ギター始めて2年でFコード弾けなかったが

1 : 2025/01/30(木) 12:44:39.338 ID:YyJNDfTH0
1弦セーハーのあれ あんなん要る?
2 : 2025/01/30(木) 12:45:33.474 ID:G6jT/M2u0
さすがに二年は盛ってるだろ
8 : 2025/01/30(木) 12:46:47.756 ID:YyJNDfTH0
>>2
むしろ3年とかだな 実際は もっとかも知れん
4 : 2025/01/30(木) 12:45:47.480 ID:UDMiyIkTH
人差し指は極論1弦2弦さえ鳴ってればいいと思う
11 : 2025/01/30(木) 12:47:30.558 ID:YyJNDfTH0
>>4
それ音域高杉で邪魔じゃね
5 : 2025/01/30(木) 12:45:54.338 ID:HFT+9AFv0
セーハしなくても握り込むようにして必要なとこだけ押さえればいい
15 : 2025/01/30(木) 12:47:55.833 ID:YyJNDfTH0
>>5
てか要らなくね?
16 : 2025/01/30(木) 12:48:29.357 ID:BSDNpzWO0
>>15
Fがルートなんだからいるだろそりゃ
24 : 2025/01/30(木) 12:50:54.297 ID:YyJNDfTH0
>9 >12 そういうことではなく「あんなん要る?」って話

>>16
ベースがいるときはルートはベースが弾くし
むしろ3 7の方が大事だぞ

25 : 2025/01/30(木) 12:51:29.408 ID:BSDNpzWO0
>>24
じゃあもう勝手にしろよ
6 : 2025/01/30(木) 12:46:06.509 ID:1ocINeMC0
Fができないってエアプのネタだぞ
10 : 2025/01/30(木) 12:47:16.665 ID:BSDNpzWO0
>>6
これ
19 : 2025/01/30(木) 12:49:11.194 ID:YyJNDfTH0
>>6
これはわかる
挫折すらしてないやったことがないやつが
「おれFで挫折した」これか
7 : 2025/01/30(木) 12:46:17.102 ID:JO+T8RZo0
Fm7からはじめよう
9 : 2025/01/30(木) 12:47:09.302 ID:BSDNpzWO0
横に倒せばいいんだぜ
12 : 2025/01/30(木) 12:47:40.055 ID:BSDNpzWO0
人差し指の側面で抑えるイメージ
14 : 2025/01/30(木) 12:47:44.558 ID:S5sexS/q0
ひとつふたつ弦がビビっててもあんま気にならんからおk
17 : 2025/01/30(木) 12:48:44.523 ID:G6jT/M2u0
6弦5F
5弦7F
のパワーコードから6弦キープしたまま5弦9F10Fを行ったり来たりするブルースバッキングは多分自分には一生弾けない気がする
26 : 2025/01/30(木) 12:52:07.114 ID:YyJNDfTH0
>>17
それ君の手が小さいだけだろ
18 : 2025/01/30(木) 12:48:57.017 ID:arq1sqaU0
一番難しいのはB
20 : 2025/01/30(木) 12:50:26.513 ID:BSDNpzWO0
女だったらF出来ないの分かるけどね
頭悪いから
29 : 2025/01/30(木) 12:52:50.216 ID:YyJNDfTH0
>>20
主語でかすぎ 女コンプ丸出しだし頭悪いのはお前
21 : 2025/01/30(木) 12:50:38.446 ID:Bi2bqEDZ0
大人になってから初めての楽器だとしたらすごいと思う
30 : 2025/01/30(木) 12:53:24.596 ID:YyJNDfTH0
>>21
そか 中学三年からやってるけど
22 : 2025/01/30(木) 12:50:43.988 ID:sdz1+yHwd
毎日1時間練習してたら遅いやつでも2週間でできるようになるわ
完全にエアプ
31 : 2025/01/30(木) 12:53:56.199 ID:YyJNDfTH0
>>22
?1日8時間ぐらいは弾いてたけど Fコードは弾いたことないな
要らないから
27 : 2025/01/30(木) 12:52:26.924 ID:1JRFa4DC0
才能なさすぎワロタ
35 : 2025/01/30(木) 12:55:58.779 ID:YyJNDfTH0
>>27
才能はわりとあるんじゃないかな? 普通に演奏の仕事してるし
28 : 2025/01/30(木) 12:52:44.326 ID:eIr1s9vN0
Hコードが一番むずい
34 : 2025/01/30(木) 12:55:26.343 ID:F9aygRG2M
ぶっちゃけBとかD#の方が難しいだろ…
指三本並ばないから薬指一本で三本押さえる練習に変えたわ
36 : 2025/01/30(木) 12:56:18.697 ID:BSDNpzWO0
>>34
並ぶよ普通
39 : 2025/01/30(木) 12:57:05.788 ID:YyJNDfTH0
>>36
そいつは指が太いとかだろ
42 : 2025/01/30(木) 12:57:24.668 ID:F9aygRG2M
>>36
職人の指だから太いんだよ
37 : 2025/01/30(木) 12:56:19.762 ID:UHROAZDV0
一日の練習時間は?
41 : 2025/01/30(木) 12:57:20.044 ID:YyJNDfTH0
>>37
当時は8-12時間かな
38 : 2025/01/30(木) 12:56:56.511 ID:LDhbC8O10
Bの方が難しいんだが
中指〜小指の3本が上手く押さえられない
45 : 2025/01/30(木) 12:59:03.440 ID:YyJNDfTH0
>>38
1弦の5度とか要らんからそれもどうでもいいよ
40 : 2025/01/30(木) 12:57:16.629 ID:tbIIyIsz0
カポタストっていう便利が
43 : 2025/01/30(木) 12:57:35.642 ID:+a0sfsuK0
俺もFで挫折した
一応押さえれるんだが、15秒かかってしまい、演奏では使えない
44 : 2025/01/30(木) 12:58:46.660 ID:Bi2bqEDZ0
いろいろ弾けるような口ぶりだけど、セーハ無しでどういう曲弾いてるの?
46 : 2025/01/30(木) 13:00:12.777 ID:YyJNDfTH0
>>44
いわゆる「Fフォーム」が要らんといってるだけで
バレー だセーハが押さえられないとは一ミリも言ってないが
50 : 2025/01/30(木) 13:01:16.242 ID:YyJNDfTH0
>>44
曲? 今トニーニョオルタのベージョパルティード弾いてたけど
47 : 2025/01/30(木) 13:00:20.566 ID:pDfQlSQ60
手が小さいとギターは無理だよね
48 : 2025/01/30(木) 13:00:33.799 ID:uwSlvnjr0
Bとかの三弦を一つづつ押さえるみたいなのネタ?あんなもん薬指だけでいくだろ
49 : 2025/01/30(木) 13:01:07.012 ID:NbznixUc0
速弾きだけやってたんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました