テレビが終わる日「国民の16%が視聴をやめた」このまま行けばテレビは誰も見なくなる テレビ業界はどこに新たな活路を見出すのか

1 : 2025/08/04(月) 21:16:32.04 ID:jno2sbaP9

8/4(月) 7:01配信
集英社オンライン

報道のようにリアルタイム視聴こそ強みの番組もあるが…
フジテレビをめぐる問題をはじめ、大揺れのテレビ業界。しかし、業界全体の凋落は今に始まったことではない。広告収入はネットの半分に落ち込み、まったくテレビを見ない若者が急増した。このままテレビを見る人は誰もいなくなるかもしれない。

【図】リアルタイムでテレビ視聴する人が減っていることが一目瞭然
https://shueisha.online/articles/image/254629?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerlink&referral=yn&pn=2
元NHKアナウンサーの今道琢也氏の著書『テレビが終わる日』より一部抜粋・再構成してお届けする。
このまま行けばテレビは誰も見なくなる?

若者を中心に、テレビ離れが進んでいると言われます。ある高校の先生から聞いた話ですが、「最近の生徒は、学校でテレビのことをほとんど話題にしない」のだそうです。私の周りでも、「昔に比べて見なくなった」「もうテレビはほとんど見ない」という声を聞きます。

若い人に限らず、私と同世代の人でも、そう話す人が少なくありません。中には、「そもそもテレビを持っていない」という人もいます。かつては家の真ん中にテレビがあって、食事の時間などに家族そろって見る、というイメージがあったのですが、今では様変わりしてしまったようです。

かくいう私も、以前に比べるとテレビの視聴時間は激減しました。きっかけは、インターネットにダイレクトに接続できるテレビを買ったことです。テレビをつけると、リモコンのボタン一つでインターネットにつながり、YouTubeやAmazon Prime Videoなどのネット動画を見ることができます。

3年ほど前、このタイプのテレビに買い換えてから、本当にテレビ番組を見なくなりました。視聴時間は、以前の5分の1くらいになったのではないでしょうか。

「以前テレビ局にいた私でさえ、テレビを見なくなった。このまま行けばテレビは誰も見なくなるのではないか?」

テレビの置かれた現状を考える上では、何よりも、今どれだけの人がテレビを見ているのか、昔と比べて視聴時間はどう変化しているのかを知る必要があります。そこで、まず、テレビを「リアルタイム」で見ている人がどれくらいいるのかについて、分析してみます。

総務省が毎年行っている調査に、「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」があります。この中の「テレビ(リアルタイム)の行為者率」を分析することで、国民のテレビ視聴が、どのように変化しているかを知ることができます。
続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b64575c1ab04e9fcd485ec1f71fd73791d37e4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/08/04(月) 21:17:45.20 ID:0zhOgs+U0
テレビなんか高卒しか見てねえだろ
4 : 2025/08/04(月) 21:17:47.54 ID:82z6Zdqe0
Netflixで事足りる
6 : 2025/08/04(月) 21:18:05.31 ID:JDrno9Vl0
そりゃあそこまで
オールドメディアの暴走を晒したら目を背けるに決まってるだろ
7 : 2025/08/04(月) 21:18:42.42 ID:Vu4aZxOM0
NHKの受信料やめたら
少しは戻るんじゃね
14 : 2025/08/04(月) 21:20:48.90 ID:b28yR0DP0
>>7
戻らない
だって見たいものがない

見ようと思えばTVerや配信サービスがあるし

35 : 2025/08/04(月) 21:24:56.25 ID:mXWINLFx0
>>7
逆に、ネトフリみたいに金取って過去のコンテンツ見放題にすれば結構いける。
報道とか何を勘違いしてんのかやるだけ無駄。
今の、中韓に媚びへつらう報道とかやめられないのなら潰れるのみ。
8 : 2025/08/04(月) 21:18:51.73 ID:uTZxMnCq0
やきうと同じ末路
10 : 2025/08/04(月) 21:19:58.32 ID:qhVJgm+H0
24Hテレビショッピングにする
11 : 2025/08/04(月) 21:20:01.71 ID:epvMaUYk0
元NHKアナウンサー?
知らん人や
なにかやらかした人だろうな
12 : 2025/08/04(月) 21:20:02.24 ID:AFIC7pIg0
イスラムのクルアーンでも流したらエエんちゃうか
15 : 2025/08/04(月) 21:20:58.61 ID:8lUNOp1i0
何だかんだで見てる人は見てる
TVに取り上げられた途端に客が一気に押し寄せて来る
昔ほどじゃないにしても影響は強いよ
16 : 2025/08/04(月) 21:21:04.70 ID:CKH68v/W0
地上波がクソつまんないから仕方ない
視たいコンテンツには金払うのが当たり前の時代になった
団塊世代はケーブルテレビやCS楽しんでる
17 : 2025/08/04(月) 21:21:47.39 ID:BvWhcDfH0
終わる✕
終わってる◯
19 : 2025/08/04(月) 21:22:11.27 ID:XpFiyG2V0
フジの「氷河期は救わない」報道を見て以降
唯一欠かさず見てた何だこれミステリーも見なくなった
もうテレビいらない
20 : 2025/08/04(月) 21:22:51.46 ID:ryHcXXVm0
NHKが悪い
21 : 2025/08/04(月) 21:22:53.98 ID:IXu5m4BV0
スポーツ番組はリアルタイム視聴がされる番組だろうけど
それ以外はTverとかで見たい時に見ればいいってことになるからなあ
22 : 2025/08/04(月) 21:23:16.43 ID:azDhs6tJ0
5ちゃん民はまだまだテレビ見てるよなw
23 : 2025/08/04(月) 21:23:30.92 ID:oFE6H9ie0
TVERみたいな配信で何時でも見れるんだからリアルタイム視聴なんて減るに決まってんじゃん
24 : 2025/08/04(月) 21:23:31.30 ID:2BNF7GoP0
テレビつけりゃ大谷ハラスメント喰らうからな
テレビ叩き割って捨てたよ
44 : 2025/08/04(月) 21:26:19.52 ID:zDShhv4P0
>>24
朝から晩まで一日中テレビを見ているおまえヤバくね?w

まともな人は朝と夜にちょっと見るくらいだからちょうどいい報道量だよ

55 : 2025/08/04(月) 21:28:09.33 ID:xzNh0WKy0
>>24
日本では自分の見たい番組を見れてチャンネルを変えられるのを知らなかった?

地上波でも様々な番組やってるし、ほかにもBSにもCSにもいろいろ番組あるし、テレビ以外にもサブスクやYou Tubeなどもあってそこから自分で選んでいいんだよw

25 : 2025/08/04(月) 21:23:38.23 ID:ANs/ffZX0
スポーツと音楽とアニメは見てる
どれもテレビで放送する必然性ないな
26 : 2025/08/04(月) 21:23:40.22 ID:M+yUlxWs0
もうすでに不動産業に活路を見出してるんじゃないの?
27 : 2025/08/04(月) 21:23:45.38 ID:YNg8WR/k0
そりゃどの時間帯にもジャニ公出してんだもん
誰が見んねん
28 : 2025/08/04(月) 21:23:51.88 ID:qQ9S/vQl0
テレビは昔から見るに耐えないような人物ばかり好んで出してる印象ある
今はあんな不快な絵面の画面を見なくても情報得る方法はいろいろある
29 : 2025/08/04(月) 21:23:57.15 ID:rJNC333Q0
サヨ活動の嘘ばら撒き媒体なんてまともに視聴しませんわなw
30 : 2025/08/04(月) 21:24:13.39 ID:TWUKLDG00
既にまともな人間は避ける業界だから
ゴミみたいな人材しか残って無いと思う

よって無理\(^o^)/

31 : 2025/08/04(月) 21:24:14.27 ID:ryHcXXVm0
君たちの育てた白痴はネットに移りました
32 : 2025/08/04(月) 21:24:34.53 ID:ANs/ffZX0
リアルタイムで見ないと実況できない
33 : 2025/08/04(月) 21:24:44.93 ID:q6AmyWPQ0
民放は世界遺産しか観てないな
34 : 2025/08/04(月) 21:24:54.98 ID:+vvOGPD50
bs-tbsは酒飲む番組ばっかだなww
そんなの一部の奴しか見ねーわ
37 : 2025/08/04(月) 21:25:20.28 ID:KXn1WrUq0
TVer見てくれるならテレビ局もいいんじゃね
38 : 2025/08/04(月) 21:25:30.31 ID:IDIvwzpB0
テレビで育ったから
テレビを裏切ることできないわ(´・ω・`)
39 : 2025/08/04(月) 21:25:31.21 ID:3EtfLYx60
見てるのはスポーツ生中継とNHKニュースだけだよ
40 : 2025/08/04(月) 21:25:34.68 ID:vfXN79IY0
地震と津波の時だけテレビつけるけどNHK見るだけやね
41 : 2025/08/04(月) 21:25:54.48 ID:sIhfmpCz0
もっと見ろー!愚民どもがー!
みたいな感じで歯ぎしりしてるの想像すると笑える
42 : 2025/08/04(月) 21:25:57.33 ID:ycFlEdwv0
もうCMが耐えられない
43 : 2025/08/04(月) 21:26:10.23 ID:it6tnhcx0
メディアと野球が合体してるしな
45 : 2025/08/04(月) 21:26:19.77 ID:tgJy/e0q0
テレビ終わったとか言ってる方がおじいちゃんでしょ
金かかってないコンテンツはほぼゴミしかない
46 : 2025/08/04(月) 21:26:26.98 ID:bIB2f24V0
芸人だらけで本職をせずにどこ見てもメシ食って「うまー」だけだからな
バナナマン、サンド、かまいたちは9割これだけ
47 : 2025/08/04(月) 21:26:37.74 ID:F5k28/Kb0
たまにこういう記事出るけど考えるふりするだけ
人気も実力もない芸人のゴリ押し、芸能事務所との癒着、報道番組の偏向報道、そういうの全部やめろよ
テレビ局の奴らって結局何も変えようとしないよな
48 : 2025/08/04(月) 21:26:51.25 ID:DRRdJYMK0
芸人、ジャニ、何かの宣伝、食い物
テレビをつけると俺の嫌いなものしか
映っていないのはどうゆう嫌がらせだよ
50 : 2025/08/04(月) 21:26:59.10 ID:d1vs0kWL0
どれだけ不祥事起こしてもジャニーズ吉本ばっかり使うもんな
つまらなくて不細工な奴らなのに
52 : 2025/08/04(月) 21:27:23.91 ID:1BkMnfp/0
テレビって無くなって困ることあるの?
53 : 2025/08/04(月) 21:27:46.44 ID:oTL8ENff0
数割はNHKのせいだろ
54 : 2025/08/04(月) 21:27:56.67 ID:xfnOd/8C0
テレビってスポーツ中継くらいしか見なくなったな
そのスポーツ中継すらネット配信に移ってきてる
56 : 2025/08/04(月) 21:28:11.26 ID:9pIhRWTg0
大河ドラマが殿様商売してたツケ
57 : 2025/08/04(月) 21:28:14.45 ID:zLol/3QU0
>>1
コンプラ意識の馬鹿が大半だからしょうがないwww
58 : 2025/08/04(月) 21:28:20.06 ID:W9iCuIrb0
スキあらばジャニーズ韓国吉本ばっかじゃん
59 : 2025/08/04(月) 21:28:33.77 ID:PIo7NyNM0
実家とかで偶にテレビ観ると引っ張ってCM挟んで
何時まで経っても結果を答えやら結果を流さないからイライラして見たくなくなる
あまりにもテンポが悪い
60 : 2025/08/04(月) 21:28:43.84 ID:y/CjhGdT0
ニュース専門局なら見るんだが
かつてNHKがそれを目指したら、民放が反対したってね
61 : 2025/08/04(月) 21:28:48.46 ID:a4PZas9j0
NHK消えろ
あと冷やし韓国のとこも
62 : 2025/08/04(月) 21:28:53.96 ID:xycYHY4M0
TVはとにかく煩いCMも煩い番組出演の芸人も煩い
しばらく点けていない
63 : 2025/08/04(月) 21:28:59.96 ID:resDGsU30
俺テレビ見ないしとか言ってる奴は親を
テレビ関係者に惨殺されたんでしょとか
いまだに言ってる馬鹿は伊集院だけ
64 : 2025/08/04(月) 21:29:05.79 ID:jzhqvjE50
これってメディアのいい加減さもあるし
制作のクオリティが落ちたのもあるけど
番組のロケやらでトラブルだ態度だのネガティブな話がSNSで出回るようになったのもあるよな
ガセだろなんて一蹴出来ない動画や画像付きだし
65 : 2025/08/04(月) 21:29:07.11 ID:c6TCfSOj0
もう無職のジジババしか見てないだろ
66 : 2025/08/04(月) 21:29:11.09 ID:/7LEe9L00
スマホから受信料徴収するカス局のせい
67 : 2025/08/04(月) 21:29:12.41 ID:1tAnlaTH0
広告収入はネットの半分に落ち込むって相当だな
まぁテレビ実況板に常駐してた自分が全く見なくなるぐらいだしな
68 : 2025/08/04(月) 21:29:32.13 ID:AB0pJKKg0
たまにテレビ見ると間延びしすぎてるしCMが長すぎてマジで見てられん
相当暇じゃないと
69 : 2025/08/04(月) 21:29:35.09 ID:t0JPoFLp0
NHKは役目終了
70 : 2025/08/04(月) 21:29:43.03 ID:U6SkA9Kv0
元々つまんないから見なくなった層がいて斎藤知事のファクトチェックしてない疑惑をひたすらやったせいで信用できない層も加わって完全に存在価値無くなったな
71 : 2025/08/04(月) 21:30:06.96 ID:5Y9aGnlS0
善意の募金を集めて抜いとく?
72 : 2025/08/04(月) 21:30:13.10 ID:qnjUoYyc0
今回の選挙やTBS報道特集やら
侵略されてるのがリアルだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました