ジュディマリ好き歓喜?ジュディマリ系バンドが令和に現れる

1 : 2025/05/08(木) 18:08:13.758 ID:XzA7aBGI0
https://youtube.com/shorts/y0BfrqYBEaY?si=2hNstNtkEm8H61y3
どっちかと言うとヒスブルやホワイトベリーっぽい
2 : 2025/05/08(木) 18:09:37.773 ID:rsW3mUB6M
overdrive 以上の曲は無理だろうね
3 : 2025/05/08(木) 18:09:57.398 ID:ChOEUDMB0
そもそもヒスブルあたりがジェネリックジュディマリだろ
4 : 2025/05/08(木) 18:10:13.056 ID:iJQirVqK0
ギターが上手くないと
5 : 2025/05/08(木) 18:10:32.260 ID:rf9oUkaF0
全然ニルバーナ要素ないのにファッション的に歌詞で名前出してるのクソダサいな
6 : 2025/05/08(木) 18:12:35.437 ID:XzA7aBGI0
国道ぶっ飛ばしてニルヴァーナはパンチライン
7 : 2025/05/08(木) 18:13:20.284 ID:XzA7aBGI0
けっこう良い曲なのに登録者6000人くらいしかいないバンド
8 : 2025/05/08(木) 18:14:54.294 ID:j5vRIbvT0
あーなんだろう
嫌いじゃないんだけど何かが違うのか何かが足りないのかなんなのか
いいじゃん他も聴いてみよ!にならない謎
9 : 2025/05/08(木) 18:16:11.374 ID:j5vRIbvT0
てかライブ映像に音源合わせるんじゃなくて普通にライブ音源聴かせてくれりゃいいのになんでそうしないの
10 : 2025/05/08(木) 18:18:27.320 ID:XzA7aBGI0
ちなみにこれ新曲だぞ
12 : 2025/05/08(木) 18:21:17.364 ID:XzA7aBGI0
https://youtu.be/9Z4-IQDzMvc?si=LarVBttRHjZ-I3nz
フルはこれ
13 : 2025/05/08(木) 18:24:52.164 ID:XzA7aBGI0
令和になって明るい曲調のバンド減ったから貴重だと思うんだけどな
オレンジなんちゃらの頃のジュディマリっぽい
14 : 2025/05/08(木) 18:27:05.996 ID:rf9oUkaF0
>>13
バブル期の名残で能天気に浮かれてた時代の曲調をいま再現されてもオッサン狙い撃ちにした懐メロとしてしか響かないだろ
18 : 2025/05/08(木) 18:35:14.997 ID:E3Q4DETj0
>>13
オレンジサンシャインの頃っぽさはあるな
ジュディマリを小学生の頃に浴びたおばさんが今バンド始めましたって感じの音楽に感じる
15 : 2025/05/08(木) 18:29:52.664 ID:XzA7aBGI0
おっさん狙い撃ちってよりいま若い子の間で平成がブームだから若い子が好きでやってる。おじおばの世代に寄り添おうとしてる若い子を応援するのはおじおばの役目
16 : 2025/05/08(木) 18:31:10.870 ID:E3Q4DETj0
ジュディマリ系は結局パクリ臭強くてダメなんよ
17 : 2025/05/08(木) 18:33:15.296 ID:XzA7aBGI0
って言うけどほとんどのバンドが何かのパクリになるからなぁ
もう新しいのはなかなか出てこない
21 : 2025/05/08(木) 18:37:19.129 ID:E3Q4DETj0
>>17
音楽性だけじゃなくて歌い方まで同じにしたらもうジェネリックなんだよ
19 : 2025/05/08(木) 18:35:52.591 ID:ntOKUl+G0
こういうタイプはプロデューサー次第で化ける
22 : 2025/05/08(木) 18:39:00.010 ID:XzA7aBGI0
ボーカルの女の子の名前はたまみ
23 : 2025/05/08(木) 18:42:54.964 ID:aWJKxTjc0
平成ブーム言うけど懐メロ好きって昔から一定数いるよね
それがブームとして認められるようになったのが多様性ということなのか?
27 : 2025/05/08(木) 18:49:27.133 ID:ntOKUl+G0
>>23
それだけ人数と言うか割合が増えたって事じゃね
若い子誰でも今のメロディ詰め込み過ぎの早口曲調が好きって訳でも無いし
ゆったり曲調好きな人だって居る
でもヒットチャート見ると似たり寄ったりが多い
多様性多様性言ってるけどヒットチャート的に見ると今が一番流行するジャンルが狭い
24 : 2025/05/08(木) 18:44:16.312 ID:XzA7aBGI0
ジュディマリもプリプリとかレベッカだとか言われてるけど、ジュディマリが頂点ってのは異論は無い
そこに影響を受けるバンドがたくさんあっても仕方無い
それが令和に出てくるのが貴重
28 : 2025/05/08(木) 18:49:34.143 ID:E3Q4DETj0
>>24
プリプリやレベッカとは明らかに違うからな
女がボーカルしてるってだけのアホの意見だよ
それってプリプリとレベッカも同じって言ってるも同然
ジュディマリ初期は汎用的なパンクだけど中期後期は全然別物だしな
25 : 2025/05/08(木) 18:45:23.961 ID:XzA7aBGI0
若者の間の平成=レトロ
パラパラとか平成ギャルも流行ってる
26 : 2025/05/08(木) 18:47:29.186 ID:XzA7aBGI0
たぶん知らないだろうけど、今はシャカラビッツも復活して活動してる
30 : 2025/05/08(木) 18:53:01.675 ID:aWJKxTjc0
あのちゃんのラジオ聴いてるけどやっぱり今は若者の間で平成が流行ってるらしい
平成ってなんでも可愛いよね!てあのちゃんが言ってた
令和の文化は人狼とかやってて暗いと
31 : 2025/05/08(木) 18:56:27.447 ID:XzA7aBGI0
平成がバズり散らかしてるからな
平成のファッションや髪型に音楽が若者には可愛くて仕方無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました