とんでもないレベルの音痴なんだけどどうすれば80点とかで歌える?

1 : 2025/06/04(水) 22:25:21.706 ID:2YEmbfhw0
未だに最高得点70点台行ったことなくてほぼ毎日練習してるけどあんまり成長しない……
3 : 2025/06/04(水) 22:26:33.377 ID:2YEmbfhw0
ここ10日で8回くらい(友達と行ったのも含めて)まねきねこ行ってるけど今日ようやく自己新更新して69点だった。
4 : 2025/06/04(水) 22:27:41.027 ID:wXZUSqZVd
音程の移動が少ない曲で鼻歌でやれば高得点でるんじゃないの
6 : 2025/06/04(水) 22:28:31.432 ID:2YEmbfhw0
>>4
調べまくって音域の狭い簡単な曲とかで歌ってるつもりなんだけどね…… ちなみに今のところ最高点はGod knows…で69.33
7 : 2025/06/04(水) 22:28:37.474 ID:jYa+BBuia
わざと音程外して歌っても80点以下にはならないだろう…
音痴ってある意味才能だよな
9 : 2025/06/04(水) 22:29:30.405 ID:2YEmbfhw0
>>7
は? ふざけんなよ こっちは本気で音程のバーに当たるよう頑張って歌って70点行ったことないんだぞ
8 : 2025/06/04(水) 22:29:29.068 ID:eXMnD7fB0
GACKTが言ってたけど
音痴は家庭環境が悪かった結果だからどうしょうもない
10 : 2025/06/04(水) 22:30:25.646 ID:2YEmbfhw0
>>8
家庭環境とかあるのかなぁ 確かに自分は小さい頃から親に音痴だから外で歌うなって言われて育ってきたけど、ぶっちゃけ今はもう関係ない気もするし……
12 : 2025/06/04(水) 22:31:27.149 ID:eXMnD7fB0
>>10
音楽を耳にする機会が子どもの頃にどれくらいあったかだよ
13 : 2025/06/04(水) 22:32:25.259 ID:2YEmbfhw0
>>12
子供の時はほとんど聞いてなかったかも
でも言うて今高二だし遅くない気もするけど
11 : 2025/06/04(水) 22:31:04.134 ID:wXZUSqZVd
自己流で無駄な努力するより習った方が早いかもよ
14 : 2025/06/04(水) 22:33:16.823 ID:2YEmbfhw0
てか自分が歌った時の点数よりも歌わないでマイク放置してた時の方が点数高いのなんなん 歌わない方が上手いですって言ってるようなもんじゃん 4ねや
15 : 2025/06/04(水) 22:33:32.448 ID:Nn8UEC5R0
録音して自分で聴いて調整していくしかないんじゃない
18 : 2025/06/04(水) 22:35:20.455 ID:2YEmbfhw0
前に歌の上手い友達に最高点が67点って言ったらJOYSOUNDだったらもう少し良い点出るから大丈夫だって!って励まされたんだけど、俺JOYSOUNDで歌ったんだよな
20 : 2025/06/04(水) 22:36:00.923 ID:WGt33kmN0
スケール死ぬまでやり続けろ
22 : 2025/06/04(水) 22:36:12.797 ID:eXMnD7fB0
リズム感は後からでも身につくからカラオケ採点なら割となんとかなる
音感は諦めるかGACKTの考えを覆す位の気合が必要
24 : 2025/06/04(水) 22:37:14.912 ID:2YEmbfhw0
>>22
でも最低でも週4でカラオケに通って練習してるよ…
26 : 2025/06/04(水) 22:38:17.655 ID:XzV1xtjq0
>>24
間違ったフォームで泳ぐ練習頑張ったら泳ぐの速くなるんか?
むしろ遅くなるよね?
27 : 2025/06/04(水) 22:38:23.038 ID:wXZUSqZVd
>>24
週1でレッスン行ったほうが上達早いんじゃね
31 : 2025/06/04(水) 22:39:49.730 ID:2YEmbfhw0
>>27
お金はかけたくない せめて普通の歌がちょっと下手な人くらいの実力にしたい
33 : 2025/06/04(水) 22:40:42.371 ID:wXZUSqZVd
>>31
週4のカラオケは無料でやってるの?
36 : 2025/06/04(水) 22:41:38.188 ID:2YEmbfhw0
>>33
学割でワンドリンク代だけだからめちゃめちゃ安いよ。レッスンとか馬鹿高くて手が出せない
23 : 2025/06/04(水) 22:36:41.433 ID:BZ2zQiRr0
チューナー買ってちゃんとチューニングやりなさい
25 : 2025/06/04(水) 22:38:10.324 ID:2YEmbfhw0
>>23
チューニングとかよく分からないんだけど、病的な音痴の素人がいきなり買って試しても大丈夫なものなん?
35 : 2025/06/04(水) 22:41:02.818 ID:BZ2zQiRr0
>>25
小学校のリコーダーの授業みたいに音程をドミソで書き出してチューナーで合うまで調節すると耳が鍛えられて音程が取れる様になるぞ
28 : 2025/06/04(水) 22:39:16.298 ID:XzV1xtjq0
泳ぐ週四でやってます!(犬かき)
って言ってるのと同じだからな
34 : 2025/06/04(水) 22:40:53.316 ID:2YEmbfhw0
>>28
>>26
でも歌上手い人達はとにかく何度も曲を聴いて歌いまくれば上達するって言うじゃん
38 : 2025/06/04(水) 22:41:45.392 ID:XzV1xtjq0
>>34
お前歌上手だったんか
40 : 2025/06/04(水) 22:42:26.175 ID:2YEmbfhw0
>>38
日本語読める?
45 : 2025/06/04(水) 22:44:48.081 ID:XzV1xtjq0
>>40
こっちの台詞なんだが
歌が上手い奴はそもそも正しいフォームが身についてんだから
歌が上手い人の練習は正しいフォームで行われてるの

歌下手は数を歌う事ではなくて、正しく歌う練習をまずしないとだめなのよ

50 : 2025/06/04(水) 22:46:22.495 ID:2YEmbfhw0
>>45
池沼?会話にならなさそうだからIDNGにして諦めるわ
43 : 2025/06/04(水) 22:43:06.867 ID:wXZUSqZVd
>>34
上手い人たちはそうかもしんないけど自分でとんでもないレベルの音痴だと自認してる人は違うでしょ
46 : 2025/06/04(水) 22:45:09.673 ID:2YEmbfhw0
>>43
そんなこと言ったらいくらインターネットとかで探しても自分と同じくらい下手な人は見た事ないしで誰のアドバイスも参考できなくなるよ
29 : 2025/06/04(水) 22:39:21.936 ID:3OICh8TR0
曲に合わせて歌ってボイスレコーダーで聴いてみたり?
32 : 2025/06/04(水) 22:40:08.918 ID:XhH7nFYX0
GACKTの言うこと真に受けるバカがいてワロタwwwwwwwwwww
37 : 2025/06/04(水) 22:41:38.899 ID:WGt33kmN0
まず確実に必要なのは音程が完全に一致した時の感覚を一度は経験すること
楽器のチューニングでもしてみれば音程の一致がどういうことかわかるはず
その上でスケールとかインターバルとかで音の幅を覚えること
44 : 2025/06/04(水) 22:44:02.193 ID:2YEmbfhw0
>>37
音程がやばいのはもちろんなんだけど声質が死んでるのはどうすればいい?自分がたまたま音程合った時より歌上手い人達が音外してる状態の方が100倍綺麗に聞こえる
48 : 2025/06/04(水) 22:45:38.915 ID:wXZUSqZVd
>>44
声質はカラオケの採点にそんな影響しないでしょ
カラオケで高得点出す事と聞こえの良い歌を歌うのは別の技術だと思うぞ

下手くそはまず基本から覚えるべきじゃないかな

55 : 2025/06/04(水) 22:49:43.610 ID:2YEmbfhw0
>>48
まぁ声質が点数に影響してるかは分からないけど自分が歌うと失笑が起こるレベルの声質だから点数抜きにしても改善したい
49 : 2025/06/04(水) 22:46:19.013 ID:WGt33kmN0
>>44
ボイトレで変わるぞ
普段どんな練習してるのかは知らないけど多分カラオケ行って普通に歌ってるだけでしょ?
それだと声質はあんまり変わらない
54 : 2025/06/04(水) 22:48:40.828 ID:2YEmbfhw0
>>49
ボイトレってレッスン料がめちゃくちゃお金かかるじゃん… 何とか自主練みたいなので良くしたい
59 : 2025/06/04(水) 22:50:54.341 ID:WGt33kmN0
>>54
フースラーメソード系の本買え
あと声出せる環境作れ
56 : 2025/06/04(水) 22:50:21.886 ID:WGt33kmN0
>>37
これはあくまで音感の方面にだけ着目した話でものすごく大事ではあるけどあくまで一側面に過ぎない
音程を実際に変化させる、コントロールするのは喉の筋肉だからそれ相応のトレーニングが必要

音程のコントロールに有効なトレーニングは主に「裏声」系
裏声のトレーニングはYouTubeで探せばいくらでも出てくるだろうから死ぬほどやればいい

61 : 2025/06/04(水) 22:52:03.546 ID:2YEmbfhw0
>>56
裏声とかひっくり返ったキンキン声しか出せないし難しそうだから裏声使わない曲練習してるよ
67 : 2025/06/04(水) 22:55:46.424 ID:WGt33kmN0
>>61
馬鹿だな
裏声を出すことそのものに音程を安定させる効果があるって言ってんだよ
68 : 2025/06/04(水) 22:56:29.874 ID:2YEmbfhw0
>>67
あ、そうなの 無知ですまんかった
39 : 2025/06/04(水) 22:42:25.146 ID:nTV5CPef0
え?
音痴って才能じゃん
なんで変える必要があるの?
80点台なんて出して「普通」の仲間入りしてまで個性無くしたいの?
41 : 2025/06/04(水) 22:42:45.446 ID:2YEmbfhw0
>>39
黙ってな
47 : 2025/06/04(水) 22:45:23.086 ID:nTV5CPef0
>>41
凄い勘違いしてるね
初めにあった大事な個性を否定して
自分自身の個性をぐちゃぐちゃに整形した先で何もわからなくなるよ
51 : 2025/06/04(水) 22:46:45.210 ID:2YEmbfhw0
>>47
きも
42 : 2025/06/04(水) 22:42:53.058 ID:DqYEVJrP0
地道なスケール練習はガチだよね
アプリでも良いからピアノの音鳴らせるようにして白鍵盤を1音ずつ上げたり下げたりしよう
52 : 2025/06/04(水) 22:46:51.407 ID:NP6Tvp0/0
60点台は音質とか気にする段階じゃないぞ
57 : 2025/06/04(水) 22:50:37.628 ID:2YEmbfhw0
>>52
やっぱそうなのかな まず60点代後半とか70点に届くくらいの音程が取れてから改善するべきか…
63 : 2025/06/04(水) 22:52:51.871 ID:NP6Tvp0/0
>>57
音程80%くらいはないと多分録音したら歌に聞こえないぞ
64 : 2025/06/04(水) 22:53:47.910 ID:2YEmbfhw0
>>63
まじでほんとその通りなんだよね
朗読してるみたいになっちゃう
58 : 2025/06/04(水) 22:50:40.391 ID:CLkWo5sVM
次回スレ建てするまでにカラオケ録音しときなよ
60 : 2025/06/04(水) 22:51:20.265 ID:2YEmbfhw0
>>58
厳しい
62 : 2025/06/04(水) 22:52:49.211 ID:CLkWo5sVM
>>60
スマホで録音するだけじゃん
65 : 2025/06/04(水) 22:54:07.599 ID:2YEmbfhw0
>>62
インターネット上にあげるのが厳しいってこと
66 : 2025/06/04(水) 22:54:12.680 ID:XzV1xtjq0
高二でこのレベルの理解力だとダメなのは歌だけじゃ無さそう
マジレスして損したわ
69 : 2025/06/04(水) 22:57:07.151 ID:lWJIR9Cw0
音程やリズム感なんて鍛えればどうにかなる
声質はどうにもならんけど
71 : 2025/06/04(水) 22:58:33.806 ID:2YEmbfhw0
>>69
声質って治らないのか……
72 : 2025/06/04(水) 22:59:39.935 ID:lWJIR9Cw0
>>71
治るわけねーだろ一生もんだぞ
74 : 2025/06/04(水) 23:00:10.329 ID:WGt33kmN0
>>71
おっさんが釘宮理恵みたいな声にはならんけどいい声のおっさんには何歳からでもなれるぞ
70 : 2025/06/04(水) 22:57:55.926 ID:WGt33kmN0
地声ばっか出してたらいつまで経っても上手くならんよ
無駄な練習ってやつだ
73 : 2025/06/04(水) 23:00:08.160 ID:p0N7UnHB0
>>70
ありがとう いい事知れたから明日から裏声使う曲で練習してみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました