スタンリー・キューブリックが核兵器を風刺した映画「博士の異常な愛情」NHK BSでOA

1 : 2025/08/04 19:50:35 ???

2025年8月4日 18:46

映画ナタリー編集部

スタンリー・キューブリックが監督を務めたブラックコメディ「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」が、明日8月5日13時からNHK BSでオンエアされる。

核兵器を痛烈に風刺した本作の舞台は、東西冷戦下。正気を失ったアメリカ軍の将軍が、ソ連への核攻撃令を発することから物語は展開していく。大統領や政府高官はソ連とも連絡を取り、事態を収拾しようと画策。しかし核兵器を搭載した爆撃機はそのまま目標へと進んでいく。

ピーター・セラーズがアメリカ大統領、イギリス軍大佐、兵器開発局長のストレンジラブ博士を1人3役で演じた。そのほかジョージ・C・スコット、スターリング・ヘイドンも出演。脚本はキューブリックのほか、原作者でもあるピーター・ジョージ、そしてテリー・サザーンが手がけた。

プレミアムシネマ「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」

放送日時

NHK BS 2025年8月5日(火)13:00~14:36

この記事の画像(全2件)
https://natalie.mu/eiga/news/634903

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/04 19:51:55 OSPum
80年だから多いな
3 : 2025/08/04 19:52:10 lRVRi
「総統!歩けます!」
4 : 2025/08/04 19:52:35 r8Qcr
昭和は、キューブリックの一連の映画についてコメントできないと教養ないと思われてしまうような時代だった
5 : 2025/08/04 19:53:10 NMrpM
うたなきゃ意味ないよ笑
6 : 2025/08/04 19:55:11 Ycjh1
これぜんぜんおもろない映画
7 : 2025/08/04 19:56:34 r8Qcr
あとジェームス・ディーン
8 : 2025/08/04 19:59:37 3AhgY
Dr.Strangelove:博士の異常な愛情(ストレンジラブ博士)
Strategic Air Command:戦略空軍命令(戦略航空軍団)
9 : 2025/08/04 20:02:37 dJ8aV
これはもう何回も放送してるから
時計じかけのオレンジを真昼間に放送してくれよ
31 : 2025/08/05 08:15:39 MvtJk
>>9
時計じかけのオレンジは、自分にとっては胸糞映画なのに、
何度も観てしまう…
10 : 2025/08/04 20:06:56 nj0Cb
「軍産複合体の異常な商魂 または国は如何にして心配するのを止めて戦争に突入するようになったか」

🗣️📢核兵器持ってないからやろ🤬💢

11 : 2025/08/04 20:11:30 r8Qcr
ストレンジラブ博士はいまロシアにいる。ソ連時代とは核ドクトリンが違っている
13 : 2025/08/04 20:16:45 nJmVl
朝日新聞『被爆者団体の反発が予想されます』
14 : 2025/08/04 20:28:47 4ryLl
岸和田博士の科学的愛情なら知ってた
15 : 2025/08/04 20:32:45 Iu7aX
愛人役の軽そうな白人のねーちゃんが見どころ。
16 : 2025/08/04 20:34:06 1AJO5
博士の異常な数式
17 : 2025/08/04 21:23:01 9pS1f
キューブリックセットにこれは入って無くて見てないんだよな
18 : 2025/08/04 21:46:45 QRgnr
ハートマン(実はハゲ頭)を一撃でコロすドーナツぶた食いデブやな
19 : 2025/08/04 22:47:54 mzzpE
スタンリー・キューブいくつ?
20 : 2025/08/04 23:57:24 I8NHr
残念ながらもう
21 : 2025/08/05 00:27:55 abolf
コメディ柏崎刈羽原子力発電所
22 : 2025/08/05 02:19:47 2NGuk
沢田研二の「太陽を盗んだ男」をやって欲しいなぁ
23 : 2025/08/05 03:03:18 eZxN3
これがニュースってどんだけ世界で共産党国やね
24 : 2025/08/05 03:18:52 xTORy
SNSの投稿や削除や表示、インターネット検索の表示順なんてのは、すでに情報操作の対象になってる
32 : 2025/08/05 08:19:53 xTORy
>>24 誤爆すまん

「2001年宇宙の旅」は、謎の石板のルーツらしき宇宙の果てに到達すると、
たしか、またたく間に子どもから老人になったりして、いやその逆だったか、とにかく時間の流れが速くなる不思議現象
を観させられるが、ようするにハイデガーの哲学みたいなことだろう。それで存在そのものの認識に近づく

25 : 2025/08/05 04:29:14 4fGcr
そろそろ >>1 を絞首刑に処するべきだと思うがいかがだろう?
26 : 2025/08/05 04:40:00 m2HhC
大作主義に成りがちな映画界で
数少ないアイデアと作品の質だけで
勝負出来た監督だとは思う
27 : 2025/08/05 08:00:28 fuRQ6
この映画を見てないと、「アルマゲドン」でのブシェミのギャグを理解できない
28 : 2025/08/05 08:07:59 kQNB1
なんかこういう中二病みたな映画は
もう流行らんだろう
見たくもない
29 : 2025/08/05 08:10:44 KHzaO
>>1
ハーマン・カーン博士なんだっけか
ガンダムがここから取ったかは気になるが
30 : 2025/08/05 08:15:32 rsazM
まー、2001年が全てよね。
33 : 2025/08/05 08:29:53 xTORy
「時計じかけのオレンジ」は、ベートーベンの音楽を愛する反人権思想の暴力的な人物が描かれてるが、
あれはナチスを生んだドイツへの揶揄だろう。

しかしいまやベートーベンの第9はEUの国歌か何かになって、ヨーロッパ中で鳴り響いてるよな。
あ、だからイギリスはEUやめたのか

34 : 2025/08/05 08:31:21 belqZ
シーギンインザレーン ガッ!
シーギーンザレーン ガッ!
35 : 2025/08/05 08:37:50 uwFFn
スタンリー・キューブリク
スタンリー・キューブカイ
スタンリー・キューブクウ
スペーススタンリー・キューブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました