
ハリウッド映画がオワコンになった理由

- 母の再婚でヤバイモンスターと兄妹になった話
- 【動画】この事故、まじでどっちが悪いか分からないと話題に
- 火属性の〝ヤバい女〝が急に流行り出した
- 小泉進次郎、地元横須賀にてレクサスLMに乗り米騒動を視察wwwwwww
- 学者「大谷翔平はただの野球がうまいオッサン。社会を変える発明や起業はできない」→炎上
- 赤ちゃん死体遺棄、17歳の少女を逮捕。母子手帳交付されず、親も気付かず…
- ひろゆき氏「芸能人の不倫よりまずい」事件に私見「あんまり報道されない…不思議」
- NHK「テレビはありますか」ワイ「ありません🤗」NHK「PT2のような受信装置は?」ワイ「……😡」
- 深田恭子さんの最新の姿
- 【文春】《懺悔告白120分》「BE:FIRST」三山凌輝(26)が初めて答えた「1億円貢がせ騒動」「女優・趣里との結婚」
- あのちゃん「ぼくは『switch2』いらない」「応募したことによって、人生マイナスになる、😲
- 1 : 2025/05/10 11:50:34 fvDpI
- ポリコレ以前から衰退してたよな
- 2 : 2025/05/10 11:54:36 fvDpI
- 世界歴代興行収入
日本の洋画歴代興行収入
- 3 : 2025/05/10 11:56:21 fvDpI
- 邦画込みのランキング
- 4 : 2025/05/10 11:58:52 h1GPI
- 大物俳優に頼りすぎ
- 5 : 2025/05/10 12:01:25 fvDpI
- サブスクで見てと主人公が
・元CIA
・元凄腕工作員
・元軍人
だけど今は普通のお父さんです的なものばっか - 7 : 2025/05/10 12:08:45 EvR9l
- ずっと虐げられていたと主張し、事実そうだったアメリカ黒人が
伝統的なヒーローだったりヒロインだったりするのは美醜云々以前にどのように受け止めていいのか分からない - 9 : 2025/05/10 12:20:44 fvDpI
- >>7
アメリカでは文化的に大事なんだろうけど
それを関係ない俺らにまでアピールされてもねって気持ちになる - 8 : 2025/05/10 12:12:01 xk46h
- 「洋画見てる俺(私)すごい」
この人たちどこ行っちゃたの - 10 : 2025/05/10 12:27:33 89Bry
- アメコミとかスターウォーズ興味ないのに話題作として紹介されるのがそればっかでうええってなって見る気しない
- 12 : 2025/05/10 12:38:15 fvDpI
- アクション映画の敵が全部テロリスト
なんていうか今のハリウッドはワンパターンなんだよな
俳優を変えただけで話も構成も全部同じ - 13 : 2025/05/10 12:44:06 F7j2U
- >>12
これ
特にジェイソンステイサム
引退した元軍人しか演ってないやろこの人 - 14 : 2025/05/10 12:47:29 3YmWx
- アメコミもみんなピチピチタイツのおっさんが飛び回るのばっかやし
- 15 : 2025/05/10 12:52:22 3Ws7G
- >>1
頓珍漢アホ記事
トランプ一切何の関係もあらへん。
元々DCが飽きられてるってずっと前から言われてんのに。 - 16 : 2025/05/10 12:58:39 3Ws7G
- もうヒーローものはとっくに飽きられてるw
AI による概要
興行収入の不振:
2023年には、Brand New Creativityの記事によると、DC作品3作連続赤字という状況が報じられ、興行成績の低迷が指摘されています。 - 17 : 2025/05/10 13:00:01 6DwCW
- 20年前にアニメに振り切るべきだった
- 18 : 2025/05/10 13:18:48 q5Eiu
- 映画館を基準にしてるから衰退したように見えるだけだと思うよ
実際は多分、ハリウッド映画がどうこうじゃなくて、今の映画館のシステムに嫌気がさしてて、家で観るようになった人が増えたんだと思う熱心なファンがIMAXとか4Dを観に行く感じなんじゃないの
- 19 : 2025/05/10 13:21:38 q5Eiu
- 映画館のマナーが厳しすぎる、というファンもいるかもしれないけど、
他の客のマナーの悪さにうんざりしているファンの方がおそらく多い
あとは足元の狭さとか、食べ物の匂いとか
指定席、各回入れ替え制とか
予約して電車が人身事故で止まったら間に合わなくてキャンセルも不可とか
そういうとこじゃないか? - 20 : 2025/05/10 13:23:53 q5Eiu
- でアニメファンは限定グッズを手に入れるために行くんだろう
現場に行くのが正義というオタク文化もある
要するにオタクと親和性が高い作品は根強くて、オタクとかけ離れたものから衰退して見えるんだと思う - 21 : 2025/05/10 13:41:11 fvDpI
- (ヽ´ん`)オシッコしたいのに一時停止できないんよ ←これだけでもう映画館には行きたくない
- 22 : 2025/05/10 13:53:14 VAR77
- 全ては配信のせいです
両刃の剣ってやつ - 23 : 2025/05/10 13:59:49 pnQFp
- 洋画に限らず大きいスクリーンや映画音響で観てこその作品が減ったかも。
あと最初から映画館じゃなくNetflix、ディズニープラス、アマプラとかで流す映画も増えてる。邦画はリピーターありきの推し活っぽい支持のされ方かも - 25 : 2025/05/10 14:49:57 8Ooip
- アンハサウェイが完璧すぎた
マーゴットロビーは骨格がね - 26 : 2025/05/10 15:14:48 JyYIW
- (ヽ´ん`)「なんかハリウッドって地味恋愛、地味生活、すこしふしぎ映画ばかりになったなあ」
(ヽ´ん`)「ホラーがあるだろ!…なんかショボい低予算のハリボテブサイク演劇部ばっかり」多様性ババア「裾野が広いんだよ!自由に誰でも映画が作れるんだから素晴らしい!素晴らしいって言え!バカが!」
- 27 : 2025/05/10 15:28:13 tuxRF
- デズニーとマーベルのせい
- 28 : 2025/05/10 15:29:03 v7CxE
- アメリカのニュースでみてびっくりしたんだけどトランスフォーマーもロンドンで撮ったんだってね 工業製品とかと同じでアメリカで作ると高くなりすぎるとか トランプはアメリカで映画も撮れって言ってるけど関税とるより補助金出したほうがいいんじゃないかな
- 29 : 2025/05/10 15:59:31 u94BQ
- アメリカも食器かちゃかちゃ映画増えてきてるしな
- 30 : 2025/05/10 16:05:04 1UW4i
- スピルバーグにゼメキス、ヒッチコック
スタローンにシュワルチュネガー
ガンガン名画を大量生産してたのになあ
ヒーロー物ばっかりで日本人がついていけなくなった - 31 : 2025/05/10 16:12:05 Ki1dX
- ポリコレ遵守で売れると思ったら大外れ
- 32 : 2025/05/10 16:23:08 4vHZ8
- アニメばかりと邦画を批判するけれどアメコミディズニーばかりのハリウッドも大概だろ
- 33 : 2025/05/10 16:28:35 7KrfJ
- アベンジャーズ面白かったなぁ
どんどんキャラ増えていってアントマン、スパイダーマン辺り
コメント