トランプの映画100%関税、思ってたよりだいぶヤバいwww

1 : 2025/05/06(火) 11:43:42.655 ID:LuQxpJgI0
アメリカで映画を放送する場合、制作費と同額をアメリカに渡さないと行けないらしい
もう北朝鮮じゃん
2 : 2025/05/06(火) 11:44:41.374 ID:e81e5Kek0
そしたらアニメ観に日本に来るから有利かも
4 : 2025/05/06(火) 11:46:09.102 ID:LuQxpJgI0
>>2
そしたらアメリカ人の国外旅行禁止が始まるよ
3 : 2025/05/06(火) 11:45:16.609 ID:sW2kw90Y0
ハリウッド作品って今ほとんどアメリカ国外で作られてるからね
5 : 2025/05/06(火) 11:46:48.790 ID:WvAekmOj0
それ関税か?
6 : 2025/05/06(火) 11:48:42.189 ID:LuQxpJgI0
>>5
トランプの中では関税だってよ
WTOのルールに抵触するけどトランプは普通にやるでしょう
7 : 2025/05/06(火) 11:48:56.633 ID:oeSk//w0M
自動車産業だけじゃなく映画産業も衰退させたかったのかあの豚ンプ将軍は

誕生日の軍事パレードとかまんま北朝鮮だよな
今後は西朝鮮名乗れよアメリカ

9 : 2025/05/06(火) 11:50:43.500 ID:LuQxpJgI0
>>7
トランプ「軍事パレードやる」
メディア「多額の費用がかかりますが、どうなのですか?」
トランプ「メリットのほうが大きい(メリットの説明は無し)」

西朝鮮だなwww

8 : 2025/05/06(火) 11:48:57.597 ID:ER2bIiG1M
そのうち鎖国しそうだな
10 : 2025/05/06(火) 11:51:01.971 ID:6yUD6btS0
アメコミヒーローものばっかり乱発して飽きられてきてるのを責任転嫁してるだけなんだよなぁ
11 : 2025/05/06(火) 11:52:02.146 ID:LuQxpJgI0
>>10
アメリカ映画はポリコレで死んだ
24 : 2025/05/06(火) 12:09:43.337 ID:6yUD6btS0
>>11
ディズニーもオワコン化しちゃったからなぁ
21 : 2025/05/06(火) 11:59:35.157 ID:tdECxnGS0
>>10
乱発してたのもう結構前だぞ
12 : 2025/05/06(火) 11:52:31.395 ID:FP9s8Cgt0
関税払うのは配給会社だろ?
14 : 2025/05/06(火) 11:55:44.900 ID:LuQxpJgI0
>>12
そうだけど額がでかすぎて今後アメリカで海外の映画は見れないかと
13 : 2025/05/06(火) 11:55:38.455 ID:EDAqUkrP0
そのうち暗殺されそうだな
アメリカ人は日本人みたいにおとなしくない
15 : 2025/05/06(火) 11:56:22.968 ID:oMRrQHkT0
アメリカで公開される映画が激減するだけなんじゃ・・・
16 : 2025/05/06(火) 11:56:56.364 ID:J3HsUk780
代わりにインド映画入れるか…
17 : 2025/05/06(火) 11:58:05.957 ID:2n6f64Dvd
今ならネットでどうせ後から見れるもんな
そこには関税かからんだろうし
…かからんよな?
22 : 2025/05/06(火) 12:01:30.898 ID:FP9s8Cgt0
>>17
放送権自体に関税課すような無茶苦茶も言ってるから配信会社の料金値上げに繋がる可能性はある
18 : 2025/05/06(火) 11:58:10.368 ID:7HxdhSlE0
鎖国は鎖国でロマンはある
ロマン以外はないけど
19 : 2025/05/06(火) 11:59:00.432 ID:EoAHlvqw0
実務的にできないからただのハッタリ
20 : 2025/05/06(火) 11:59:17.195 ID:XI2inPpRr
パラノーマルアクティビティみたいな映画がもういっぺん流行りそう
23 : 2025/05/06(火) 12:03:44.877 ID:6yC4c/4h0
韓国兄さん世界で勝負できる映画作れるからかわいそうだわ
28 : 2025/05/06(火) 12:16:45.993 ID:LuQxpJgI0
>>23
反日ネタを絶対入れ込むってのを辞めてくれれば評価できるんだけどな
25 : 2025/05/06(火) 12:10:20.010 ID:IUCwPsoT0
要するにアメリカ人すら見ないクソつまんない映画ばかり作ってるディズニーのせいってことか
26 : 2025/05/06(火) 12:11:27.717 ID:ckDu43EA0
グローバル社会全否定はおもしろい
27 : 2025/05/06(火) 12:13:50.399 ID:IUCwPsoT0
洋画の刑事モノ今も昔も好きなんだがあっちでもう人気無いのかな
今だからこそリーサルウェポンやダイハードやバッドボーイズみたいなポリコレクソ喰らえ映画出して欲しいのに
29 : 2025/05/06(火) 12:20:50.826 ID:aDLqcv+W0
>>27
バッドボーイズは最近新作やったじゃん
30 : 2025/05/06(火) 12:20:56.556 ID:ZpiYQEqK0
言うて韓国本気の映画が君に届けとかいま会いに行きます
32 : 2025/05/06(火) 12:24:17.738 ID:LuQxpJgI0
>>30
韓国映画は基本的に日本のストーリー
でも宣伝は国をあげてやるし、過激接待でマスコミにもガッツリ入り込んでるから強い
31 : 2025/05/06(火) 12:21:30.384 ID:fWR/cml30
だいたいポリコレのせい
33 : 2025/05/06(火) 12:25:24.189 ID:4sxCw1620
某国の将軍様かよ
そのうち韓国ドラマと日本アニメみたら死刑のようになるんじゃね?
34 : 2025/05/06(火) 12:25:36.298 ID:/wS7e7iH0
違法視聴するだけだから大丈夫
35 : 2025/05/06(火) 12:29:21.097 ID:ehq04rg+0
全ての分野でアメリカが一番じゃなきゃヤ~ダ~ヤ~ダ~

ってこと

36 : 2025/05/06(火) 12:29:21.172 ID:ckDu43EA0
アメリカ人がチョコパイに支配される日もちかいのか
むねあつ
37 : 2025/05/06(火) 12:30:22.490 ID:4sxCw1620
そもそもポリコレも一因だけどそれ以前の問題としてグローバル化でアメリカの価値観が世界中に広まったけど世界中の人間は逆にアメリカの価値観にウンザリして昔ほど自由で豊かで巨大な資本主義大国のかっこいい米国文化という幻想に魅力を感じなくなってるもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました