へずまりゅう、開催初日に万博訪れるも「税金の無駄遣いだと思ったし行く価値無し」辛辣な感想

1 : 2025/04/14 07:22:24 ???

へずまは「『ご報告』万博初日に潜入調査をしに行きました」と開催初日に万博を訪れたことを報告し、会場でのショットを添えた。

へずまは「改めて税金の無駄遣いだと思ったし行く価値無しです」と辛辣(しんらつ)な意見をつづり「トイレは汚かったし外国人はうるさいし余計な物を作ったなと思いました。やはり税金という物は国民の為に使うべきですね」と結論付けた。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2043cff5a6e2ee8b331459b6ac50f50e515508b7

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/14 07:25:16 LBD6O
>>1
売れなくなった芸人が、パヨパヨ枠でメディアに雇って貰う的な?
4 : 2025/04/14 07:30:48 9bgjQ
>>2
保守だよへずまは
れいわ朝鮮組とは違うよ
6 : 2025/04/14 07:35:48 IoEHE
>>4
へずまは保守というよりバズればどこでもいい派だな
3 : 2025/04/14 07:26:05 5VLfG
奈良公園の警備ヨロシクw
5 : 2025/04/14 07:31:42 1X5Fm
オッサンと若者の意見は違う
25 : 2025/04/14 08:26:43 RqCB1
>>5
小中学生はUSJに行きたがってるぜ
32 : 2025/04/14 09:02:02 LIjJx
>>5
更に辛辣だもんな。
真実も嘘も、少なくとも二つの方向がある。
7 : 2025/04/14 07:35:52 x1wnT
ただ言って感想言うだけとかお前に期待してないんだが
8 : 2025/04/14 07:37:25 Gm4uh
奈良公園で鹿を守ってろw
9 : 2025/04/14 07:38:14 vz2Ov
忖度しまくってるYouTuberよりマシな意見
池沼だが
10 : 2025/04/14 07:39:18 dmfcs
>>9
へずまは鵜飼に忖度して活動しているファンネル状態だぞ
もしかしてお前はへずま信者?
11 : 2025/04/14 07:42:51 wrPON
つまり行く価値有りということか
12 : 2025/04/14 07:43:20 ya0mE
まだいるのか
13 : 2025/04/14 07:44:30 blngZ
>>1
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
21 : 2025/04/14 07:58:49 yuLsY
>>13
アメリカ政府からもINFからも、もう通貨発行するな
と言われてるけど。
日本で発行しても、ぜんぶアメリカ投資にまわされてインフレが酷いだとさ
14 : 2025/04/14 07:44:39 HcZGL
こういうのに関しては一般の人の意見や事実聞きてー
15 : 2025/04/14 07:49:22 4RMCE
とりあえず外人と政府叩けば、養分を得られるからな
16 : 2025/04/14 07:51:00 cNb6l
相変わらずネット世論に媚びて金稼いでんな
17 : 2025/04/14 07:51:20 kjKjL
お前はそもそも生き…
19 : 2025/04/14 07:54:56 BY9oc
理系の人の意見を聞きたいね
目新しい技術はあったのかとか
20 : 2025/04/14 07:57:43 2h9wp
お前が生きてるのは酸素の無駄遣い
22 : 2025/04/14 08:11:44 7srQi
空飛ぶ車、危ないから誰も乗れない、ただのでかいドローン
23 : 2025/04/14 08:23:11 xpY9W
なんだまた嘘か
24 : 2025/04/14 08:23:24 97cqI
youtuberもけっこう来てたんだろうね
26 : 2025/04/14 08:27:09 4bxiP
ミャクミャクはYouTuberにも人気ないのか
アンチ動画は再生数稼いで儲かってそうだけど
27 : 2025/04/14 08:30:45 sxv49
やっぱり阿呆が行くんだな
28 : 2025/04/14 08:37:58 aA8ka
誰もへずまりゅうに反論できない
悲劇としか言いようがない
29 : 2025/04/14 08:50:53 m9sn1
1回でも行けば負けなんだよ
30 : 2025/04/14 08:55:00 sLRUS
なんだ、逆張りでもないのか。
前からとっくに言われてる話を今更されてもなぁ。
31 : 2025/04/14 08:56:56 mRoKv
へずまの言う通りだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました