マツコ 最近人気の具なしのラーメンに理解「家で具なんか入れない」「何であんなもやし入れるんだ。炭水化物食いてえんだよ俺は」

サムネイル
1 : 2025/03/10(月) 20:24:30.76 ID:ecaqvawb9

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a2325c8cedce0ff84afd855baf480f5d8b7226
3/10(月) 18:59

タレントのマツコ・デラックス(52)が10日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、ラーメンに対するポリシーを語った。

番組では、物価高の影響で具なしのラーメンが人気だとの記事を紹介したが、中には「みじめな気持ちになりそう」「貧乏化の象徴」といった否定的な意見もあった。

こうした意見に対し、マツコは「何で貧乏人とかそういう発想になるか分からない。家で具なんか入れないよ?」と首をかしげた。また「薬味も入れない時あるけど、入れても薬味(程度)」とも話した。

MCのフリーアナウンサー大島由香里も具なし賛成派だという。「具なしで食べたいから家で作る」とも明かし、「ラーメンのもやしがどうも…」と苦手意識を口にした。

すると、マツコも「それ、分かりま~す」と賛同。「二郎系とかも、何であんなもやし入れるんだろうと。もやしがラーメンを打ち消してしまっている気がしてならない。キャベツとかもやしを大量入れる人いるじゃん?ラーメン食わなきゃいいじゃんと思う。別々ならいいけど、ラーメンの存在感なくならない?」と疑問を呈した。

マツコとしては、炭水化物をガッツリ食べている実感を味わいたい様子。「野菜を最初に食う。めんだけの状態にして食べたいの」とも打ち明けた。また「うどんとかそばとかのざるとか、そういう感覚。炭水化物、食いてえんだよ、俺は」と声高に訴え、「具をたくさん入れて1パック作るんだったら、2パックで炭水化物のみで食べたい」と願望を明かした。

3 : 2025/03/10(月) 20:26:04.60 ID:W4ZG4in90
具なし二郎は売れそう
4 : 2025/03/10(月) 20:27:02.90 ID:OLC1DqZK0
うん体型見ればわかるよ
5 : 2025/03/10(月) 20:28:04.48 ID:RYjJAaYU0
マツコが俺なんか言わない(´・ω・`)
17 : 2025/03/10(月) 20:35:45.04 ID:guOM9Alf0
>>5
女装男が俺って言うのすごい変
もっと自分を大事にしろよと言いたい
6 : 2025/03/10(月) 20:28:32.37 ID:xrkcnWwb0
見た目がさみしくて金払う気なくなる
これが多数だから具無しが流行らないんだろ
まあマツコ論に正論言っても仕方ないけども
7 : 2025/03/10(月) 20:29:27.42 ID:Odu8u4Ig0
確かに家のラーメンって具が全然ないんだよ
卵とネギくらいが精一杯
13 : 2025/03/10(月) 20:31:55.98 ID:S+pntl/n0
>>7
ネギ・玉子・チャーシューくらいだな
8 : 2025/03/10(月) 20:29:50.81 ID:ggF91j/V0
マジでもやしを食わされるラーメンは勘弁してくれと思うわ
あれ良いと思ってみんな食ってんのか?信じられない
36 : 2025/03/10(月) 20:41:50.51 ID:nQLgCpbs0
>>8
いらんね、少なくとも大量には絶対いらん
スープと全く絡まないし、味が薄まる感じがイヤ
そもそもラーメン自体が好きじゃないのもあるが、あのモヤシ大量は見ただけで萎える
10 : 2025/03/10(月) 20:29:55.95 ID:1UHAVnAY0
家で作るときこそ野菜沢山入れたい
もやしじゃなくキャベツだけど
11 : 2025/03/10(月) 20:30:14.85 ID:T61p1wgs0
ラーメンは具でセンスが問われるからなあ
低温調理のピンク色のチャーシューとかいわれ大根乗ってるとハズレ
12 : 2025/03/10(月) 20:30:57.80 ID:S+pntl/n0
マツコって俺って言う?
14 : 2025/03/10(月) 20:33:30.38 ID:iCGqQzfJ0
具なしラーメンええやん
文句言ってるの底辺貧乏人だけだろう
15 : 2025/03/10(月) 20:34:23.11 ID:9KmjNiTx0
実家の母はタンメンレベルで野菜入れて作ってくれるな
自分はネギと卵くらい
16 : 2025/03/10(月) 20:35:31.23 ID:JxdAB4h10
炭水化物おばけは早死に
19 : 2025/03/10(月) 20:36:44.98 ID:GKsU+G7D0
普通に具入れるわ
もやしはナムルで常備してるし
20 : 2025/03/10(月) 20:36:54.26 ID:v//baUC00
いいけど食べてたら涙がポロリしそう
21 : 2025/03/10(月) 20:37:15.21 ID:o/yT+Shl0
瓶のメンマって何ですぐ腐るんだ?
開けて1ヶ月はもたない
22 : 2025/03/10(月) 20:37:17.08 ID:Xs93xP+A0
パンでも食っとけ
23 : 2025/03/10(月) 20:37:54.05 ID:mMGaBYYV0
最近は具は入れなくなったな
入れてもタマゴくらい
スープ濃いめ麺硬めで熱いうちにサッと食うのがうまい
24 : 2025/03/10(月) 20:38:12.96 ID:yGzC7JJE0
もやしは味が薄くなる
25 : 2025/03/10(月) 20:38:50.35 ID:Ua8/bqRK0
煮卵入れる風習いつからだよ
あんなのいらねーよ
26 : 2025/03/10(月) 20:38:52.02 ID:YdzATW0S0
家では面倒だから麺だけだったりするけど店でくらい乗ってるの食いたいかな
27 : 2025/03/10(月) 20:39:06.44 ID:BO9vdaA/0
俺は日高屋の野菜たっぷりタンメンが好きだけど
麺を食う前に先に野菜をあらかたたいらげる
28 : 2025/03/10(月) 20:39:37.87 ID:rHPdmCgC0
ラー油とか油を足す
29 : 2025/03/10(月) 20:39:58.90 ID:cveEnwm+0
デブって何でも食えるイメージあるけど実際は普通の人より好き嫌い多いよな
30 : 2025/03/10(月) 20:40:38.07 ID:4eQEKAy70
ラーメンにしきたりや決まりはないはずなんだがな。
物価高なら相応のモノを編み出せばいいだけ。
31 : 2025/03/10(月) 20:41:19.14 ID:cgUd1T+P0
だったら家で食えよ。
店に行くなwww
32 : 2025/03/10(月) 20:41:36.61 ID:mj8VmOpy0
こいつって痛風にならないのかしら
38 : 2025/03/10(月) 20:42:54.81 ID:4eQEKAy70
>>32
デブと見せかけて筋肉らしいからな。
特異体質みたいなもん。
41 : 2025/03/10(月) 20:43:25.69 ID:XZYCh2TV0
>>32
確か納豆食べ過ぎで痛風になってたはず
33 : 2025/03/10(月) 20:41:36.76 ID:NgnJW1530
乾燥ワカメしか入れない
たまに油揚げとおから
34 : 2025/03/10(月) 20:41:38.91 ID:C7I9UWkw0
正直野菜まみれのちゃんぽん見た時だけはそれ思うわ
麺と野菜の比重バグってるだろって
おれはうさぎかよってなる
35 : 2025/03/10(月) 20:41:49.49 ID:OCNSZLVQ0
家で手軽に食べたい袋麺は卵とせいぜい海苔くらい
37 : 2025/03/10(月) 20:42:37.53 ID:qZI2/2dc0
ホウレンソウは入れろやな
39 : 2025/03/10(月) 20:42:55.88 ID:l5NsevNR0
俺はちゃんとした具を安く食べたい
なんでもかんでも1300円ッてアホか
57 : 2025/03/10(月) 20:52:57.65 ID:PsOO/GlO0
>>39
1000円するとまあまあなクオリティなんだけどね
シンプルな中華そばを700円で食べたい時もあるよね
40 : 2025/03/10(月) 20:43:24.23 ID:lEYSA3x80
具なしラーメンを意識高いと批判して奴
どう思う?
42 : 2025/03/10(月) 20:44:23.17 ID:IcaIGp3g0
もやしとキャベツ
そして豚バラ300gを中華鍋で煽って
ポロイチ味噌に水溶き片栗粉を入れて具材をのっけて
最後に万能ねぎ

はい!今日の夜食完成です

43 : 2025/03/10(月) 20:44:43.11 ID:4eQEKAy70
1000円の壁があるなら1000円でやっていけるラーメン開発すればいいと思うが。
それも突き詰めれば個性だろ。
44 : 2025/03/10(月) 20:46:28.57 ID:fvTM9cy80
小麦粉練って、そのまま食えばいい
45 : 2025/03/10(月) 20:47:39.46 ID:/frTXQ2Q0
卵とチャーシューとネギと胡麻は入れたいやろ

キャベツの固いところ大量に入れたがるウチのオカンの価値観は理解できないけど

46 : 2025/03/10(月) 20:48:13.10 ID:Qh238j210
二郎はずっと野菜無しで食ってる
もやしの腐い汁が耐えられない
47 : 2025/03/10(月) 20:48:34.96 ID:vJok2TPW0
勝手に食ってろよ
あといつテレビ止めんだよ
はやく八ヶ岳の家買って引っ込んでくれ
48 : 2025/03/10(月) 20:48:50.32 ID:FXhrBdFI0
半熟ゆで卵とネギさえあればそれでいい
49 : 2025/03/10(月) 20:49:06.80 ID:Jxewu9PZ0
結局ラーメンってスープが9割だよね
スープ旨けりゃどんな麺使ってもうまいよ
50 : 2025/03/10(月) 20:49:09.38 ID:k+oNR0Kr0
父親に焼きそば作るといつもお前は野菜炒め喰わせるつもりなのかって軽く呆れられて実際次の食事に残った焼きそばの具が回る
51 : 2025/03/10(月) 20:49:23.49 ID:67jWGYbp0
もやしは入れないほうがマシだな
入れる意味が全く分からん
52 : 2025/03/10(月) 20:49:56.55 ID:f6E0qd4a0
もやし山盛りの店は掘って食べるのが大変
61 : 2025/03/10(月) 20:54:05.89 ID:PsOO/GlO0
>>52
わかる
早めに麺に到達したいから
一旦、具をよけるお茶碗ほしい
53 : 2025/03/10(月) 20:50:27.48 ID:TFXUH1Iv0
一蘭もほぼ具が入ってないんだろ?
食ったこと無いけど、人気らしいからそういうのが好きな人も多いんじゃね
54 : 2025/03/10(月) 20:51:11.82 ID:IqNcRLWl0
またコオロギと一緒だろ
ステマうんざり
55 : 2025/03/10(月) 20:52:03.81 ID:xvJBTcr90
マツコは健康寿命あと10年ある気がしない
63 : 2025/03/10(月) 20:54:14.10 ID:1UHAVnAY0
>>55
意外とああいう人が長生きしそうな気もする
健康オタクでも病気になる人はなるし、そんなもんだ
89 : 2025/03/10(月) 21:02:38.73 ID:VtYdO6wF0
>>63
こんな巨体で長生きしても良い事ないだろ。今は稼ぐから何人でも身の回り世話する奴らがいるだろうが
56 : 2025/03/10(月) 20:52:39.57 ID:KtPXYR2N0
かけ蕎麦、つけ麺とか基本的に具は無くていいのよな
59 : 2025/03/10(月) 20:53:23.81 ID:CDOBcHGc0
若いなぁ
最近は食い始めたら大盛りが多すぎに感じることが増えて来て
トッピングに走るようになったよ
60 : 2025/03/10(月) 20:53:54.42 ID:/frTXQ2Q0
カップ麺は新鮮な具を自分で入れられる様に具なしをどんどん出して欲しいわ
62 : 2025/03/10(月) 20:54:13.14 ID:PkisqTWK0
もやしを炒めて水分飛ばすんだよ
そうすれば味が薄くならない
炒めるときに少々の塩とニンニクおろし入れてな
64 : 2025/03/10(月) 20:54:23.19 ID:f2t8seFY0
スーパーで3食180円くらいで売ってる生ラーメンが十分美味しい
醤油ラーメンを固め濃いめに作って黒こしょうをたっぷりかけて食うと最高
65 : 2025/03/10(月) 20:54:44.23 ID:izLtXmAg0
今ブームみたいな事になってるけど昔から袋麺を具なしで作る事なんてしょっちゅうあった
66 : 2025/03/10(月) 20:54:50.57 ID:s4Ru3MJq0
自分からもやし入り欲していかない限りもやし入りラーメンなんて見ないけどな
67 : 2025/03/10(月) 20:54:51.92 ID:MI4hQSM80
中野の天下一品ラーメンは紙コップ一杯のスープを200円で売ってたそうたが、俺はこれでいいや。これでコンビニでおにぎり買って食えば充分
68 : 2025/03/10(月) 20:55:39.05 ID:fhyDxbeb0
箸でもやしと麺を一緒につかむのが嫌い
麺の食感を邪魔するし
69 : 2025/03/10(月) 20:55:48.17 ID:zyHP947X0
まあデブを維持するのも大変だしなw
70 : 2025/03/10(月) 20:56:03.05 ID:rUlaj+yx0
マジでこれ
いろいろ入れたりそんなめんどいことしないわ
71 : 2025/03/10(月) 20:56:34.00 ID:f2t8seFY0
味噌ラーメンにもやしがあってもいいけど醤油ラーメンには要らない
塩ラーメンにキャベツがあってもいいけど醤油ラーメンには要らない
72 : 2025/03/10(月) 20:56:35.39 ID:w/EHQ50f0
>>1
俺はブタマシヤサイマシマシアジウスアブラマシ
73 : 2025/03/10(月) 20:57:39.58 ID:ulOTyMDH0
卵とメンマとネギは入れたい
82 : 2025/03/10(月) 21:00:10.20 ID:tHICp0Fb0
>>73
メンマは安いのと高いのとじゃ
味に天と地ほどの差がある
値段が高くても良いって意識を持てないとメンマはダメだな
74 : 2025/03/10(月) 20:58:24.29 ID:tHICp0Fb0
鶏皮とか鶏つみれとかを油で炒めてスープ作るとラーメンは美味しくなるよな
そこへ長ネギと卵
それでじゅうぶんだなぁ
ワンタン入れると更に美味しくなる
75 : 2025/03/10(月) 20:58:31.44 ID:TTdILAAz0
だからテメェはクソデブなんだよ(´・ω・`)
76 : 2025/03/10(月) 20:58:35.59 ID:IXRyMS5S0
>>1
食べるな糞デブ
77 : 2025/03/10(月) 20:58:41.77 ID:yWWzdtXE0
最近はラーメンに載せるのにいい感じのチャーシューも出て来てるから良いよね!
78 : 2025/03/10(月) 20:58:51.29 ID:GLKNh1q20
たまに素っ気ない袋麺が食べたくなる。
ネギだけはゆるして。
79 : 2025/03/10(月) 20:58:54.48 ID:IXRyMS5S0
>>1
糖尿デブ
80 : 2025/03/10(月) 20:59:23.29 ID:jdTNsnRs0
チャーシューがあれば豪華
他はいらね
81 : 2025/03/10(月) 21:00:01.29 ID:Ya41+Kiz0
もやし農家ってどういう思いで、もやしを選んだの?
育て甲斐が無いよね
87 : 2025/03/10(月) 21:01:37.93 ID:tHICp0Fb0
>>81
天候とか日照とか関係なく
工場みたいな環境で安定して作れるのは理由としちゃ大きいんじゃないか?
舞茸みたいなもんだろ
83 : 2025/03/10(月) 21:00:38.36 ID:yglnkwph0
マツコが俺って言うイメージ無いな
84 : 2025/03/10(月) 21:00:47.53 ID:TTdILAAz0
みそラーメンには炒めたモヤシやニンニクが欠かせないな
85 : 2025/03/10(月) 21:00:52.83 ID:5oMRVIo50
お前ら小さい頃やお金の無い頃に具無しの袋ラーメンでお腹満たした事ないのかよ
具無しでも充分美味しいよ
86 : 2025/03/10(月) 21:01:35.36 ID:Ccg+50Na0
もやし単体ならかまわないけど、料理の具や付け合わせとして使うのはありえないわ
もやしの水分で、料理が台無し
92 : 2025/03/10(月) 21:03:28.55 ID:bng2hT5u0
>>86
わかるわ
みそ汁にモヤシ入れるとくっさい
野菜炒めももやしがくさいから炒める前に湯がいてほしい
88 : 2025/03/10(月) 21:02:20.28 ID:bng2hT5u0
歯応えいいやん
90 : 2025/03/10(月) 21:03:12.91 ID:iQgWEbHv0
嘘やろ俺もやし入れるだけでかなり満足度上がるな!って最近気付いたのに
もちろん味噌一択
91 : 2025/03/10(月) 21:03:26.42 ID:RC5Ho+sP0
例の画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました