ギターとかいう弾き手の技量でエグいほど音が変わる楽器

1 : 2025/06/16(月) 13:18:04.645 ID:/t9O+gzZ0
なんで上手い人はあんな芯のある唸るような音が出せるんだ??
2 : 2025/06/16(月) 13:21:27.137 ID:Itgq9Tt90
何でもそうだけど自信
3 : 2025/06/16(月) 13:21:41.534 ID:/t9O+gzZ0
>>2
そうか…自信がないんだな俺
4 : 2025/06/16(月) 13:22:34.194 ID:hlw7+KD7H
適当に引いてもそれっぽくなるだろ
という自信
5 : 2025/06/16(月) 13:24:28.042 ID:/t9O+gzZ0
これ俺が弾いたんだが音酷くね??
音作りの問題なのかな…
1:32からのソロはまぁまぁ良い感じの音な気がしてるけど
https://5.gigafile.nu/0619-bb583e2f523583338a740aa65ea0e9353

レス5番のリンク先のサムネイル画像
6 : 2025/06/16(月) 13:25:48.393 ID:/t9O+gzZ0

ファイル名下ネタにしたらこうなるのか…すまん
7 : 2025/06/16(月) 13:28:49.701 ID:/t9O+gzZ0
再度うp
https://5.gigafile.nu/0619-dad11b316cad92f1fa5a981789e7f3672
8 : 2025/06/16(月) 13:29:11.971 ID:eT0pRSGf0
ファイル名に下ネタが含まれてるため一部痴漢されました
ってお前が下ネタじゃい!
9 : 2025/06/16(月) 13:29:24.378 ID:/t9O+gzZ0
>>8
わろた
10 : 2025/06/16(月) 13:29:30.310 ID:96XgOSSd0
上手く弾くより下手に弾いた方が上手いという謎の楽器
もちろん前提として上手く弾ける能力は必要だけど
上手く弾ける能力がある人が上手く弾く技術を極めるよりも上手く弾ける人が下手に弾く手抜きを極めた方が圧倒的に綺麗に鳴る
11 : 2025/06/16(月) 13:29:46.333 ID:/t9O+gzZ0
>>10
なるほどわからん
20 : 2025/06/16(月) 13:47:54.930 ID:oEaPtZ7S0
>>10
これ
ワイが組んでたバンドのギターもヘタだけどなんか味あって上手い言われてたんよw
いわゆるへたうまやな、インド音階とか使ってキラキラさしてたでwww
14 : 2025/06/16(月) 13:44:22.608 ID:iMNYMwPK0
音づくりの問題だろう
15 : 2025/06/16(月) 13:45:08.779 ID:W/KU2ZGX0
>>14
そか(´・ω・`)
音作り下手くそな自覚もあるからな…頑張るしか無いよな
16 : 2025/06/16(月) 13:46:26.069 ID:iMNYMwPK0
あとはパン(定位)の問題とか
ギターを聴かせたいだけになっててオケと馴染んでないよね
17 : 2025/06/16(月) 13:46:52.859 ID:W/KU2ZGX0
>>16
それはマジでそう
ミックスむじー
18 : 2025/06/16(月) 13:47:23.624 ID:kSsOkDGl0
楽器って全部そうじゃん!
19 : 2025/06/16(月) 13:47:38.078 ID:W/KU2ZGX0
>>18
たしかにそうかも
21 : 2025/06/16(月) 13:48:44.312 ID:bLf0tF2t0
パンってなんかこの楽器はここらへんにすると良いよみたいなイラストなかったっけ
23 : 2025/06/16(月) 13:49:32.460 ID:W/KU2ZGX0
>>21
まじか
気になりすぎる
24 : 2025/06/16(月) 13:49:58.300 ID:pM6UkLpM0
耳に刺さる感じもあるのに下の方はルーズでこもっているというよくわからない音作り
25 : 2025/06/16(月) 13:50:33.156 ID:W/KU2ZGX0
>>24
問題点指摘助かる本当に
音つくり何がわからないのかわからないから
28 : 2025/06/16(月) 13:54:29.107 ID:oEaPtZ7S0
あと個人的にバンドでリハがっつり何時間もやるより、リハ1時間飲み4時間とかのが上達するでww
29 : 2025/06/16(月) 13:54:48.885 ID:W/KU2ZGX0
>>28
そうなんだ…
30 : 2025/06/16(月) 13:55:31.754 ID:pM6UkLpM0
リードギターはローミッド~ミッドをバッサリ切って
バッキングも左右に一本ずつ入れたらいいと思う(バッキングはあまり目立たないように)
31 : 2025/06/16(月) 13:56:54.169 ID:W/KU2ZGX0
>>30
帰ったらやってみます!ありがとう
32 : 2025/06/16(月) 13:57:29.384 ID:pM6UkLpM0
あと単純にフレーズがあか抜けてない…
33 : 2025/06/16(月) 13:57:39.477 ID:W/KU2ZGX0
>>32
それは泣きました
34 : 2025/06/16(月) 13:58:39.783 ID:W/KU2ZGX0
ギターわかんねー
35 : 2025/06/16(月) 14:00:30.959 ID:mxFl9RZV0
ピッキングに正解はないけど当てる角度と位置でかなり変わる

コメント

タイトルとURLをコピーしました