
テレビ局がネトフリ、アマプラの下請けになる日は近づいている

- ずっと好き。俺はストーカーなんかじゃない。
- 【お笑い】フジナッツ健さんが不起訴に オンラインカジノ賭博で書類送検
- 松井優征「20代でネウロ!30代で暗殺教室!40代で若君ヒット!」←この漫画家
- 日産追浜工場での車両生産終了を発表
- 自民公明「参政党の勢いがヤバいからワイらも外国人排斥しなきゃ!!」
- 「売却して生活費の足しにしようと思った」市道で時価20万円相当のグレーチング8枚を盗んだ会社員の羽田佳文(60)が再逮捕される
- 巨乳💕グラビアタレント会社『イエ口ーキャブ』、倒産😭
- MAJOR 2nd「沢さん壊れたと思ったらコブラも壊れました。あとなんか炎上してます」←この展開
- アンジャッシュ渡部「マックはマヨネーズ多めに出来る」「ポテトの塩もカスタム出来る」
- マツコ・デラックスさん、20年以上海外に行っていなかった 「もう一生行かない。めんどくさい。羽田行くのもめんどくさい」
- あのちゃん、始球式のネット反応に言及 「パンチラや露出でバズる人達の中…ウケる」
- 1 : 2025/07/06(日) 01:21:26.82 ID:OB4e8usU0
-
テレビはもう“オワコン”になのか。元NHKアナウンサーでウェブ小論文塾代表の今道琢也さんは「人々がテレビ番組を見る機会・時間は減少傾向にある。最近のテレビのリモコンを見るに、その流れは加速するだろう」という――。(第2回)
テレビ離れについて考察する上で、最後にもう一つ注目しておかなければならないことがあります。それは、テレビのリモコンのボタンの変化です。
最近のテレビのリモコンには、YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどにダイレクトにつながるボタンが備え付けられているものがあります。電源を入れてYouTubeのボタンを押せば、即座にYouTubeのサイトにつながり、視聴することができます(テレビをインターネットに接続している場合)。
ネット動画を見たいと考えている人にとっては大変便利な機能です。このタイプのリモコンがなくても、テレビをインターネットに接続する方法はいくつかありますが、はじめからリモコンにネット動画のボタンが付いていると、ネット動画へのアクセスがとても容易になります。
前にも述べましたが、私自身も、このタイプのリモコンがついたテレビに買い換えたところ、以前よりも、「テレビ番組」を視聴する時間が大幅に減ってしまいました。テレビをつけても、圧倒的に「ネット動画」を見ることの方が多くなったのです。もっと若い世代ではネット動画ばかりを見ているのではないでしょうか。
子育て世代の人に話を聞いてみたところ、「子ども達はテレビでネット動画しか見ていない」と言います。私は、この小さなボタンが、今後のテレビ視聴に決定的な影響を与えるのではないかと考えています。次ページ リモコンのボタンと視聴行動の関係
プレジデント・オンライン
https://president.jp/articles/-/97572 - 2 : 2025/07/06(日) 01:22:37.67 ID:YxzbBhdp0
- 海外資本は手出しできないでしょ
リーマン手先の堀江は潰されたし - 22 : 2025/07/06(日) 01:51:30.02 ID:MwHIniAH0
- >>2
フジの海外資本比率32%ですが - 3 : 2025/07/06(日) 01:24:28.16 ID:sWmudzIR0
- もう勿体ないから地上波全て停波でいいよ
- 4 : 2025/07/06(日) 01:27:03.10 ID:Bbg4G/K7H
- 見たい時に見れないって終わってるよね
- 6 : 2025/07/06(日) 01:33:01.91 ID:mSEJrova0
- > 電源を入れてYouTubeのボタンを押せば、即座にYouTubeのサイトにつながり、視聴することができます
↑
今時は電源を入れなくてもリモコンのYouTubeのボタン押せば勝手に電源がついてYouTubeに繋がるやで - 7 : 2025/07/06(日) 01:34:16.43 ID:Zr6lb8sX0
- 民放多すぎるから下請け化して淘汰されてくと良いのにな
そうすりゃ無駄な芸能人も減って社会も良くなる - 9 : 2025/07/06(日) 01:35:19.01 ID:OB4e8usU0
- >>7
日本の場合は少なすぎて
世論形成が簡単んに行えるようになってます - 15 : 2025/07/06(日) 01:45:02.64 ID:6234HQmx0
- >>7
下請けになる=淘汰じゃないぞ
消えて欲しいのは同意 - 8 : 2025/07/06(日) 01:35:08.60 ID:DO5O+zkm0
- テレビ局が直接番組作ってると思ってそう
- 10 : 2025/07/06(日) 01:36:18.54 ID:sSvTWSXv0
- よっぽどヒマなボケ老人だけやろテレビ視聴者は。
- 11 : 2025/07/06(日) 01:36:59.37 ID:ibChKH1a0
- ジャップTV局が作る配信コンテンツねぇ
- 12 : 2025/07/06(日) 01:38:05.89 ID:21iTg3f90
- 何年前のネタだよと思ったら昨日だった🙄
- 13 : 2025/07/06(日) 01:43:18.03 ID:D6J0yU0u0
- テレビ見ない1番の原因はCMが全部フカイノシシだから
- 14 : 2025/07/06(日) 01:43:19.07 ID:e4zUeTYN0
- ネットが楽しくてテレビ見る暇がないし見る気も起きない
NHKとも関わりたくない - 16 : 2025/07/06(日) 01:48:08.69 ID:rQwtzjk90
- NHKサブスク移行はようして
放送の押し売りは要らないです
NHK自体がもう社会に必要ありません - 17 : 2025/07/06(日) 01:48:38.95 ID:F5tccFB90
- 大谷ハラスメントやめろ
- 18 : 2025/07/06(日) 01:49:32.89 ID:F5tccFB90
- YouTubeで自分の好きなジャンル見る方がいいに決まってる
- 20 : 2025/07/06(日) 01:49:57.42 ID:MAA73qTcH
- TV局多すぎだろ
3局あればいいよ - 21 : 2025/07/06(日) 01:50:31.50 ID:F5tccFB90
- ジョブチューンだっけ
企業の宣伝観させられて更にCMでも宣伝観せられる - 23 : 2025/07/06(日) 01:52:12.29 ID:YkglTlaDH
- テレビでネトフリアマプラのCM普通に流れてるし
もうなってるでしょその状態 - 24 : 2025/07/06(日) 02:00:31.71 ID:/hrvQ5Wn0
- テレビなんて編集動画を垂れ流しているだけだから視聴者としてはリアルタイムで付き合う必要が無いんだよ
- 25 : 2025/07/06(日) 02:12:42.47 ID:Bql23FhB0
- もうすっかりテレビ局がYouTube頼りだもんな
自分たちでコンテンツを作る能力が著しく低下してる - 26 : 2025/07/06(日) 02:13:22.72 ID:BxI2uQIo0
- TVを付けると、一日中オッサンが木の棒を振ってるだけの映像が流れてる
- 27 : 2025/07/06(日) 02:17:35.90 ID:KSyN0glH0
- 下請けになってもコンテンツ作れないでしょ
- 28 : 2025/07/06(日) 02:18:21.69 ID:37/3nzoG0
- 年始に年寄の家を巡ってたんだけど、どこもリビングのテレビはサブスク垂れ流してたな
地上波誰も観てないの - 29 : 2025/07/06(日) 02:21:28.21 ID:aKmAuP5B0
- テレビ局→制作下請け の流れが
動画制作者、ネトフリetc→制作下請け に変わるだけなのでテレビ局は不要な存在になりますね
コメント