はじめしゃちょーが一億円超かけて家に作った映画館がこちらです

1 : 2025/03/09(日) 23:07:49.142 ID:Z2u/nupo0
レス1番の画像1

レス1番の画像2

https://youtu.be/BH4vQ6eDRrM?si=_nRZ814Ho2lBXSi2

2 : 2025/03/09(日) 23:08:27.071 ID:Mum68DjD0
業者にぼったくられてる
3 : 2025/03/09(日) 23:08:55.148 ID:dg9sAqFo0
どうせアルマゲドンとか見るんだろ
4 : 2025/03/09(日) 23:09:05.179 ID:nBJVJPXp0
1000万くらいでできそう
5 : 2025/03/09(日) 23:09:10.334 ID:XgXatpxF0
5億円の家か
6 : 2025/03/09(日) 23:09:15.319 ID:Q1kzZcQC0
シアタールームってそんなかからんだろ
8 : 2025/03/09(日) 23:09:41.907 ID:SM3O1m+l0
今でも1日で100万超えはするんだな
9 : 2025/03/09(日) 23:10:15.641 ID:NetuRVQb0
セクロスするためだけに作ってそう
10 : 2025/03/09(日) 23:10:43.114 ID:KLjkYuWu0
まだ家に畑って住まわしてんの?
11 : 2025/03/09(日) 23:13:46.569 ID:G09Ys9O70
ぼったくられてるだろこれ
12 : 2025/03/09(日) 23:15:24.864 ID:KLjkYuWu0
>>11
ただの節税だろ
16 : 2025/03/09(日) 23:20:39.778 ID:NetuRVQb0
>>12
節税したらタダとか思ってそう
17 : 2025/03/09(日) 23:22:38.823 ID:KLjkYuWu0
>>16
はぁ?
高所得者がどんだけ税金で持ってかれてるのか知らんのか
18 : 2025/03/09(日) 23:24:27.666 ID:NetuRVQb0
>>17
税率の問題じゃなくて映画館作ってどう節税できてるのか聞かせてくれよ
1億だと減価償却に何年かかるか分かってる?
20 : 2025/03/09(日) 23:26:02.338 ID:KLjkYuWu0
>>18
だから安くで済むのに色々と金掛けさせて金額盛りに盛って作らせるのよ
22 : 2025/03/09(日) 23:27:10.461 ID:NetuRVQb0
>>20
それキックバックでも貰ってないと普通に手元から金消えるだけだから損してるけど
25 : 2025/03/09(日) 23:29:06.722 ID:KLjkYuWu0
>>22
損してねぇわ
これ以上に持ってかれるのに
13 : 2025/03/09(日) 23:16:38.270 ID:4dEVD4xF0
マジでぼったくられてるな
何もないところから地下室掘ってガッツリ換気設備整えたらそのくらいするけど
14 : 2025/03/09(日) 23:20:00.603 ID:I+N/lm5B0
画面ちっちゃくね
15 : 2025/03/09(日) 23:20:32.046 ID:xy8V68OG0
IMAXならこれくらいする
19 : 2025/03/09(日) 23:25:16.207 ID:lAaKaAjc0
短期で償却できるとしても相場より遥かに高い買い物させられてたら普通に損なんだけどな
21 : 2025/03/09(日) 23:27:06.006 ID:Q1kzZcQC0
目的がプライベートでしかないから按分もできないだろうな
23 : 2025/03/09(日) 23:28:25.129 ID:xt65aMju0
動画で紹介すると経費になるんでしょ?
24 : 2025/03/09(日) 23:28:59.271 ID:4dEVD4xF0
節税って言ってみたかっただけなんだからあんまり言ってやるな
26 : 2025/03/09(日) 23:29:47.001 ID:NetuRVQb0
なるほどね、ゲェジだったかすまんな
27 : 2025/03/09(日) 23:30:05.376 ID:YXZe5hFf0
なんでこんなスレでレスバが起きるんだ
28 : 2025/03/09(日) 23:31:10.598 ID:lAaKaAjc0
1億経費計上したら1億以上節税できるのか
29 : 2025/03/09(日) 23:32:18.056 ID:4dEVD4xF0
節税したくて1億使うなら俺だったら適当な会社つくる
30 : 2025/03/09(日) 23:32:44.324 ID:xt65aMju0
どうせ徴収されるお金使ってシアター建てたって事でないの?
まあ得っちゃ得
31 : 2025/03/09(日) 23:34:30.036 ID:NetuRVQb0
映画館ほしいし動画出せば経費にできるから作っちゃうか〜←ここまでは分かる

経費にできるからボッタクリ価格の1億で作るか〜←これゲェジ

32 : 2025/03/09(日) 23:35:07.141 ID:TKyM6k3Cd
防音のコンクリート打つのからやったのかな
ぼったくりかは分からん
33 : 2025/03/09(日) 23:35:19.449 ID:lAaKaAjc0
費用はともかくとしてこれが家にあるのはクソ羨ましいな
34 : 2025/03/09(日) 23:36:07.464 ID:DbEAjxI20
まじでぼったくられてるな
35 : 2025/03/09(日) 23:37:19.244 ID:/0Bg0I4y0
その広いベッド誰と使うんですかね…
36 : 2025/03/09(日) 23:39:16.791 ID:OXpqgFul0
動画で紹介すれば経費理論がわかる時点でちょっと…
37 : 2025/03/09(日) 23:40:24.435 ID:dWetkGF10
普通に羨ましい
38 : 2025/03/09(日) 23:40:31.598 ID:EM0ks5Tv0
ほんとは2000万やけどYouTubeやし盛ったろ
39 : 2025/03/09(日) 23:40:46.498 ID:vWxnZhjj0
こんな非日常的な話で1億はボッタとかよく分かるな
40 : 2025/03/09(日) 23:43:04.532 ID:P+Qi5mcN0
すごいと思うし、めちゃくちゃ羨ましいけど絶対ぼったくられてる
41 : 2025/03/09(日) 23:43:11.136 ID:DbEAjxI20
半地下なのか地下なのか地上なのか
42 : 2025/03/09(日) 23:45:09.578 ID:dWetkGF10
スピーカーとかがウン千万とかいう説は?
43 : 2025/03/09(日) 23:46:43.733 ID:GJQUUxfW0
1億円か
8Kテレビ買った方が安上がりかもしれんが、どっちが画質良いかな?
44 : 2025/03/09(日) 23:47:14.933 ID:xlunsKXJ0
もう10年くらい見てないな…
45 : 2025/03/09(日) 23:51:11.111 ID:hABVASCt0
住む家が一回の動画で経費になるわけねえだろ
普段も使いますよねで終わりだよ
46 : 2025/03/09(日) 23:51:52.291 ID:mTqjUg32d
はじめん凄い
47 : 2025/03/09(日) 23:53:07.382 ID:4dEVD4xF0
多分言われるがままなんだろうな

あとから「めっちゃ細かく値段聞いてきて超せこかった」とか言われるのがめちゃくちゃ怖いんだろ

48 : 2025/03/09(日) 23:53:26.712 ID:XgXatpxF0
まだアップデートするらしいな
どこまでいくねーん
49 : 2025/03/09(日) 23:54:06.547 ID:mTqjUg32d
男の夢みたいなのを定期的に実現するはじめん凄い
50 : 2025/03/09(日) 23:54:59.639 ID:X1EAVmQk0
こいつまだ元気なんだ
51 : 2025/03/09(日) 23:56:20.629 ID:dWetkGF10
これで映画館と同じタイミングで新作が見れればいいんだけどな
52 : 2025/03/09(日) 23:58:08.654 ID:eHbeUNiQ0
100万もあればできるレベル
53 : 2025/03/09(日) 23:58:09.605 ID:/0Bg0I4y0
そういえばはじめしゃちょーのYouTube見なくなったのいつからだっけか…
54 : 2025/03/09(日) 23:59:31.550 ID:YXZe5hFf0
一般人なら4kのデカいテレビと市販のちょっと良いホームシアターシステム
あとは防音材で100万くらいでやれないだろうか
55 : 2025/03/09(日) 23:59:48.670 ID:99WuW0su0
スピーカーが9,000万円説
56 : 2025/03/10(月) 00:00:39.194 ID:X5qrRBf40
サウンドバーで済ますか防音諦めるなら100万程度でいけるかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました