大阪万博、8月には黒字転換へwwwさや姉さんwww

1 : 2025/08/02(土) 09:12:51.84 ID:DJK4lE1A0

https://www.sankei.com/article/20250801-ECV7YTZPLNJ5JFBEBE47D4ZNC4/
課題だらけの万博、巻き返して黒字化へ 8月中にも SNS発信で入場券販売が好調

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/02(土) 09:13:01.68 ID:DJK4lE1A0
万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は運営費が黒字化する入場券の販売枚数を、価格(平日大人6千円)などに基づき1840万枚と設定。販売実績は7月25日時点で累計1705万枚となり、現状の週40万~50万枚のペースで売れ続ければ、8月下旬にも損益分岐点を超える見通しとなった。
38 : 2025/08/02(土) 09:13:30.40 ID:uoAvl6EMM
これ半分さや姉のおかげだろ
39 : 2025/08/02(土) 09:13:58.80 ID:DJK4lE1A0
一方、黒字化で収益金が生まれれば、その活用方法などを検討する必要がある。1970年の大阪万博や2005年の愛・地球博では収益金を活用して財団が創設された。大阪公立大の橋爪紳也特別教授は「閉幕後に万博のレガシー(遺産)を残すためにも同様に財団などを創設し、次世代に万博の理念を伝えるべきだ」と訴えている。(山本考志、黒川信雄)
40 : 2025/08/02(土) 09:14:20.96 ID:KmSrep3/0
ただし運営費のみ
41 : 2025/08/02(土) 09:14:29.16 ID:zruw0W6u0
あれも含めて考えたら赤字だろ!
動くゴールポストの魅力
42 : 2025/08/02(土) 09:14:50.36 ID:ThQF/Fg50
どう考えても黒字になるわけがないがメディアは何で突っ込まんの
いつまで尻尾振り続けんの?
47 : 2025/08/02(土) 09:15:54.44 ID:CGHPq5F30
>>42
メディアはネガキャンしまくったのに万博成功してふて寝してるやん
43 : 2025/08/02(土) 09:14:58.31
またケンモメンの負けか
45 : 2025/08/02(土) 09:15:27.02 ID:4RITnK5e0
損益分岐点(建設費用は別枠)
46 : 2025/08/02(土) 09:15:46.95 ID:r6jBcCEt0
自治体に黒字とか赤字とか言ってるのがまずおかしい
赤字ってなんだよ
48 : 2025/08/02(土) 09:15:58.23 ID:62Hu9TtW0
>運営費が黒字化
建築費それにかかわる維持費とかは一切考慮してないってひでえな
55 : 2025/08/02(土) 09:17:16.29 ID:piHEaRS50
>>48
それ言い出したら
東京五輪なんて巨大赤字だよ
59 : 2025/08/02(土) 09:19:04.07 ID:wjZpdD+80
>>55
あのー東京オリンピック黒字だって思ってんの、あんた?w
72 : 2025/08/02(土) 09:23:24.73 ID:FXEgr44T0
>>55
そうだろw
そもそも客も来てねぇし
49 : 2025/08/02(土) 09:16:23.03 ID:/TRb+SF5C
黒字ってどの部分をもって黒字としてんの?
建設費がペイするなんて到底思えないし
50 : 2025/08/02(土) 09:16:33.26 ID:tF/3dUuk0
バカじゃねえの
あんだけタダ券配りまくって黒字になるわけねえじゃん
67 : 2025/08/02(土) 09:21:21.71 ID:OdcWEZRQ0
>>50
その券は企業や自治体が買ってるんだが
マジで嫌儲ってギリ健だらけよな
81 : 2025/08/02(土) 09:26:15.91 ID:zNBBI2AH0
>>67
自治体が買ってたら税金やでそれw
企業購入分は万博関連事業で仕事貰ったところが買わされてるだけ
その企業に支払われた金は当然税金
市民の税金からすべて支出されて万博協会とやらがバックマージン貰ってるだけの構図
89 : 2025/08/02(土) 09:28:22.77 ID:OdcWEZRQ0
>>81
万博協会が黒字か赤字かの話なんだから当たり前だろ 頭大丈夫か?
51 : 2025/08/02(土) 09:16:48.29 ID:4RITnK5e0
対立煽りしてる奴が勝利宣言するのってかなり頭が悪く見えるよね
赤字叩きをしてたのも黒字勝利宣言をしてるのも同じ奴
53 : 2025/08/02(土) 09:17:07.26 ID:r6jBcCEt0
自治体って税金収集してその地域の為にお金を使うから
そこに赤字とか黒字とかの感覚を持ってくるなら基本的に常に赤字だろ
56 : 2025/08/02(土) 09:17:52.55 ID:ouNGgHeU0
黒字(運営費のみ、会場建設に関わった業者への未払有り)
57 : 2025/08/02(土) 09:18:13.27 ID:JwW/Ws+R0
嫌儲連敗しすぎて狂ってきたな
58 : 2025/08/02(土) 09:18:29.29 ID:Es++mkFe0
愛知万博も運営費だけ黒字
そんなもんだろ
61 : 2025/08/02(土) 09:19:25.95 ID:QY6OKtxc0
願望じゃねえか
62 : 2025/08/02(土) 09:19:43.19 ID:YDkgXTGr0
なんでさや姉が出てくるんだ
63 : 2025/08/02(土) 09:20:00.25 ID:RfpZkAGJ0
まあジャングリアって希望があるからまだ大丈夫だろ…

負けてやんのwwwwwwwwww

65 : 2025/08/02(土) 09:20:33.53 ID:ha4bANJm0
13兆円回収できそうなんですか?
66 : 2025/08/02(土) 09:21:12.07 ID:oGm+klUA0
赤字言うなら2兆円の大赤字を出した東京オリンピックの総括をしろよ
69 : 2025/08/02(土) 09:22:05.74 ID:3kM5gIIA0
>>66
これ
85 : 2025/08/02(土) 09:27:51.01 ID:/tAZtDkh0
>>66
東京五輪は堂々と赤字を発表してるのに
大阪万博はインチキ収支計算で黒字ですと誤魔化しているから叩かれる
90 : 2025/08/02(土) 09:28:48.80 ID:ouNGgHeU0
>>66
五輪はそもそも黒字化するとは言ってなくない?
68 : 2025/08/02(土) 09:21:36.56 ID:SHC83W4d0
大爆死ワロタ
70 : 2025/08/02(土) 09:22:19.41 ID:KtPLP7HgM
今どき大阪人の言うことを真に受ける奴なんていないだろw
73 : 2025/08/02(土) 09:23:54.37 ID:/TRb+SF5C
というかオリンピックにしてもそうなんだけど跡地利用を適切にできるなら税金使って整備してもいいと思うんだ
ただ回転率が悪くて大赤字な国立作ったり、どうなるか分からないIR前提の投資をしてみたりするのは税金の投入のあり方としておかしいだろ
74 : 2025/08/02(土) 09:23:59.03 ID:r6jBcCEt0
そもそも何をもって黒字とか赤字とか言ってるのかわからん
大阪の工事業者とか民間企業が儲かるならそれでいいと思うけどな
こんなことで黒字だとか騒いでも穴だらけで返って胡散臭くなるだけだろ
75 : 2025/08/02(土) 09:24:23.43 ID:dtqJQfd60
また負けたのかケンモメン
いい加減学びな?
76 : 2025/08/02(土) 09:25:16.91 ID:/tAZtDkh0
万博が終了したら壊す建物は資産にならないから経費として計算するのが会計の常識なんだけど
一般企業と違って万博の収支計算はインチキやり放題
77 : 2025/08/02(土) 09:25:19.04 ID:7X2HQFEj0
愛知だって運営黒字だが1450億の建設費をペイ出来た訳ではないからな
まあ公費負担分が1000億の愛知と2000億の大阪はまた一段階レベルが違う気もするが
78 : 2025/08/02(土) 09:25:31.01 ID:l52gBunj0
これ系のイベントって、後半に伸びるらしいな
駆け込み需要みたいなもんで
今から行っても混んでそうで行きたくない
83 : 2025/08/02(土) 09:27:26.35 ID:FXEgr44T0
>>78
6月より空いてるぞ
学徒いないから
80 : 2025/08/02(土) 09:25:37.70 ID:YAXVq0nc0
五輪が失敗したから万博も失敗してほしかったけど無理だった
82 : 2025/08/02(土) 09:27:02.17 ID:RTu2hF6o0
9.7兆かけて周辺一帯整備して7600憶かけて建てた施設で1160憶円の売り上げ出せたから黒字ですw
84 : 2025/08/02(土) 09:27:28.07 ID:VkWoW+XK0
ネット工作ひどすぎて未だに
大阪万博がヤバいのか 楽しめるのかわからない

ジャングリアがヤバいのは理解した

86 : 2025/08/02(土) 09:27:58.87 ID:812lmP6B0
ケンモメンまた負けたのか
87 : 2025/08/02(土) 09:28:13.51 ID:01J0Tgck0
コストが運営費だけの話で、建設費は含まれてないって聞いたけど?
88 : 2025/08/02(土) 09:28:14.83 ID:LPCFA5do0
そりゃ、工事費払わなかったら建設コスト掛からないw まあ、それは一部だけだか
あとは自治体に券買わせて黒字とか言っていそうだけど、本当に財政で支出した分を取り返してそれでも黒字なら立派な事だ大阪府の収入にすればいいんじゃね
あ、取り壊しの費用もプールしといてな
91 : 2025/08/02(土) 09:29:20.34 ID:sykZZegEH
>>1
ソースは産経
92 : 2025/08/02(土) 09:29:40.15 ID:rkpod2BE0
オリンピックを無観客でやって黒字に
出来る方法があるって思うのがケンモメンの
頭の悪さを表してるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました