~』をロックバンド・BLUE ENCOUNTがリバイバルアレンジした『POISON』が主題歌に決まったことも明らかに。
“実写化”トラブルの現況
「一方で現在、“漫画原作の実写化”をめぐっては業界内外で物議を醸している状況です。昨年10月期に日本テレビで放送された連ドラ『セクシー田中さん』の原作者である漫画家・芦原妃名子氏が今年1月に死去し、自ら命を絶ったとみられているためです」(スポーツ紙記者、以下同)芦原氏は生前、連ドラ9、10話の脚本を自ら担当することになった経緯をブログとX(旧ツイッター)で説明していたが、それを削除して《攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい》と謝罪した後、帰らぬ人となってしまった。
「この件で、連ドラ1~8話を担当していた脚本家とのトラブルを指摘する声のほか、日テレや『セクシー田中さん』の掲載誌『姉系プチコミック』を出版する小学館の対応に問題はなかったのか、と議論するネットユーザーが続出。さまざまな作品の原作者らも芦原氏の死を悼むコメントを出しつつ、実写化というものへの複雑な思いを明かすなどしています」
『GTO』原作者も胸中複雑
一方、振り返ると、『GTO』の原作者である藤沢氏も、昨年9月に《反町の鬼塚がSPドラマで復活します!》とXでポストした後、《久々にGTOが復活するのは嬉しいんだけど講談社のヤンマガでやってたGTOの最終章にあたる「パラダイスロスト」は途中で雑誌から追い出されたまんま中断中だし、そのくせドラマになると前に出てくる・・こんな会社ってどうなのよ・・?・・どこか、別の出版社で版権ごと引取ってくんないかなあ・・》と、出版社サイドへの不満を吐露していた。実際、『GTO パラダイス・ロスト』は『週刊ヤングマガジン』での“休載”が続いていて現在も未完。藤沢氏がぼやいたポストには当時、
《原作者にこんなコト言わせてしまう会社って残念ですよね…》
《あれ「休載」してるんじゃなかったですか!?》
《てっきり先生の都合と思ってたのに》
《パラダイスロスト続編どこで読めんだよと思ってたら行き先もなかった》
《完走するのを待ってますので何とか頑張ってください!!》
といったファンのコメントも寄せられていた。
「日テレや小学館の対応が疑問視されている今、フジテレビと講談社も慎重に動いているとは思います。特に講談社のほうは、藤沢氏ときちんと話し合いができているといいのですが……」
先日は『海猿』(小学館)の原作者・佐藤秀峰氏が実写版(フジ系)への苦言とともに“主演俳優”に対するネガティブな感情も吐き出していた。『GTOリバイバル』はそのような展開にならず、全員が気持ちよく放送日を迎えられることを祈るばかりだ――。
- 2 : 2024/02/07(水) 11:28:06.27 ID:KCpVlgJC0
-
あれつまんないから打ち切られたのかと思ってた
- 8 : 2024/02/07(水) 11:30:34.20 ID:g4lj0eLm0
-
>>2
そもそもGTOって面白いかね? - 34 : 2024/02/07(水) 11:43:50.59 ID:cyMyFgzy0
-
>>8
面白いのは初代の中盤くらいまでかね - 31 : 2024/02/07(水) 11:42:53.35 ID:cyMyFgzy0
-
>>2
めちゃくちゃつまんなかった
才能無くなったら大変だよな - 3 : 2024/02/07(水) 11:28:32.18 ID:L+m5BrMW0
-
Web連載くらいの打診はあったんじゃねえの?
- 4 : 2024/02/07(水) 11:28:33.74 ID:5awFZt+g0
-
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 5 : 2024/02/07(水) 11:29:25.45 ID:Qm8NscjS0
-
小学館「買うわ」
- 6 : 2024/02/07(水) 11:30:18.69 ID:h8rIXV2b0
-
大して売れないのに休載ばかりじゃそうなるだろ
- 7 : 2024/02/07(水) 11:30:19.55 ID:wce9vX/v0
-
名作赤毛のアンも映像化されるのはほとんどが一作目、まれに二作目まで
三作目以降はほとんど見向きもされない
それはどういうことか、言わなくてもわかること
だからってモンゴメリは何も文句言ってないだろ - 35 : 2024/02/07(水) 11:44:02.78 ID:TCrLDQMZ0
-
>>7
40年以上前に亡くなられてるんだからそりゃそうだろ - 9 : 2024/02/07(水) 11:30:42.47 ID:+lBy1MAJ0
-
ちょっと待って
連載する気あったの?
休載が多いから作者の都合だと思ってました
休載だからけで話も覚えてない - 10 : 2024/02/07(水) 11:31:03.69 ID:QaWGxsgc0
-
改めてGTOと湘南純愛組見たらあまり面白くなかった
- 21 : 2024/02/07(水) 11:37:43.94 ID:C9uglg5Y0
-
>>10
それなw - 11 : 2024/02/07(水) 11:31:28.84 ID:tYfzXgSa0
-
けどGTOの続編は一貫して面白くない
- 12 : 2024/02/07(水) 11:33:10.33 ID:3XfdAqCz0
-
そういや金田一も新ドラマ合わせで渋々金田一中年はじめたよな
- 33 : 2024/02/07(水) 11:43:03.24 ID:T63mnRNe0
-
>>12
最新のコミックスの人狼ゲームの話はつまんなかったな
タワマン回の次につまんなかったわ
人狼ゲームの設定をもっと活かせやと思った - 13 : 2024/02/07(水) 11:34:47.34 ID:QyJY5P+k0
-
追い出されたってどんな経緯なんだろね?
- 14 : 2024/02/07(水) 11:35:36.37 ID:5wFM+syj0
-
漫画家が出版社に依存してるかぎり搾取される構造は変わらないだろうな
- 15 : 2024/02/07(水) 11:36:07.64 ID:NpK299N+0
-
ドラマ成功した組が今回文句言うほうで出てこないでくれるか
話がややこしくなる - 16 : 2024/02/07(水) 11:36:13.67 ID:jlcCnyaf0
-
講談社は今は亡きコミックボンボンで旧連載陣追放とかやってたからなぁ…
- 25 : 2024/02/07(水) 11:39:03.47 ID:ufvl4rYk0
-
>>16
詳しく - 17 : 2024/02/07(水) 11:36:31.24 ID:fqwW7t7t0
-
>>1
つまらんからやろ - 18 : 2024/02/07(水) 11:36:53.95 ID:r/g0oxvr0
-
ヤンマガはサタノファニもweb送りにしたから消えても構わん
- 19 : 2024/02/07(水) 11:37:18.71 ID:CELuw70L0
-
GTOも面白かったのは初期だけ
- 20 : 2024/02/07(水) 11:37:21.37 ID:h7DaeQpq0
-
テレビって弱者救済だの体質改善だの身を切る改革だの言うのに自分達はやらないのなんなん?
原作者の話を聞いて体質改善しろよ、原作使用料とかもちゃんと原作者に払えよ - 22 : 2024/02/07(水) 11:37:50.55 ID:CGK63g2E0
-
なるほど、講談社は糞と
- 23 : 2024/02/07(水) 11:39:00.52 ID:7rBUYI+d0
-
使い捨てにされたぼろ雑巾扱いは酷い
- 24 : 2024/02/07(水) 11:39:01.37 ID:l2XMOpbN0
-
漫画家をあまりにも低く見過ぎていないか
神格化せよとは言わんが、漫画という表現を使う芸術家でしょ - 28 : 2024/02/07(水) 11:41:33.33 ID:5wFM+syj0
-
>>24
と言ってもデビューから人気作家になるまではほぼ編集の言いなりでしょ
人気作家になっても半分程度は編集の功績 - 38 : 2024/02/07(水) 11:44:38.38 ID:9OzvrEmL0
-
>>28
つまり対等やん - 37 : 2024/02/07(水) 11:44:35.78 ID:I/8bnEGf0
-
>>24
マガジンやジャンプの漫画は芸術性を感じない - 26 : 2024/02/07(水) 11:39:24.99 ID:xQO2azoA0
-
原作とは色々違うのに出演者のおかげで爆発大ヒットしちゃったよなGTOは
逆にザイル版はわりと忠実なのに出演者のせいか微妙だったけど - 29 : 2024/02/07(水) 11:41:56.37 ID:EUIaNMQ30
-
ヤンマガvs原作者
なだけで、
ドラマ関係なかった - 30 : 2024/02/07(水) 11:42:42.28 ID:QX2jaljc0
-
漫画家はしょせんは個人だから大組織にはナメられてるのよ
何なら出版社は、”無学で漫画ばかり描いてきたお前らを俺達が売ってやった”、位に思ってる
- 32 : 2024/02/07(水) 11:42:59.18 ID:Z7cKQNDk0
-
純愛組も実写化してたよな。佐藤浩市の息子だっけ
- 39 : 2024/02/07(水) 11:45:16.96 ID:uiC3papG0
-
この作品のメインテーマである「言いたい事も言えないこんな世の中」を作者が地でいっちゃ駄目でしょ?
コメント