なぜ10代の若者がLUNA SEAにハマっている!? 最近のアーティストとの違いを学生たちが熱弁「勢いとか曲調とかですかね!あとは…」

1 : 2024/05/29 11:36:56 ???

昨年、X上のファン界隈をにぎわせたのが「高校生SLAVE」という聞きなれない言葉。LUNA SEAはファンのことを「SLAVE(スレイブ)」と呼び、オフィシャルファンクラブの名前も「SLAVE」となっている。しかし「高校生SLAVE」とはいったいどういうことか。

実はLUNA SEAを愛する若者のファンたちが、「高校生SLAVE」「SLAVE学園」と称して集まっているのだ。35年も活動をしているだけあって、ファンの年齢層もそれに比例して高まっていたLUNA SEAだけに、今改めて若者ファンがこうして集まってSNSで発信していることは大きな話題を呼んだ。

SLAVE学園は昨年5月、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce2ec0e6ef82a930c72ecfdfd4d09dbabf9ef75

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/29 11:37:30 IImSa
LUNA SEAって曲はほとんど知らないわ
3 : 2024/05/29 11:37:46 ZH0zt
河村隆一のソロ曲の方が有名な気がする
12 : 2024/05/29 11:45:15 hgFoc
>>3
ソロ、コピペの以外あんまり売れて無いんだよな。オフィシャルチャンネルも再生数あんまりだし知名度無さそう。あの手のミュージシャンにしては刺青の跡露出しない様にしたり紳士的でロックは捨てた様に言われてるよな。
4 : 2024/05/29 11:38:14 hmFuT
今も真矢はいるのか
5 : 2024/05/29 11:38:24 UQzAP
昔はルナシー、黒夢聞いてる奴はモテない、ラルク、グレイ聞いてる奴はモテるだったのにな
6 : 2024/05/29 11:38:36 LBQOn
当時のヴィジュアル系聴くと懐かしい気持ちになる
7 : 2024/05/29 11:40:45 djCYT
俺は昔LUNA SEAのJに憧れてベースを始めた
18 : 2024/05/29 11:47:50 4J6Ig
>>7
楽器屋だけど状態悪く安値で買い取ったJモデルがリペアして綺麗にしたら15万で売れてビビった
8 : 2024/05/29 11:41:02 pKAt6
そろそろ関白宣言くらいの時代にいくのかな?
47 : 2024/05/29 12:29:48 ocaIJ
>>8
直ぐに関白失脚しますよ。
10 : 2024/05/29 11:43:56 CjVLJ
生演奏のグルーブが凄いね
13 : 2024/05/29 11:45:33 IVIn5
河村隆一のあのコピペください
14 : 2024/05/29 11:46:04 twaRB
この系統はシャ乱Q、Janne Da Arc、シド、GLAY、ラルク、LUNA SEA、Acid Black Cherryが有名どころか?
アニソンとかも歌ってたりしたしな。女歌手ならALI PROJECTあたりがぶり返すのか?
16 : 2024/05/29 11:46:56 f3QL6
たむたむのおかげだろ
17 : 2024/05/29 11:47:22 twaRB
親がハマってたのを子供が影響受けたり、あとは音楽ライブ会場ってファン同士オフ会みたいな空気もあるからな。ライブ会場で若者同士で繋がるのが楽しいんだろう。昔からライブ会場で知り合って付き合い始めましたって、若いカップルも多かった
20 : 2024/05/29 11:48:57 Kt94K
で、LUNASEAの楽曲の再生数はどれだけなの?w
50 : 2024/05/29 12:31:27 PbJHg
>>20
ファンは現物買ってサブスクで聴かないから再生数なんて上がらないだろ
23 : 2024/05/29 11:56:22 HLA6I
泣かず飛ばすのバンド
24 : 2024/05/29 11:56:32 RYxnL
そもそも新曲出してるのかな
25 : 2024/05/29 11:57:25 hgFoc
河村隆一完全ソロになって作ったバニラのコートってサビで恋をして切なくてキミを消せないみたいなフレーズが延々繰り返される物凄い曲があるんだよな。コピペの中の曲超えてると思うw
26 : 2024/05/29 11:58:50 6JG80
ボーカルの歌い方がキモイから好きじゃねーわ
27 : 2024/05/29 12:04:03 QVXQi
音楽に詳しい人ほどLUNA SEA、河村隆一良いって言うよな
32 : 2024/05/29 12:10:11 pKAt6
>>27
漫画・アニメでいうジョジョや∀みたいな立ち位置なんか
44 : 2024/05/29 12:25:14 Ie43E
>>27 それは単純に好みの問題でしょ 詳しいってのがどこまでをさすかも明確なもんでもないし
49 : 2024/05/29 12:30:37 QVXQi
>>44
プロとか専門家の意味
28 : 2024/05/29 12:06:54 ti7t4
しらんがな。
29 : 2024/05/29 12:07:58 INk06
もう河村隆一が限界です
30 : 2024/05/29 12:08:55 4bkmX
Love isだろ
31 : 2024/05/29 12:10:05 xJBOl
河村隆一のキモさはまさにアートだろ
33 : 2024/05/29 12:11:42 Jquof
なんとなく高校入ったらバンドやってみたくて同じクラスのギター経験者が「バンド興味あるの?やろうぜ!」って言ってくれて初めて組んだのがLUNASEAのコピバンだったな
パートは有り体に余り物のドラム。ムズいというか速くてキツかった。
自分にセンスが無かった+当時バンドキッズはヤンキー気質が多かったのもあって早々に切られたけど、腐りきらずに続けたおかげで上手くはないが一生モノの趣味になった
なのでLUNASEAは懐かしさも相まって今でも好き

だけど河村隆一ソロ(あと真矢ソロ)は笑い転げたわw

35 : 2024/05/29 12:13:01 d3ZrU
>>33
今はどんな曲やってんの
43 : 2024/05/29 12:23:50 unFRj
>>35
今はガッチリ決まってるやつじゃなく、飲みながらセッションやったり友人のライブに飛び入りでパーカッションで入れてもらったりかなー
34 : 2024/05/29 12:12:51 2kNOB
おじさん世代はモータウン
36 : 2024/05/29 12:14:22 7oFNo
グラビティすこ
37 : 2024/05/29 12:15:05 4VArX
冗談はよしてくれ()
38 : 2024/05/29 12:16:10 LfwkC
当時から河村隆一の歌が生理的に無理
39 : 2024/05/29 12:16:40 DNsge
あの時代のビジュアル系の突き抜けた笑いスレスレな過剰さ歪さは
こじんまりした今の日本に不足してると思うからたまに再評価はあり
40 : 2024/05/29 12:17:22 xYvmv
むかしと今の違いって
むかしはメロディーが命で
歌詞は適当なの多くて
今は何言ってるのかわからんようなのでも
深い歌詞にこだわってる
42 : 2024/05/29 12:23:44 Ie43E
>>40 深いか?w あと昔の歌詞が適当ってのはどれだけ知ってて言ってるの?
41 : 2024/05/29 12:22:37 Ie43E
LUNA SEAは初期の頃を聴かないとね
45 : 2024/05/29 12:25:14 5DYHC
今ヒットチャートの上位にいるアーティストが、数十年後同じ事を言われるといいですね笑
48 : 2024/05/29 12:29:52 Anq8s
高校生くらいには丁度いいかもね
52 : 2024/05/29 12:31:43 NIRmU
ファッションと一緒で歴史は繰り返すって奴じゃねえの
53 : 2024/05/29 12:35:06 gsqXR
お父ちゃん世代のバンドだろ。
お父ちゃんより歳上かな?
54 : 2024/05/29 12:35:22 avFDd
LUNA SEAは楽器初心者がコピーするには簡単だし楽しんで上達する入口としてはいいと思う。
そこから本当に音楽を理解していくと邦楽だとSIAM SHADEとかJINSAKU、洋楽だとDreamTheaterみたいなのを演りたくなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました