ジョーカーの映画って全編嘘ってことじゃん?なら何をテーマにしてるの?

1 : 2025/02/28(金) 22:51:37.119 ID:jSfcVI1M0
ダークナイトで殴られたジョーカーが突然適当な自分語り始めるのと変わらないわけで
2 : 2025/02/28(金) 22:52:29.770 ID:cOOpDIc70
ジョーカーの語ることは全部ウソだし
3 : 2025/02/28(金) 22:53:19.512 ID:Og4ZoYyD0
関西人が知らんけどって最後に言うのと同じだよ
粗だらけの持論垂れ流した後に保険かけてるだけ
4 : 2025/02/28(金) 22:53:47.664 ID:HidrLrtj0
悪役に憧れるのはやめなさいってメッセージ
5 : 2025/02/28(金) 22:53:49.785 ID:fxmsYS600
嘘かどうかは確定してないよ
7 : 2025/02/28(金) 22:55:55.796 ID:jSfcVI1M0
>>5
あいつが本当のこと言うわけないでしょ
9 : 2025/02/28(金) 22:57:49.600 ID:fxmsYS600
>>7
どういう根拠?????
ダークナイトのジョーカーだってほんとのことは言ってただろ
11 : 2025/02/28(金) 22:59:48.958 ID:jSfcVI1M0
>>9
突然悲しき過去を曝け出して同情して下さいなんてやるような人間味あるキャラじゃないから人気なんだろ
本当のこと言ってるシーンってどこ?
13 : 2025/02/28(金) 23:01:50.489 ID:fxmsYS600
>>11
たくさんあるじゃん
あの東アジア系は嘘つきだと言ったとことか
16 : 2025/02/28(金) 23:04:43.132 ID:jSfcVI1M0
>>13
それは自分に関することじゃないじゃん
素性がわからない恐怖ってのが人間味を消してるんだよ
18 : 2025/02/28(金) 23:06:02.055 ID:fxmsYS600
>>16
じゃあ、金を燃やすとことかは?
金が目的じゃないってのは事実なんじゃない?
24 : 2025/02/28(金) 23:08:40.726 ID:jSfcVI1M0
>>18
それはそういう欲求がないっていう異常性を表現してるんだよ
28 : 2025/02/28(金) 23:10:27.173 ID:fxmsYS600
>>24
何を表現してるかじゃなくてほんとのことを言ってるかどうかの話でしょ
32 : 2025/02/28(金) 23:12:32.643 ID:jSfcVI1M0
>>28
それは揚げ足取りだね
34 : 2025/02/28(金) 23:13:25.587 ID:fxmsYS600
>>32
揚げ足じゃなくて最初からそういう話だったでしょ?
本当のことを言ってるかどうか
言ってるならどこでって話だったでしょ?
44 : 2025/02/28(金) 23:18:18.607 ID:jSfcVI1M0
>>34
それは目的に沿って動いてるだけだし
47 : 2025/02/28(金) 23:18:57.890 ID:fxmsYS600
>>44
いや理由じゃなくて本当のことを言ってるかどうかの話でしょって
53 : 2025/02/28(金) 23:22:44.331 ID:jSfcVI1M0
>>47
あいつは本心吐露したことは一回もないはずだよ
58 : 2025/02/28(金) 23:26:29.092 ID:fxmsYS600
>>53
その根拠は?
60 : 2025/02/28(金) 23:27:56.945 ID:jSfcVI1M0
>>58
心無いやつだから
23 : 2025/02/28(金) 23:08:31.707 ID:lbb6cXdj0
>>7
4ねよバカ
6 : 2025/02/28(金) 22:54:35.247 ID:fxmsYS600
テーマも何も映画はエンタメだからな
芸術ではないんだよ
8 : 2025/02/28(金) 22:56:46.482 ID:jSfcVI1M0
>>6
映画は芸術とエンタメどちらもの性質を持ってるけどな
10 : 2025/02/28(金) 22:58:39.451 ID:fxmsYS600
>>8
エンタメしかないのもあるだろ
ジョーカーなんかで社会派を見たつもりになってたら笑われるよ
12 : 2025/02/28(金) 23:00:46.097 ID:jSfcVI1M0
>>10
エンタメにだってテーマは存在するしそこまでジョーカーはエンタメに振り切ってない
15 : 2025/02/28(金) 23:03:00.898 ID:fxmsYS600
>>12
MARVELのテーマって何?
17 : 2025/02/28(金) 23:05:37.576 ID:jSfcVI1M0
>>15
ジョーカーはマーベルじゃないけど
19 : 2025/02/28(金) 23:06:31.459 ID:fxmsYS600
>>17
エンタメにもテーマはあるんでしょ?
MARVELのテーマって何?
25 : 2025/02/28(金) 23:08:55.956 ID:jSfcVI1M0
>>19
正義
31 : 2025/02/28(金) 23:12:07.639 ID:fxmsYS600
>>25
MARVELってね、アメリカでは大人が見てたら笑われるんだよ
幼児しか見ないんだよ
ただのアンパンマンなんだよ
37 : 2025/02/28(金) 23:14:03.814 ID:RMckNl4c0
>>31
頭いいフリで絡んでおきながら
言い返せてなくてバカみたいw
41 : 2025/02/28(金) 23:16:25.773 ID:fxmsYS600
>>37
テーマなんてものはないって話なんだよ
MARVELなんてただの制作側の金儲け以外の何物でもないでしょ
39 : 2025/02/28(金) 23:14:46.996 ID:jSfcVI1M0
>>31
それとテーマがあるかどうかは関係ないでしょ
絵本にだってテーマがある
42 : 2025/02/28(金) 23:17:26.994 ID:fxmsYS600
>>39
よく分からないけどエンタメってだけじゃ納得できないんだな
51 : 2025/02/28(金) 23:22:09.606 ID:jSfcVI1M0
>>42
エンタメにだってテーマがあるものはあるって話が分からないの?
21 : 2025/02/28(金) 23:07:38.793 ID:fxmsYS600
とりあえず全部嘘である根拠はないからね
26 : 2025/02/28(金) 23:09:21.069 ID:jSfcVI1M0
>>21
あれを本当だと思う根拠がないでしょ
29 : 2025/02/28(金) 23:11:04.129 ID:fxmsYS600
>>26
あれってどれ???
全部嘘と断定する根拠はなんなの?
38 : 2025/02/28(金) 23:14:06.778 ID:jSfcVI1M0
>>29
ジョーカーの映画だよ
バットマンが絡まずジョーカーの時点になってる時点で本当ではない
40 : 2025/02/28(金) 23:15:02.353 ID:fxmsYS600
>>38
どゆこと?????????
49 : 2025/02/28(金) 23:21:30.178 ID:jSfcVI1M0
>>40
あれはジョーカーの物語だから
22 : 2025/02/28(金) 23:08:16.299 ID:lvq9CwTq0
でもここ最近の2作は今までで最も駄作だったね
27 : 2025/02/28(金) 23:09:49.611 ID:OinxvR5m0
ジョーカー2は久々にスタン・リーがゲスト出演してて嬉しかった
30 : 2025/02/28(金) 23:11:46.732 ID:0U9cEndT0
嘘かもしれないし本当かも知れない
つーかこんな話を真面目に聞いてる時点でジョーカーの手のひらの上だよね
オチだよ
33 : 2025/02/28(金) 23:12:32.680 ID:fxmsYS600
>>30
それな
35 : 2025/02/28(金) 23:13:31.262 ID:U+vVOMZK0
全部嘘だったのかもしれないってそれがテーマの超名作あるじゃん
ユージュアルサスペクツ
36 : 2025/02/28(金) 23:13:51.668 ID:JnN8kD/k0
スーサイドスクワッド版ジョーカー誰も覚えてない説
43 : 2025/02/28(金) 23:17:48.885 ID:yhTOkQWDD
なんで唐突にMarvelの話に急シフトしたの?
45 : 2025/02/28(金) 23:18:20.488 ID:fxmsYS600
>>43
エンタメにもテーマはあるって言うから
46 : 2025/02/28(金) 23:18:31.168 ID:U+vVOMZK0
嘘かもしれない
でもその嘘かもしれない話の内容が何か真に迫るもので印象的だった
という話は割とあるだろ
村上春樹の「鏡」という短編もそんな感じだった
例え嘘話だったとしてもそれが面白かったら意味があるんだよ
ちなみに俺はあの映画を見て嘘話してるという印象はなかったが
48 : 2025/02/28(金) 23:21:08.840 ID:fxmsYS600
>>46
最後のシーンの主人公は髪が黒だったから髪を染めた頃から大分経っているか髪を黒く染め直したか、もしくは髪を染めたという出来事自体がなかったか
52 : 2025/02/28(金) 23:22:11.124 ID:U+vVOMZK0
>>48
じゃあ続編はなんなの?
55 : 2025/02/28(金) 23:23:35.644 ID:fxmsYS600
>>52
見てないから知らん
あの男が死んだという結末だったとしてもそれはあの男の妄想だというオチにはできる
57 : 2025/02/28(金) 23:26:00.882 ID:jSfcVI1M0
例えば原作のコミックでバットマンから逃げてる最中に薬品の中に落ちて気が狂ったって説明は本当だろ?それはバットマンの視点で描かれてる話だからさ
63 : 2025/02/28(金) 23:29:55.503 ID:fxmsYS600
お前話にならないからもういいわ
中学生くらいならそれでもいいと思うけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました