国歌って仲間意識高めるものなの?

記事サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 10:34:02.001 ID:tWAy2LQM0
つまり妻や彼女や親友や会社が国歌歌わなくても仲間って認識なら歌う必要ないってことだよな
2 : 2025/03/09(日) 10:35:10.229 ID:Y2opxi1t0
君が代には真ん中とはじっこを読めば隠しメッセージがあるとか知らんやろお前みたいな頭うんこしょんべん野郎
3 : 2025/03/09(日) 10:35:35.377 ID:tWAy2LQM0
>>2
知る必要ある?
4 : 2025/03/09(日) 10:36:22.164 ID:Y2opxi1t0
>>3
日本のことがわかって面白いのにね
5 : 2025/03/09(日) 10:37:32.211 ID:tWAy2LQM0
>>4
お前は面白いんだろうな
俺は興味ないな
7 : 2025/03/09(日) 10:38:13.320 ID:Y2opxi1t0
>>5
国歌についてなんもしらんで歌う歌わない決めてるの滑稽で面白い
8 : 2025/03/09(日) 10:39:46.316 ID:tWAy2LQM0
>>6
なぜ?

>>7
だって歌う理由は仲間意識高めるものだろ?
俺は国歌なくても高められているから問題ないよな

6 : 2025/03/09(日) 10:38:03.228 ID:UvQ7UMS/0
うん国家歌うの嫌なら2度と日本から出て行けば?
9 : 2025/03/09(日) 10:40:07.275 ID:Oad8mJMb0
国には君の周りの妻彼女親友会社以外にいっぱい人がいますで
10 : 2025/03/09(日) 10:40:29.117 ID:pMQyatGb0
作詞は詠み人知らずってされてるけど実は誰かは解ってて
とある天皇のペンネーム
11 : 2025/03/09(日) 10:41:16.959 ID:tWAy2LQM0
>>9
だから?

>>10
どうでもいいな

33 : 2025/03/09(日) 10:57:35.876 ID:Oad8mJMb0
>>11
お前の周りの仲間、それとは違う誰かの仲間もあわせて国として仲間意識を持てるねって意図だよ
38 : 2025/03/09(日) 10:59:45.102 ID:tWAy2LQM0
>>30
国歌で崩壊防げるとは思えないな

>>31
お前がやばいな

>>32
すまん代表選抜は国歌歌えるかどうかではないんだ
それ知らなかったか?

>>33
同じ目標に向かって仕事や娯楽したりが仲間意識高めることなんだよな
流石に国歌には無理

41 : 2025/03/09(日) 11:00:48.718 ID:Eo1mlERY0
>>38
何も言い返せないターンながくね
42 : 2025/03/09(日) 11:01:34.861 ID:tWAy2LQM0
>>41
お前も返せてないぞ
43 : 2025/03/09(日) 11:01:49.883 ID:43xOsWJC0
>>38
>国歌で崩壊防げるとは思えないな
それは君の感想ですよね

現時点で150年近く明治政府からの国家体制は続いてるし
それでいいのよ

12 : 2025/03/09(日) 10:42:23.352 ID:Eo1mlERY0
そんなやつと仲間にならないから
13 : 2025/03/09(日) 10:43:30.756 ID:tWAy2LQM0
>>12
それはお互い様だな
国歌押し付けてくるやつとは俺もごめんだわ
16 : 2025/03/09(日) 10:44:53.173 ID:Eo1mlERY0
>>13
おしつけてないよ
なんでか知らんが嫌で仕方ないやつがいるだけ
17 : 2025/03/09(日) 10:45:52.725 ID:tWAy2LQM0
>>16
つまり俺は歌う必要ないってことか
18 : 2025/03/09(日) 10:47:02.932 ID:Eo1mlERY0
>>17
歌いたくなくて仕方ないんだろ?じゃあ変なやつだし
14 : 2025/03/09(日) 10:43:59.782 ID:+yj8ElRV0
韓国国歌ならいいのにね
15 : 2025/03/09(日) 10:44:34.891 ID:tWAy2LQM0
>>14
どういうこと?
19 : 2025/03/09(日) 10:47:20.643 ID:wqo9N63mM
共産党・日教組くさい
20 : 2025/03/09(日) 10:48:09.529 ID:tWAy2LQM0
>>18
変なやつはお前じゃね

>>19
それな
こいつら臭すぎる

21 : 2025/03/09(日) 10:49:38.968 ID:Eo1mlERY0
>>20
返せなくてワロタ
22 : 2025/03/09(日) 10:50:30.533 ID:tWAy2LQM0
>>21
返しててワロタ
23 : 2025/03/09(日) 10:51:15.843 ID:+yj8ElRV0
侍ジャパンとか国歌の時ニヤニヤして1人も歌ってない

あいつら韓国国歌なら熱唱するだろ

25 : 2025/03/09(日) 10:52:59.083 ID:tWAy2LQM0
>>23
歌う意味がないならどこの国歌でも歌わなくね?
大事なのは意味よ
32 : 2025/03/09(日) 10:57:16.375 ID:+yj8ElRV0
>>25
じゃあ代表ごっこやめろよ
応援してるのも馬鹿
24 : 2025/03/09(日) 10:51:31.966 ID:43xOsWJC0
宣誓みたいなものでもいいんだよ
ただ歌の方が万人が歌いやすい

君が代は歌いやすくないけど

26 : 2025/03/09(日) 10:53:06.808 ID:Eo1mlERY0
国家が嫌で仕方ないなんてこだわり持ってるやつに近寄りたくないもん
逆に大好きで仕方ないやつも近寄りたくないし
27 : 2025/03/09(日) 10:54:25.378 ID:tWAy2LQM0
>>26
国歌は別に嫌いじゃないよ
歌う意味がないってだけで
28 : 2025/03/09(日) 10:54:56.182 ID:Eo1mlERY0
>>27
そんなこだわりがあるのがきつい
29 : 2025/03/09(日) 10:55:59.726 ID:tWAy2LQM0
>>28
意味のないことをしないってだけじゃね
お前意味のないことでもやること多いの?
それ発達障害では?
31 : 2025/03/09(日) 10:56:36.376 ID:Eo1mlERY0
>>29
そのこだわりの強さはやばいよ
30 : 2025/03/09(日) 10:56:27.555 ID:43xOsWJC0
>>27
国家の象徴を確認する作業を定期的にしておかないと
国は簡単に崩壊するんだよ

>>24でも書いた通り方法は何でもいいんだけど
歴史的に見ても 歌 が一番カンタンな方法

34 : 2025/03/09(日) 10:58:07.576 ID:TzuOfX/u0
長嶋茂雄が、音楽を聴いて「国歌はいいねえ、僕も日本人だねえ」と言っていた
流れている音楽は蛍の光だった
36 : 2025/03/09(日) 10:58:32.716 ID:Eo1mlERY0
>>34
しげおw
35 : 2025/03/09(日) 10:58:12.678 ID:43xOsWJC0
会社だって定期的に集まって偉い人の話を聞くだろ
仲間意識を高めるというより、目標とか方向性とかを確認する作業なわけで

国という存在を確認する儀式が国歌斉唱かなあ
国旗国歌法になんて書いてあったっけ

40 : 2025/03/09(日) 11:00:45.941 ID:tWAy2LQM0
>>35
愛会社心はあるから普通だわ
愛国心はほとんどないが
37 : 2025/03/09(日) 10:58:36.791 ID:BQncoClU0
日本男児の生き様は 色なし恋なし情けあり
39 : 2025/03/09(日) 11:00:14.730 ID:BQncoClU0
トランプの施政方針演説は事あるごとにUSA!USA!とスタンディングオベーションによるスクワットがなされたのであれでもいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました