
オードリー若林、「初のAIコンビニ」で目撃した驚きの光景「普通のコンビニ以上に…」春日「まだ発展途上なんじゃないの」

- ずっと好き。俺はストーカーなんかじゃない。
- 「358」「8888」「1122」あたりは人気すぎて毎度の抽選→ハズレたら納車できない…、有料化もやむなしか!?
- レイプ、合法化される!!!
- 池畑慎之介、45年にわたる自身のマネジャーで親友の死去を報告 「去年の忘年会までは、良く食べ良く飲み良く笑い」
- 金メダルは手にしたがレースで紛失した結婚指輪、翌日に見つかる…メダリストら1時間捜索
- 世界陸上、日本銅メダル2個で終了🥉🥉🤤
- 【自民党総裁選】小泉進次郎氏が32%で1位 日本テレビ党員・党友電話調査
- 戌神ころねが40歳という事実を知ったワイ「…🥺」
- 男女お笑いコンビ、交際0日で結婚発表! 夫婦コンビとして活動へ 「人生で最も信頼できて、一緒にいてあまりに楽しい激マブ」
- パレスチナ人「もっと原爆が欲しいのか」「津波に飲まれろ」「M10の地震起きろ」承認する必要ある?
- スピードワゴン小沢さんの近影見つかる
- 1 : 2025/07/06(日) 16:05:33.60 ID:mPK732Em9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50a83b32138db766d440e8a71f8d6f9f4eaeeec
7/6(日) 16:01オードリーの若林正恭(46)が、5日放送のニッポン放送ラジオ『オードリーのオールナイトニッポン』(土曜深夜1時)に出演。「初のAIコンビニ」のニュースを見て、どうしても実際に体験したくなり店舗に行ったことを明かした。
「もう抑えられなかったんだよ。俺がなんか、どっかに行きたいなんて、こんなに自分が思うこともびっくりで」と話す若林は、AIが調理や品出しを担う未来的な店舗を想像し、期待に胸を膨らませてAIコンビニを訪れたが、店内で目にしたのは驚きの光景だったという。「そしたら、人間の従業員が2人がかりでおにぎりの30円引きのシール貼ってた……」。
若林は「AIコンビニ」と聞いて、無人で機械がすべてをこなしているイメージを抱いていたというが、実際は5人も店員が働いていて、普通のコンビニよりもむしろ人が多い印象を受けたという。電子パネルの前に立っても、AIによるおすすめ商品の表示が出てくると思ったら、「新商品のCMが流れているだけだった」と残念がる。
セルフレジでコーヒーを買おうとした同伴者が操作に戸惑うと、店員が駆け寄ってきて、さらにもう1人店員が加わり、最終的に3人がかりで対応してくれたと話す若林。AIコンビニを体験しに来たのに、普通のコンビニ以上に人間味を感じる結果になったという。これには、相方の春日俊彰も「まあ、まだ発展途上なんじゃないの」とフォローしていた。
続きはソースをご覧ください
- 2 : 2025/07/06(日) 16:07:15.25 ID:S0vvddRe0
- 万博でも人が働きまくってるから労働者の未来は明るいな
- 21 : 2025/07/06(日) 16:26:23.66 ID:q/yaOCtt0
- >>2
ヒューマノイドが出てくるだけだよ - 3 : 2025/07/06(日) 16:08:30.45 ID:FhBypjhk0
- >実際は5人も店員が働いていて
なんで普通のコンビニの倍以上になるんだよww
- 4 : 2025/07/06(日) 16:09:15.65 ID:XhbZtubI0
- AIだけあってもロボがないとな
- 6 : 2025/07/06(日) 16:10:06.97 ID:ir45eTC90
- >>1
AI社会の本質を理解してないな
結局あらゆる人間がAIに使役されるようになるのだから - 7 : 2025/07/06(日) 16:10:47.09 ID:rmHNg8EZ0
- ジャップらしいな
無人タクシーもしばらくは無意味に人間乗せとくんだろう - 8 : 2025/07/06(日) 16:11:51.02 0
- テスト店舗なんだろ…
- 9 : 2025/07/06(日) 16:12:40.85 ID:w1hIeDW00
- AIというか2025年にもなればヒト型二足歩行ロボが対応してくれてると思ってたけどまだまだ先の未来のようだね
- 10 : 2025/07/06(日) 16:13:17.44 ID:FhBypjhk0
- 最終的には二足歩行のロボットやドローンが作業して、客が不審な動きをしたら
テーザー銃で撃たれて失神するんだろうな。 - 11 : 2025/07/06(日) 16:14:54.11 ID:SULhQXsx0
- まあまだイレギュラーなことが多いんだろw
- 12 : 2025/07/06(日) 16:15:16.23 ID:A6bG6/wq0
- 人がAIに使われるって意味じゃ正解だな
- 28 : 2025/07/06(日) 16:31:40.95 ID:fBJaefuJ0
- >>12
ルンバ使うために床の上を綺麗に保つ、みたいなのの発展型かなとw - 13 : 2025/07/06(日) 16:17:38.15 ID:lIDwyd220
- 人型ロボットが店員ってわけでもないし試験的な物だろうし最初なんてこんなもんだろう
- 14 : 2025/07/06(日) 16:19:16.39 ID:SULhQXsx0
- >>13
ニュースで観た時は品出し商品管理はロボットって話だったから
値引きシールまでまだ対応してないんだろうw - 15 : 2025/07/06(日) 16:21:09.35 ID:m0zaRWcC0
- 笑っているうちに一気に変わるんだよな…数年後どうなっているのやら。
- 16 : 2025/07/06(日) 16:21:29.61 ID:PHL0/EXH0
- 人が多かったのは研修中とかじゃねえの
昔ローソンでバイトやった時に1日だけ他店で講習受けたわ
初のAIコンビニなら直営だろうしな
今後他所に店舗増やした時に派遣出来る奴を育成中とかで - 17 : 2025/07/06(日) 16:22:34.99 ID:vyER0/Oh0
- ただ単に自分が勝手に凄いものを想像してましたっていうくだらないお話
- 18 : 2025/07/06(日) 16:22:36.13 ID:4YOr2RfI0
- 変なホテルだっけ、あれもロボットが対応とかだったけど、アトラクションのギミックと変わらないし
- 20 : 2025/07/06(日) 16:24:28.00 ID:gkD4AUA10
- 店員5人は多いな
- 22 : 2025/07/06(日) 16:26:29.53 ID:A5QB7ECV0
- ウォークスルー型の無人コンビニの仕組み
Amazon GoやJR高輪ゲートウェイ駅の無人コンビニで使われているウォークスルー型の無人コンビニは、店頭に設置されたカメラやセンサーが入店した買い物客の動きを正確に捉えてトラッキングします。例えば、買い物客が商品を手に取って棚に戻す動作の圧力や重力の変化などです。これの方がよっぽど未来的だな
- 23 : 2025/07/06(日) 16:26:30.68 ID:AEE1pR/E0
- かなり前から実験してる無人コンビニの事かな
行った事あるけど、スペース小さくて最小限の物しか置いてなかったな商品認識正しいのかな、とかドキドキしたけどすんなりいけた
バックヤードに一人は人居るんじゃないかなぁと思うけどな普通に - 24 : 2025/07/06(日) 16:28:26.28 ID:ZzNGwjkF0
- 〇〇なんだろ?
何もわかっていないし、自分で検証するつもりもない、内容がない書き込みでしかドヤれない、まさにネット弁慶たちが偉そうに〇〇なんだろ?と連呼し続ける不毛なスレの見本
- 25 : 2025/07/06(日) 16:29:21.73 ID:UnpY3UL+0
- 実験店舗の段階に決まってんじゃん
物事には段階というものがある事くらい人生で学ばなかったのか? - 30 : 2025/07/06(日) 16:31:53.52 ID:XLIzcGxx0
- あらゆる飲食店もタブレット端末に支配されながら、
店員が扱いに慣れずに以前より要領悪くなってるよねw - 33 : 2025/07/06(日) 16:41:17.32 ID:HgWc5iTz0
- AI漫才は無いの?
- 35 : 2025/07/06(日) 16:42:01.63 ID:HgWc5iTz0
- すでにAIレジなんじゃないの?
コメント