テレビ局って何で「ドラマ」を大量に制作放送したがるの?カネかかる割りに見る人限られてるだろ

1 : 2022/01/20(木) 22:27:48.714 ID:J5E7PAGX0
今のテレビ離れが進んだ理由って
中身のある娯楽番組が視聴率減→スポンサー減→製作費減のデフレスパイラルで作れなくなったからじゃん
つまらない雛壇トーク芸人バラエティ番組(画面テロップまみれ)が増えたのはそれが安あがりだからじゃん

ドラマって明らかにカネかかってるわりに見る人少ないだろ
実際数字稼いでないし

何でドラマやめないの?

2 : 2022/01/20(木) 22:28:20.878 ID:9vC5uux40
Netflix
3 : 2022/01/20(木) 22:28:59.029 ID:J5E7PAGX0
>>2
これならわかる
外資の潤沢な資本力で中身も面白くできる。市場も全世界だし
けど地上波の糞ドラマ見る暇あったらイカゲーム見た方がいいだろ
4 : 2022/01/20(木) 22:29:37.526 ID:4vDGJy420
ドラマに限らずだけど自社で創作を行うと関連のグッズやメディアミックスの展開がある程度自由にできるから
バラエティーに比較して利益につながる可能性が高いのよ
6 : 2022/01/20(木) 22:31:32.606 ID:J5E7PAGX0
>>4
けどそれ
「月9」のキムタクが演じた職業が若者みんな就職ランキング1位になった時代の話でしょ

今、令和。そもそもメディアミックスで稼げるほどの市場ある?

12 : 2022/01/20(木) 22:36:21.596 ID:4vDGJy420
>>6
今の時代でも古沢が稼いでくれてるじゃん
5 : 2022/01/20(木) 22:30:49.087 ID:J5E7PAGX0
日本のドラマって何のために存在してるか分からない

話題作り?昭和みたいに一家全員、国民全員が見るドラマがあるわけでもない
しかも日本のドラマってコンテンツの肝心かなめのシナリオも映像表現も30年間全くアップデートされてない
陳腐な内容を、陳腐な映像表現で、下手すれば出演してる役者も30年前と同じ顔ぶれで、チンケな学芸会の芝居してるだけ
観る価値、ある?

7 : 2022/01/20(木) 22:33:33.394 ID:J5E7PAGX0
どこかで見た顔みたいな芸人や「清純派若手女優」(大概々チンピラ事務所所属)が出てきて
同じようなロケ地で、同じようなぼんやりした画質で照明ビカビカ当ててバストショットをど真ん中で撮影するカメラワークの画質で
延々おなじ展開で、どこかで見たような芝居をやる
それが日本のドラマで、なんつうか金太郎あめがひどすぎだと思う

うちの家の裏の神社の「自治会館」でやってる例大祭のドサ回り芝居&自治会の老人の演歌カラオケ大会みたいに伝統芸能化してる

8 : 2022/01/20(木) 22:33:44.220 ID:6EYtrnMI0
その点火サスはよかったなぁ
13 : 2022/01/20(木) 22:36:55.242 ID:J5E7PAGX0
>>8
そういうのはいいんだよ
中身があるから
「世にも奇妙な~」みたいに割り切ればいいと思う

今の日本のゴールデンドラマ、
「清純派若手女優」(大概がチンピラ事務所所属)が出てきたり、お笑い芸人が出てきて、
必ずクライマックスで全員棒立ちで主人公が説教して涙流して
エンディングテーマがダラダラ流れてるうちに意味深な不穏なカットに移って最終回回収の伏線をパンチラみたいにチラチラしつこくみせびらかしたところで「制作著作TBS」のロゴが表示されて予告になるような
そういう東芝あたりがCMやってそうなやつ、ああいうドラマ全部ウ●コだと思うんだけどなんで進歩しないの?
神社の例大祭の自治会館のお祭り並みに様式美になってるよね?

9 : 2022/01/20(木) 22:34:11.331 ID:kQk+MDJLd
役者の客ってのは消費者じゃなくて役者志望なんだよ
例えば子役の養成所ってのは99%が日の目を見ることのないまま終わるわけだけど
高いレッスン代払ってプロデューサーや脚本家の好みを分析するために色々買い支えてオーディションの対策して
そういう金払うのはどっかの誰かに憧れてそいつを夢見る親なり子供なりなわけ
お前ら向けに作ってるわけじゃないから価値とか意味を感じないだろうけど
内輪には意味のあることなのよ
18 : 2022/01/20(木) 22:40:18.656 ID:J5E7PAGX0
>>9
ほえーゴミみたいな世界だな
21 : 2022/01/20(木) 22:46:04.818 ID:kQk+MDJLd
>>18
世界はそういう世界が集まってできてるものだけどね
クラシック音楽のコンサートとかほぼ客に来るのは付き合いのある楽団や楽器や楽器教室関係者とかね
舞台とかもそうライブ音楽とかだってそうそのうちの本当にすごいトップの限られた部分が大衆にも届くことがたまにあるってだけで
もともとは大衆に向けて作られてることなんて一過性のブームの時だけだよ
その時代にたまたまはまってた非関係者はその時代はよかったとか語りがちだけどそれはお前がお客さんなだけだったってなかなか気付かないからね
10 : 2022/01/20(木) 22:34:41.442 ID:J5E7PAGX0
自分が子どもの時は
大人の世界だからつまんないんだろうなと思ったけどさ
大人になって思うのは30年前と全く同じものが一切アップデートされてない恐怖よ
韓国だってペヨンジュンからイカゲームまで20年で進歩できたし
ましてアメリカのドラマはすごいだろ。24もLOSTももうずっと昔のドラマなのに今の日本のドラマより映像レベルが新しく見える
11 : 2022/01/20(木) 22:35:34.733 ID:WHFEs1Xj0
そもそも視聴率って本当に気にしてる?

海外はどうちゃらっていうやつは収益性や身内の金回りガン無視だな

15 : 2022/01/20(木) 22:37:59.996 ID:J5E7PAGX0
>>11
でた
「ここは日本だ!日本には素晴らしい表現がある。独特の間合いガー、監督のこだわりがー!」っていうやつ
こういう「町山先生の映画評論」で喜んでるような日本のドラマや日本映画マニアみたいな奴ほんとうぜえ
だから俺は日本のコンテンツ業界(特に実写)が大嫌いなんだよ
14 : 2022/01/20(木) 22:37:40.941 ID:WHFEs1Xj0
アメリカドラマってなら
シーズン5以上繰り返してるものの最新挙げたほうがいいんじゃね

でも知識のアップデートはしないよな
過去のヒット作と比べるだけ

16 : 2022/01/20(木) 22:38:31.640 ID:J5E7PAGX0
>>14
お前らみたいな極東の島国のイナカッペでもわかるような定番を例に挙げてやったんだよ
感謝しろよ
17 : 2022/01/20(木) 22:39:52.361 ID:J5E7PAGX0
収益性の観点からいえば
日本のドラマは「ドラマ自体の質を落として、コラボする副産物で稼ぐクロスメディア戦略」をやめるべきだと思う
それってスナック菓子が内容量減らしてるのとかわらないよ
見ごたえ、つまり量と質を上げるべき

韓国は冬ソナの昭和のメロドラみたいな途上国のノリからイカゲームまで一気に上げたんだよ
それは欧米のテレビ界を本気で見習ったからだ

19 : 2022/01/20(木) 22:41:32.303 ID:WHFEs1Xj0
欧米っていうけど
欧州の作品一切知らないんだろ

ドイツフランスイタリアスペインポルトガルノルウェーフィンランドスウェーデンスイスベルギーオランダオーストリアポーランド
あたりの各作品挙げてやれよ

25 : 2022/01/20(木) 22:49:28.395 ID:J5E7PAGX0
>>19
イギリスBBCのドラマ見ろよ
お前みたいなお子様向けなのはドクターフー
あれ、日本で言うスーパー戦隊モノだけど、60年以上やってて毎年映像表現レベルが向上しとる
https://www.youtube.com/watch?v=BDUgftTkjYo
昔のシーズンは同時期の日本の特撮の映像テイストにそっくりだが、最新のやつはハリーポッター映画とかと同じ映像レベルよ
毎週毎週ハリパタのドラマ版みたいなの見れるならそら喜んで受信料払うわ

言い換えれば日本は、ある時期からドラマの質向上の努力をやめてしまっているということでもある
昭和高度成長期で街並みが停まったボロいシャッター街の糞田舎みたいなのが今の日本のドラマ業界ね。けど井の中の蛙のカッペ状態だと自分たちが異常なほど進歩がないことさえ気づかない。外と比較する視点がないからだ

20 : 2022/01/20(木) 22:43:53.517 ID:J5E7PAGX0
俺が言いたいのはテレビ業界の収益化の問題よ
できることがどんどん減ってる。理由はつまらない→視聴者がいなくなる→カネがなくなる→つまらなくなる→視聴者がますますいなくなる→デフレスパイラルだから
やりたくてもカネがなくてできないことがあるから同じような紋切り型の芸人がゲラゲラ笑ってテロップグチャグチャ画面のバラエティだけになったのはわかるよ

何でドラマだけ、カネがかかるのに、その割には出来栄えがショボいという非効率な番組なのに辞められないんだって話
ゴールデンタイムのドラマね。あれ1クールで打ち切りは当たり前だし、その1クール内の放送話数どんどん削ってるけど、すると余計にコスパが悪化するじゃん
だったら2時間特番でやったほうがまだよくねと。単発ドラマに比べれば無駄に長いし、韓国やアメリカのドラマの1年何シーズンもやるのに比べると薄すぎるじゃん

だから俺はドラマ屋はバカの商売だといってるの

22 : 2022/01/20(木) 22:46:09.964 ID:HLwKsDK80
23時ドラマはまあまあ冒険してる印象ある
31 : 2022/01/20(木) 22:56:15.297 ID:J5E7PAGX0
>>22
それは
肯定する
23 : 2022/01/20(木) 22:49:07.625 ID:HLwKsDK80
舞台劇って多少強引にでもどんな作風でもだいたい殺陣ある
テレビドラマは殺陣やる作風が限られてる
この差は何?
24 : 2022/01/20(木) 22:49:08.630 ID:28mgwI2M0
結局何が言いたい
3行で
俺はテレビなんか滅べばいいと思ってるからどうでもいい
27 : 2022/01/20(木) 22:50:56.235 ID:J5E7PAGX0
>>24
俺はドラマ界はそのまま行けば滅ぶと思っている
おそらく2020年代半ばくらいにキー局の経営破綻がくる。放送内容にかかわることか労務にかかわることかはともかく社内の決定的な不祥事が顕在化する。かっての山一證券や長銀・拓銀みたいに滅ぶだろう
そしたらその先は平成の金融業界よろしく廃業ラッシュよ
26 : 2022/01/20(木) 22:50:41.375 ID:FtBTPb460
ドラマは見る人が限られるが、見る人は1クールは連続して見るだろうから安定収入になるんじゃないのかな?
29 : 2022/01/20(木) 22:55:18.393 ID:J5E7PAGX0
>>26
それなんだけどさ
俺が言いたいのは

俺みたいなSNS世代だと、SNSに膨大な情報量があるから
テレビで今何やってるとかいちいちチェックしないわけよ
ようは「可処分時間」の問題だ

あまりにも情報量が世の中に多すぎるので、1クールじゃリーチできなくなってるということ
つまりそういうドラマがある、と知った時点では(きっかけがロケ地が家の近所だとか、扱う職業が自分と同じ仕事だとか、出演する女優が可愛いとか、なんでもいい)
すでに放送が終わっているということがここ数年ほんとに多いのよ

今さら見れないし、テレビの側も「1クールで終わったらコンセプトもろとも焼却処分」する「焼き畑農業」としてドラマ作ってるから
それ収益事業としてどう考えても割りが悪すぎるし失敗してるよねって思うのよ

海外のドラマは冬のソナタだって韓国で終わって何年もたってから日本で流行ったし
全世界セールス、DVD化、何シーズンもつくって延々続けるとかで時代や世代や国境を越えて稼ぐブランディングしてるから
その点で収入として安定だと思う
アメリカのサスドラのハワイファイブオーなんか60年続いてたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=1DJvtW0NQGA

28 : 2022/01/20(木) 22:53:17.271 ID:HLwKsDK80
21時と22時のドラマ2本の枠でドラマの代わりにアニメ4本放送したらどうなるだろう?
どこかの局で実験してみてほしい
30 : 2022/01/20(木) 22:55:58.737 ID:J5E7PAGX0
>>28
それ気になる
逆で深夜や夕方のアニメの枠で2・5次元ノリのドラマ流すのは2010年くらいに流行ってたけど
32 : 2022/01/20(木) 22:59:09.599 ID:J5E7PAGX0
テレビ局が「何のためにドラマを作ってるのか」が分からなすぎる
テレビ局経営を圧迫してるのは明らかにドラマだと思う

さっきも報道ステーション見ようとしたらウ●コドラマの第一話やっててムカついたわ
「2022年にもなっていまさら最新作の日本のドラマが見たい人」と「今日のコロナ状況のふりかえりの報道が見たい人」なら明らかに後者の方が圧倒的国民大多数だろ
ドラマ専用のCSテレ朝チャンネルでやってろよ

33 : 2022/01/20(木) 23:00:25.970 ID:WopUvG4w0
ドラマ面白いと思えなくて全然みんのだけど高橋一生の岸辺露伴はめちゃめちゃ面白かったわ

あれは中身の詰まった当たりなのか?

34 : 2022/01/20(木) 23:00:46.963 ID:3u8CnpzP0
雇用対策というか
俳優を起用して付き合いのある仕事を与えて、関係を維持する目的もあるんじゃないの
35 : 2022/01/20(木) 23:02:04.587 ID:J5E7PAGX0
テレビ局の「編成」におけるドラマの存在って
どう考えても国民の視聴ニーズに沿ってないというか、邪魔でしかないと思う
ドラマはそのドラマシリーズを知っていて継続視聴してる人にしか通用しない
報道番組や(俺は糞嫌いだけど)芸人がへらへら笑う雛壇テロップグチャグチャバラエティ番組は万人に通用する

それって「編成」を「街」に、番組を不動産にたとえると、市街地の一等地ど真ん中に誰が買いに行くか分からない汚ならしい昭和のボロい金物屋みたいな個人商店が居座ってるようなのと変わらないと思う
立ち退かせてコンビニを建てた方がはるかに稼げるでしょ

36 : 2022/01/20(木) 23:02:24.195 ID:04mJrBnT0
実際数字稼いでるからだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました