
バンドが組めない人が続出中、深刻化するドラマー不足


- 1 : 2023/11/18(土) 19:42:56.84 ID:XbXxc6VP9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7dc6489e25a1ff1033879bb5c2dec7073ce6f5
「世界的なギターメーカー・ギブソンが2018年5月に破産宣告した」というニュースを聞いた時、バンドマン人口が減少していることを察した。筆者もギターやベースを時々嗜んでおり、ちょくちょく音楽スタジオに足を運ぶが、すれ違うバンドマン達の年齢は若いとは言えず、かつてほどの盛り上がりを感じなくなった。バンドマン人口のメイン層は、音楽サークルに所属する大学生ではなく、ある程度年を取った人に移り変わりつつあるのかもしれない。
バンド人口の減少を日々感じているが、ドラマーの少なさは顕著である。実際、ネットのメンバー募集掲示板などを利用してバンドを組もうとすると、ギターやベースは比較的簡単に見つかるが、ドラマーはほとんど見つからない。こちらからドラマーに声を掛けても「今複数のバンドを掛け持ちしていて……」と断られるケースは珍しくない。現在各地で人手不足が叫ばれているが、ドラマーの人手不足も深刻化している。
島村楽器が2023年5月に「店舗で2022年度下半期に売れた楽器ランキングTOP10」を発表したが、1位エレキギター、2位アンプ、3位ホルン、4位エレキベース、5位エフェクター。また、2023年10月に発表した「店舗で2023年度上半期に売れた楽器ランキングTOP10」を見ると、1位ホルン、2位マルチエフェクター、3位エレキギター、4位エレキベース、5位アンプだった。ギターやベース本体、それらの周辺機器は売れており、バンド熱はまだまだ冷めていない印象。ホルンはコロナ禍が落ち着いて吹奏楽の活動が活発化していることが大きな原因だと考えられる。
しかし、ドラム関連のアイテムはいずれもランクインしていない。バンドを組もうと思った時、ギターやベースが簡単に見つかる一方、ドラマーが見つからない現状に納得感を与えてくれるランキング結果だった。
もちろん、ドラムは他の楽器と比べて買っても置く場所に困る。加えて、家で練習するにしても防音の観点から、同居人や近隣住民に気を配る必要があり、気軽に始めにくいことがドラマー不足の主要因だと思う。ただ、そういった要因と一旦置いておいて、なぜドラマーが不足しているのかを考察したい。
まず2022年10月から放送され、人気を集めたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の影響が考えられる。本作の主人公で、ギターが上手な女子高生・後藤ひとり(通称:ぼっちちゃん)に憧れてギターを購入する人は少なくなかった。ただ、『ぼっち・ざ・ろっく!』同様にバンドブームを巻き起こした『けいおん!』の1期が2009年に放送された時、ドラマー不足はあまり起きなかったと記憶している。
『けいおん!』は主人公が平沢唯だったが、各メンバーにバランスよくスポットライトが当たっていた。一方、『ぼっち・ざ・ろっく!』はぼっちちゃんをメインに映しているため、ギターを買う人が増えているのだろう。
(略)
- 2 : 2023/11/18(土) 19:43:34.38 ID:QRImb2pZ0
-
そらK-POPに完敗するわ
- 3 : 2023/11/18(土) 19:44:06.15 ID:rdei46F70
-
おいらはドラマー
- 4 : 2023/11/18(土) 19:44:19.72 ID:2zOOefsC0
-
90年代のXブームの頃はYOSHIKIに憧れてドラマーだらけだったのに
YOSHIKI以来ドラムスターが現れてないね日本は - 5 : 2023/11/18(土) 19:44:45.82 ID:7/2zSnYn0
-
打ち込みでいいやろ
- 7 : 2023/11/18(土) 19:45:05.92 ID:JHn/KH8t0
-
いや一番見つからないのはキーボード
- 16 : 2023/11/18(土) 19:46:53.80 ID:qdb9hmft0
-
>>7
ピアノやエレクトーンの経験が活きるから転用できるでしょ
ドラムは和太鼓経験者でも無理 - 9 : 2023/11/18(土) 19:45:49.89 ID:iQOtSt4p0
-
パソコンに全部やってもらうしかない
- 10 : 2023/11/18(土) 19:45:52.63 ID:DGXIpWnn0
-
青山純を超えるドラマーは居ない
- 12 : 2023/11/18(土) 19:45:58.93 ID:ssKHYXRH0
-
>>1
ホルン人気なのがまったくわからんw - 13 : 2023/11/18(土) 19:46:04.27 ID:LP+ZSd+p0
-
打ち込みで済むだろ
- 14 : 2023/11/18(土) 19:46:13.70 ID:46bPuprq0
-
人手不足=不人気、やっすい
- 15 : 2023/11/18(土) 19:46:26.93 ID:i+TrcwMu0
-
確かに場所取るわなw
- 17 : 2023/11/18(土) 19:47:08.78 ID:sejkiogy0
-
ギターやベースは入りやすいけどドラムセット一式揃えて練習する場所確保も色々敷居高いしな
- 18 : 2023/11/18(土) 19:47:09.46 ID:TMCj6EGT0
-
攪拌する棒なんてコンビニのコーヒーコーナーにいくらでもあるだろが
- 19 : 2023/11/18(土) 19:47:31.18 ID:rdei46F70
-
やってみたら面白いとは思うんだけど
- 20 : 2023/11/18(土) 19:47:37.99 ID:kQZc7MpD0
-
ドラマーとかいらんだろ
打ち込めよ - 22 : 2023/11/18(土) 19:48:22.62 ID:ZDXglOcD0
-
世の中、太鼓持ちだらけなのに
あと虹夏をあんまりいじめるな
- 24 : 2023/11/18(土) 19:48:33.71 ID:Z55IB7le0
-
バスは足が攣るから他の方法でやれんかね
- 25 : 2023/11/18(土) 19:48:42.53 ID:5EWQrBRs0
-
ベースの形したドラムを作ればいいんだよ
ソフトで変換すりゃいいでしょ - 26 : 2023/11/18(土) 19:48:56.94 ID:ap4igh+n0
-
昔からいないよね
- 27 : 2023/11/18(土) 19:49:12.58 ID:RzNROo1y0
-
リズムBOXにやらせるんじゃだめなん?
- 28 : 2023/11/18(土) 19:49:20.27 ID:flIL5wmM0
-
ドラムの難易度だけレベチだもんな
- 29 : 2023/11/18(土) 19:49:29.30 ID:koMlUKGi0
-
主要因がわかってるのにそれを置いておいて考察しても、自己満足で終わるやん
- 30 : 2023/11/18(土) 19:49:32.38 ID:aHUBmtGq0
-
ドラムは不人気だし練習しにくいからなぁ
- 31 : 2023/11/18(土) 19:49:49.63 ID:Zqo3EDjD0
-
音が出ないパッドの電子ドラムでもやっぱり叩くとバンバン音するし
ドラムは練習するの大変だもんな。 - 32 : 2023/11/18(土) 19:49:52.14 ID:iQOtSt4p0
-
出来るだけ簡単に音を出すための楽器なのに人間が楽器に合わせて必死に練習してるのは面白い
- 33 : 2023/11/18(土) 19:49:56.42 ID:jPh9Wgk70
-
目立たないのに一番技術の差が激しいという
ガールズバンドとかだと影武者いたよね
コメント