
国営放送NHK「大河ドラマ」視聴者って何のために見ているの?

- WEB会議中、自宅で部下と何してるの?
- セーラームーンをまともに観たこと無いニワカのワイが勝手に予想した『🔴が不人気の理由』
- キャドバリー岳エドモンドくん(4歳)死亡。釣りの最中に父親が目を離した隙に。富良野
- 永野芽郁さん舞台挨拶チケットは3分で完売 ファン「別にプライベート込みで応援してるわけじやないし」「文春キモいと思います」
- スルメイカの値上がりがヤバイ 1杯千円オーバー もうイカリング食えねえよ
- 立憲原口「何だかヤバくなってきた。フォロワーが消される、ホストを落とされる、SNS自体に入れない」
- ガッツレンタカー「売り上げ伸ばすため…」 “無車検・無保険レンタカー”貸し出した疑い店長逮捕
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ
- 【朝ドラ】河合優実、まさに「リアル北島マヤ」『あんぱん』でも“主役食い”「存在感が別格」ネット称賛 いずれ朝ドラヒロインに
- 中川翔子さんに対するイメージ
- 5回激突でも無傷…元A級レーサーが「広末涼子の運転技術はプロ級」レーサーとして再起を!
- 1 : 2025/02/16(日) 19:24:29.904 ID:ZQbHfxeb0
- 子どもの頃はつまんないけど日本史を学ぶためにみんな見ているもんだとずっと思っていたけど
大人になって実は史実ガン無視って気づいて疑問しかなくなった - 2 : 2025/02/16(日) 19:25:17.974 ID:yYQ857DC0
- 今期の面白いよ
- 3 : 2025/02/16(日) 19:25:18.620 ID:8cMABwtv0
- つまんないと思ってるのはお前の感想だろ
お前の感想が世の中の全てかよ - 7 : 2025/02/16(日) 19:26:19.451 ID:ZQbHfxeb0
- >>3
ひろゆきキッズ増えたな・・・・ - 4 : 2025/02/16(日) 19:25:36.802 ID:BDeVdH1k0
- べらぼう結構面白い
- 5 : 2025/02/16(日) 19:25:45.928 ID:XrHfVXyb0
- 大河見たことない
- 6 : 2025/02/16(日) 19:25:59.833 ID:ZQbHfxeb0
- また、もし「時代劇世代の後期高齢者に娯楽を提供している」んだとしたら
現代ドラマみたいなガチャガチャしたノリの作風なのがまるで意味が分からん
あれでは展開早すぎて老人がついていけないと思う - 8 : 2025/02/16(日) 19:26:20.605 ID:TErt65Rc0
- みたことない
- 9 : 2025/02/16(日) 19:26:34.797 ID:RSjKXUpx0
- 月曜が迫ってることからの現実逃避に決まってるだろ
- 19 : 2025/02/16(日) 19:30:58.890 ID:ZQbHfxeb0
- >>9
だったらサザエでいいじゃん - 10 : 2025/02/16(日) 19:27:03.308 ID:eSBswiH60
- べらぼーはつまらんだろ
まだどうする家康の方が面白い - 11 : 2025/02/16(日) 19:27:30.875 ID:NhRdUb4Z0
- 紅白なんて歌番組としては面白くもないけどなんとなく見る人多いだろ
それと同じで大河だし一応見とくかってだけ - 13 : 2025/02/16(日) 19:28:34.471 ID:ZQbHfxeb0
- >>11
ああいうのはガキにはわからなくて大人になったらおもしろくなるもんだとも思っていたけど
35歳になった今見てもまるでつまらないんだけど - 12 : 2025/02/16(日) 19:28:01.754 ID:4PzFOwFb0
- 今や戦国大河はハズレ枠
- 16 : 2025/02/16(日) 19:29:56.899 ID:ZQbHfxeb0
- >>12
「お侍世界に没入するフィクション」なんだとしたら、なんで戦闘シーンを作りこまないんだろうと思う
スタジオのセットが安っぽいので作り物感が半端ないのと、今の大河ドラマは現代劇(月9とかの民放のノリそのもの)を持ち込むので非日常感が全くないのでワクワクしない
SHOGUN見習ってほしい - 14 : 2025/02/16(日) 19:29:10.289 ID:DWrOEfmW0
- 独眼竜正宗見ても同じこと言えるの?
- 15 : 2025/02/16(日) 19:29:19.893 ID:8Cc/coLx0
- キッズの時、新撰組!を見て近藤と坂本龍馬が昔から友達だったって設定に改変されててなんじゃこりゃってなったわ
それから数年大河見なくなったわ - 17 : 2025/02/16(日) 19:30:39.555 ID:ZQbHfxeb0
- >>15
俺がそれに気づいたのは大学生になってからだからお前は賢い
俺は大学生まですべて史実だと思ってた。あとから調べてビックリした - 18 : 2025/02/16(日) 19:30:53.374 ID:evnY38qm0
- 来年秀吉やるらしいけど戦国時代数年前にやっただろ
秀吉やるぐらいなら新撰組を作り直してくれ - 20 : 2025/02/16(日) 19:31:26.494 ID:KBAH+IX80
- 年々低予算になってくから見るのがつらい
セットもショボくなってくし歴史考証もいい加減、合戦シーンも減って脚本は雑。画面作りもゴミ。
この国が衰退してることをマザマザと見せつけられる感じ - 24 : 2025/02/16(日) 19:33:59.504 ID:ZQbHfxeb0
- >>20
大学の頃(これ自体が15年前だけど)博報堂出身の老教授が言ってたけど
NHK大河ドラマって日本の地上テレビで一番高予算番組らしいそれで「あの安っぽいセットでずっと延々密会しているだけのドラマ」しか作れないなら
その予算を用いていいカメラ使ってアフリカの野生生物のドキュメンタリーでも撮ってきた方が受信料の有効活用だと思う - 21 : 2025/02/16(日) 19:32:23.072 ID:ZQbHfxeb0
- 「現代劇っぽくしないとみる人がいないんだから現代劇に寄せるんだろ!」って言ってくる人いそうだけど
だったら大河ドラマ廃止してNHK版の月9みたいにすればいいじゃんって思うのよたとえるなら潰れかかった老舗和食堂が、隣にサイゼリアができて賑わっているからって
変な和風創作パスタつくって昔の常連客からも今の人からもヒンシュク買ってるようなもんだぞ - 22 : 2025/02/16(日) 19:32:24.460 ID:uiFqqO8+0
- 今回のはキツい
江戸言葉みたいなのがキツい - 26 : 2025/02/16(日) 19:36:02.435 ID:ZQbHfxeb0
- >>22
逆に「大河ドラマがよかったこと」ってあるの?
そもそも何をもって良い大河ドラマなのかもわからないあれって近所の神社の自治会館で毎年春か秋にやってる謎の祭みたいなもんだと思う
なんかよくわからないけど古くから住んでいる老人だけは熱心で、毎年同じようなやぐらくんでステージで同じような演歌歌ってるの
つまりそこに変化も進歩もないし、大多数の現代人は外うるせえなと思ってスルーして普通に普段の暮らしして終わり - 23 : 2025/02/16(日) 19:32:38.125 ID:G3rNQ27M0
- プロレスと同じでそういうもんだとおもって楽しむんだ
- 27 : 2025/02/16(日) 19:36:43.013 ID:ZQbHfxeb0
- >>23
俺が大河ドラマを見て面白かったのは
幼稚園児の時にたまたま主演俳優がはみちんしてたときくらいだったな
30年くらいたった今でもトラウマだ - 29 : 2025/02/16(日) 19:37:26.115 ID:WfZGPfk20
- >>27
竹中の秀吉かな? - 31 : 2025/02/16(日) 19:38:36.145 ID:ZQbHfxeb0
- >>29
そうそれ
幼稚園児くらいの時(小1だったかもわからん)だけど
普通にはみちんしててビックリしてトラウマだった - 25 : 2025/02/16(日) 19:34:53.675 ID:girrYoN90
- 今やってる奴、普通にセクロスシーン映ってビビったわ
ゴールデンタイムにお茶の間で流すもんなんか - 28 : 2025/02/16(日) 19:37:13.840 ID:ZQbHfxeb0
- >>25
それも謎だよな
セクロスが見たいならMissAV見てればいいじゃん
なんのために性行為を地上波で流すのかが分からない - 30 : 2025/02/16(日) 19:37:30.356 ID:ZQbHfxeb0
- それってセクロスというか制作者のオ●ニーでは・・・
- 32 : 2025/02/16(日) 19:39:32.098 ID:qDF2hMlt0
- 独眼竜政宗、武田信玄、炎立つ、元禄繚乱、新選組!、真田丸、どうする家康辺りは面白かったな
葵徳川三代の関ヶ原の戦いは鳥肌立ったね
花の乱は右京大夫の話し方(所謂麻呂は〜でおじゃるなぁ〜みたいな)のクセが強すぎてそれ以外つまらなかった事しか記憶にない - 33 : 2025/02/16(日) 19:40:35.013 ID:ZQbHfxeb0
- 少なくとも秀吉がはみちんしていた頃から30年くらいは
映像に1ミリも進歩がないと思う
ずっと暗い感じ、ずっと安っぽい狭いセットでお侍コスプレのおっさんたちが陰湿な密談しているだけ。第1話だけやたらロケだらけで気合入って期待させるけど絶対予算が足りなくなって同じようになる。放送するほどどんどんショボくなって気合い入れるべき最終回もチープに終わる
予算配分下手すぎだろどんだけ資金管理能力ないんだっつの。30年学習してないし、30年映像が進歩してない
海外ドラマがこの30年いかに進歩したかを考えると恥ずかしい。SHOGUNみろ - 34 : 2025/02/16(日) 19:40:47.694 ID:hDb8bOWK0
- 功名が辻と軍師官兵衛は面白かった
- 35 : 2025/02/16(日) 19:42:19.588 ID:D7TAfsFD0
- ショーグンや中国歴史ドラマと比べんのは酷だよ
ハリウッドと邦画くらい予算違うから - 40 : 2025/02/16(日) 19:44:35.556 ID:ZQbHfxeb0
- >>35
けどいまの時代iPhone1つだけでハリウッドレベルの撮影・編集できるから
映像ショボいのは明らかに予算が「どこかに消えている」と思うんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=TlJ7R1EAwhE - 36 : 2025/02/16(日) 19:42:38.386 ID:ZQbHfxeb0
- いろいろやってんだろうけど
本編中に突如大地震が起きた大河ドラマはビックリしたくらいの記憶しかない
それくらい変化がない。進歩もない。老人ホームの集団レクで毎回必ず「高校3年生」「青い山脈」をみんなで歌ってる光景くらい旧態依然だと思う視聴者もその世代の後期高齢者でしょ - 37 : 2025/02/16(日) 19:43:31.315 ID:43NHC+YT0
- 今年はまあまあ当たり
鎌倉殿ロスをようやく払拭できた - 48 : 2025/02/16(日) 19:48:08.870 ID:ZQbHfxeb0
- >>37
けどここのみんなはつまらんっつってるぞ - 51 : 2025/02/16(日) 19:50:11.966 ID:v4kO588v0
- >>48
いだてんとか好きな人は好きそうな大河 - 38 : 2025/02/16(日) 19:43:54.146 ID:DUfqFq/n0
- べらぼう好きだけどな
- 39 : 2025/02/16(日) 19:43:55.092 ID:DWrOEfmW0
- 分かりやすさ優先なのかもしれないが言葉が現代語すぎる
- 41 : 2025/02/16(日) 19:46:10.449 ID:ZQbHfxeb0
- >>39
それ1つ前の大河ドラマでしょ - 50 : 2025/02/16(日) 19:49:59.128 ID:qDF2hMlt0
- >>39
花の乱みてみ?
平民、武士はまだしも朝廷側のの話し方が違いすぎてマジで何言ってるかはギリわかるけど、今の京都弁のひどいやつというかゆっくり間延びしてそれが気になって話が全く入ってこない - 42 : 2025/02/16(日) 19:46:24.819 ID:girrYoN90
- 龍馬伝みたいなのは歴史の勉強になるんかな?
やってたの子供の頃だったから見てないんだよな - 44 : 2025/02/16(日) 19:47:45.418 ID:ZQbHfxeb0
- >>42
懐かしいな
俺あれ見た時「昭和のショボいドラマ辞めて今後はああいうハイビジョンノリの映像クオリティでいくもんだ」と思っていたから
その次作以降がまた旧態依然に戻ってて幻滅した記憶あるわ - 49 : 2025/02/16(日) 19:49:12.046 ID:xrPPCPE50
- >>44
あの画質個人的には良かったと思うけどあんま評判よく無かったらしいね - 47 : 2025/02/16(日) 19:48:08.346 ID:YFeNRWZX0
- >>42
ならなくは無いだろうけどそれをきっかけに興味持つかどうかじゃね結局は - 43 : 2025/02/16(日) 19:46:49.343 ID:ZQbHfxeb0
- 正直「新選組!」も一番よかったのは榎本の五稜郭の特番ドラマで
それは正規の大河本編じゃないんだよね - 45 : 2025/02/16(日) 19:48:02.196 ID:hDb8bOWK0
- 新撰組!は青春群像劇みたいな感じだったよな
- 46 : 2025/02/16(日) 19:48:06.969 ID:sIPKP0KH0
- ドラマとしてはかなり無作揃い
キャストも内容も予算も、というイメージあるけど - 52 : 2025/02/16(日) 19:53:48.113 ID:43NHC+YT0
- いだてんよかったな
年寄りは明治⇔昭和の行き来に着いてこられずに脱落したらしいが
戦国 幕末以外も積極的にやりゃいいんだよ
コメント