光る君へって結構どうだったん【大河ドラマ】

サムネイル
1 : 2024/12/08(日) 20:04:44.64 ID:5vrgZwt40
2 : 2024/12/08(日) 20:05:58.24 ID:+7wE4wsF0
観てないけどめっちゃ面白いらしい
3 : 2024/12/08(日) 20:06:15.57 ID:6ctEPdaV0
途中で飽きたわ
4 : 2024/12/08(日) 20:06:28.62 ID:5vrgZwt40
😃
5 : 2024/12/08(日) 20:06:30.35 ID:OjFQp/Xz0
そもそも大河ドラマ自体が情弱団塊向け
いいも悪いもない
ただのバカにもわかりやすい受信料回収コンテンツ
6 : 2024/12/08(日) 20:08:04.93 ID:D+1ImE/H0
惰性で見てたけどなんだが微妙
7 : 2024/12/08(日) 20:10:25.18 ID:rUZUv+xz0
吉高がかわいい
8 : 2024/12/08(日) 20:11:40.52 ID:dfL2IFa60
opが良い
9 : 2024/12/08(日) 20:12:00.78 ID:9i/VwOZm0
金かかってるな
10 : 2024/12/08(日) 20:12:11.92 ID:qbiUW1Xc0
またハゲ馬鹿にして
11 : 2024/12/08(日) 20:12:13.33 ID:9mnkuTVS0
光る安倍晋三君へ
12 : 2024/12/08(日) 20:12:15.21 ID:2aLpNj2B0
人が死ぬところが面白いんだよ
13 : 2024/12/08(日) 20:12:27.79 ID:rJU07MGk0
大河ドラマ一度も見たことないわ
14 : 2024/12/08(日) 20:12:28.01 ID:4Q2NsmCl0
なんか松下洸平が死んだ
15 : 2024/12/08(日) 20:12:47.71 ID:ScQRxyLB0
   
まじかー😾
17 : 2024/12/08(日) 20:13:16.22 ID:biT7VLS+0
>>1
平安時代という地味な設定なのに何故か面白い。
その前の徳川家康があんな派手な設定なのにつまらなかったのが不思議なくらい。
18 : 2024/12/08(日) 20:13:59.43 ID:WXh0t+tV0
あと2回どすえ
刀伊の入寇は先週から
25 : 2024/12/08(日) 20:17:17.42 ID:rUZUv+xz0
>>18
これぐらいしか戦闘が無い話だから地味っちゃ地味だよな
19 : 2024/12/08(日) 20:14:17.00 ID:azUxF37S0
大河ドラマ風美少女漫画

光る君へはおばさんに大人気らしい

20 : 2024/12/08(日) 20:14:30.65 ID:Qursxeil0
話が薄い
動きが無く退屈
21 : 2024/12/08(日) 20:15:42.75 ID:ycYWyIYO0
誰も見てない
22 : 2024/12/08(日) 20:16:27.37 ID:soIoNRhC0
クサマン向けや
ただそれだけ
23 : 2024/12/08(日) 20:16:40.78 ID:gibYavAJ0
おもろかったな全話完走できそう
去年の家康がうんこ過ぎた
24 : 2024/12/08(日) 20:17:06.49 ID:HRlGdq9q0
紫式部が托卵して托卵された旦那がそれを許す胸糞展開だったぞ
26 : 2024/12/08(日) 20:18:39.11 ID:gfpAs1uY0
道長周辺の話は面白いが肝心の紫式部まわりが退屈でチグハグに思えてしまうわ
道長主人公で紫式部はチョイ役でよかったのでなかろうか
27 : 2024/12/08(日) 20:18:39.85 ID:vXEloXBM0
顕光の娘とか、伊周の息子とか何のために出したのか分からねぇ
能信も遅れて出てくるし
28 : 2024/12/08(日) 20:22:22.61 ID:o/cnscFX0
戦国時代の大河ドラマ的なのとして見たら多分つまらん
なんせ平安時代だし
史実とフィクションの脚本の絡ませ方や構成の面白さみたいなのがある
主人公周りの部分はかなりフィクションが多いけど不快にならん
史実との組み合わせで上手く演出させられてる感じ
29 : 2024/12/08(日) 20:23:32.53 ID:R9AZZtPn0
普通に面白いけど
戦国時代でもなければ明治維新でもないから
男が見なかった
難しいからね
31 : 2024/12/08(日) 20:24:09.85 ID:xNlKLXsZ0
めちゃくちゃおばさんに人気らしいな
男は面白さが理解できないらしい
32 : 2024/12/08(日) 20:24:14.48 ID:9r2FMWf10
次はTSUTAYA創業者の話だっけ?
糞つまらなさそう
虎と翼→おむすび
並の落差
33 : 2024/12/08(日) 20:25:37.36 ID:R9AZZtPn0
>>32
来年は多少男が見そうな感じ
後蔦谷の創業者ではない
34 : 2024/12/08(日) 20:25:59.99 ID:GUH3EVJq0
関東弁っておかしいやろ
35 : 2024/12/08(日) 20:26:27.26 ID:R9AZZtPn0
時代考証にケチをつけようとしても紫式部自体が
没年不明の人だから難しい
36 : 2024/12/08(日) 20:27:03.54 ID:78APrRoP0
99%フィクションとして楽しめた
37 : 2024/12/08(日) 20:27:34.02 ID:HZ6l4lij0
合戦のない大河ドラマってどうなん?
42 : 2024/12/08(日) 20:28:16.29 ID:R9AZZtPn0
>>37
もう馬不足で難しいらしいよ
38 : 2024/12/08(日) 20:27:45.86 ID:R9AZZtPn0
俳優の演技も結構よかったし
39 : 2024/12/08(日) 20:27:51.29 ID:bSB3e4dH0
「武力を整える事が必要だ」

…ん?

40 : 2024/12/08(日) 20:28:10.72 ID:H37bUic90
どうでもいいけど
原作付きでやってくれ
原作が良いなら観てやるから
41 : 2024/12/08(日) 20:28:11.39 ID:i007QguW0
前半から中盤の政争は面白かったわ
43 : 2024/12/08(日) 20:28:42.33 ID:Qn/t2qrb0
地味には面白い
でも道兼とか母の仇とあれだけ盛り上げて随分あっさり流したなと感じたところも多い
44 : 2024/12/08(日) 20:28:46.39 ID:jUv/SLex0
>>1
「結構」に接続する例文を考えるスレ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました