みなさまのNHKが10月からのネット受信規約素案を発表「解約は受信機廃止の場合と同様」

1 : 2025/04/25(金) 18:41:46.49 ID:j+Z17QOW0
2 : 2025/04/25(金) 18:42:28.04 ID:j+Z17QOW0
>>1
NHKは、今年10月からの「インターネットサービスの必須業務化」に対応するための受信規約、および受信料免除基準の変更素案を公表した。
資料には「ネットのみの受信料は地上契約と同額」「契約単位は世帯ごと」「学生の場合は学生免除の対象」「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」といった素案が記されている。

NHK経営委員会では、上記素案に関する意見募集を4月23日から開始。5月22日まで広く意見を募り、その後、意見を参考に案を取りまとめ、総務大臣に認可申請する予定。

なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。

すでに受信契約を結んでいる場合は、10月以降のNHKのインターネットサービスも追加負担なしに利用することができる。

つづく

4 : 2025/04/25(金) 18:42:59.07 ID:uikJlo7+0
>>2ええ加減スクランブルにせえや
5 : 2025/04/25(金) 18:43:25.85 ID:j+Z17QOW0
>>2
素案概要:ネット受信料は「地上契約」同額。契約単位は世帯ごと
テレビを設置せずに、NHKのインターネット配信のみを利用する場合の受信料は地上契約と同額となる予定。月額は1,100円で、沖縄県は月額965円。

上述した通り、すでに受信契約を結んでいる場合はネット受信料の追加負担は不要。
ただし、難視聴地域や電車等の移動体の関係で地上放送が受信できず衛星契約のみ受信している「特別契約」の利用者が、10月以降に配信の受信も開始した場合は、「衛星契約」扱いとなる。
ネット受信契約の単位は、テレビ等の受信機と同様に「世帯ごと」を想定している。
同じ住居で生計をともにしている場合は、複数人でも1契約でテレビ受信、ネット受信が利用できる。

自宅から離れて暮らす単身赴任や学生の場合は、世帯が分かれるため、従来のテレビ設置と同様に、自宅とは別に受信契約が必要。
例えば、親元が受信契約を結んでいる状態でも、一人暮らしを始めた学生がテレビを持たずにスマホ等でNHKのインターネットサービスを利用した場合は、2契約が必要になる。

なお、ネット受信契約でも、受信料が半額となる家族割引や、学生の場合は学生免除の対象となる。

おわり

3 : 2025/04/25(金) 18:42:48.59 ID:Bq+1sBv40
すまん、いらなくね?
6 : 2025/04/25(金) 18:43:34.90 ID:Che+8SDm0
そこまで税金化したいなら公務員待遇にしろよ
7 : 2025/04/25(金) 18:43:50.23 ID:WwVMGbZf0
あとは地雷urlを踏ませるだけ
8 : 2025/04/25(金) 18:43:53.86 ID:4g++eFrp0
もう時代遅れの放送機関なのに
なんでこんな居丈高なの?
9 : 2025/04/25(金) 18:44:27.14 ID:UqJ2XDgZ0
引っ越しして逃げ切れたと思ったら来たんだよねーどーやって調べたのかしら未払金15万円也払えってクソワロタ
11 : 2025/04/25(金) 18:45:54.99 ID:ppZHOk7v0
>>9
いや見てるなら払えよ
13 : 2025/04/25(金) 18:46:13.67 ID:6DW8KorU0
>>9
転居届じゃね?
31 : 2025/04/25(金) 18:51:17.16 ID:Ahpk/e5y0
>>9
郵便局に転居届を出しちゃった?
あれ、写しになっててNHKにも情報行くようになってるんだよね
e転居でやった場合もそれと分からないトラップがあるし
10 : 2025/04/25(金) 18:45:10.39 ID:195ZG2hU0
NHKプラスというゴミを改善してから言えよ
24 : 2025/04/25(金) 18:49:20.33 ID:JjgZVGkq0
>>10
マジでこれ
無理矢理金とるならTVerみたいに誰でも簡単に見れるようにしろや
NHK党に興味無かったけど推す事に決めたわ
12 : 2025/04/25(金) 18:46:13.07 ID:j+Z17QOW0
>一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合

サイトに誘導されて視聴しますか?のバナー広告みたいなのが出そうだな

26 : 2025/04/25(金) 18:49:25.76 ID:XmhSnlxV0
>>12
✕ボタンは限りなく小さく誤タッチを誘うんですね、わかります
14 : 2025/04/25(金) 18:46:44.14 ID:UqJ2XDgZ0
チューナレスTVなんだわ
21 : 2025/04/25(金) 18:48:41.32 ID:ppZHOk7v0
>>14
なら仕方ない
逃げきってくれ
15 : 2025/04/25(金) 18:47:16.01 ID:3YjfNEjh0
潰れろ
16 : 2025/04/25(金) 18:47:33.69 ID:0RTm0bWW0
必殺仕事人仕事しろ
17 : 2025/04/25(金) 18:47:53.17 ID:4o4+AkCl0
反日強制サブスク会社
潰れろ
18 : 2025/04/25(金) 18:47:59.18 ID:pImro9jj0
悪徳商法にはどんどん解約手続き
19 : 2025/04/25(金) 18:48:17.15 ID:UqJ2XDgZ0
ちなみに実家の親が死んで解約した2ヶ月後宛名無し住所だけで契約してくださいお手紙来てるのクソワロタ
20 : 2025/04/25(金) 18:48:19.07 ID:BwJhKczQ0
ヤクザと同じ存在だね
22 : 2025/04/25(金) 18:48:49.01 ID:zellPViG0
>>1
焼き討ちにしろ
23 : 2025/04/25(金) 18:49:11.66 ID:glRGE0XN0
契約しなければいいんだし犬HKにアクセスしなければ済む話なんじゃないの
34 : 2025/04/25(金) 18:51:39.96 ID:U6DRSgpP0
>>23
まあただそれだけの話しなんだけど、スレタイしか見ない白痴も一定数居るから…
25 : 2025/04/25(金) 18:49:25.46 ID:LrwN97Qo0
ヤリ部屋ってどうなったん?
27 : 2025/04/25(金) 18:49:48.34 ID:H5dONtSs0
テレビ無い庶民から金を巻上げようとするNHKは広域暴力団に認定してくれ
28 : 2025/04/25(金) 18:50:16.45 ID:ppZHOk7v0
NHKはFirefoxに対応したら考えてやるよ
29 : 2025/04/25(金) 18:50:37.25 ID:nYzmltu/0
電波ヤクザ
30 : 2025/04/25(金) 18:50:47.36 ID:iKjLnKbT0
個人の所持品まで踏み込むってどうなの
解約したいときに送りつけて、処分してくれるならいいけど
33 : 2025/04/25(金) 18:51:30.99 ID:OBqC1DhI0
家族の誰かがスマホなどで契約したら解約はスマホ解約するか回線契約やめるか
35 : 2025/04/25(金) 18:51:42.38 ID:4T+ZefIe0
日本に唯一残った現代の徴税権だからな。
毎年無理やり赤字にしてこの権利を維持する糞貴族様よ。
37 : 2025/04/25(金) 18:53:39.11 ID:weniBnR/0
助けず 教えず 関わらず
38 : 2025/04/25(金) 18:53:39.91 ID:Mls2XE6R0
偏向報道するな
韓国排除しろ
39 : 2025/04/25(金) 18:53:44.57 ID:O7JSdxTG0
関わらなきゃ何の問題もない
41 : 2025/04/25(金) 18:54:15.84 ID:V0QoClrC0
ぶっ壊したテレビ玄関に置いてると集金来ないよ
42 : 2025/04/25(金) 18:54:26.14 ID:rabapyt00
法律違反だろ
43 : 2025/04/25(金) 18:55:08.37 ID:OBqC1DhI0
そのうち勝手にかかわってくるのがNHK
44 : 2025/04/25(金) 18:55:22.54 ID:zytHpVjX0
どうせ契約しないから
45 : 2025/04/25(金) 18:55:37.10 ID:+p0jMKVW0
ヤクザの方が優しくて笑える

コメント

タイトルとURLをコピーしました