
昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。

- 幸せをつかみ取れ! 30代女子の婚活記!
- 内田有紀の妹、「姉と父が違う」ことが判明www
- 全く違法じゃないけど「コレをやったら終わりやな…」って思ってること挙げてけ
- 土屋太鳳 SNSアカウント流出か…子どもが商品を舐めて棚に戻す動画や家族の写真が拡散
- 吉本興業かなり本気、ダウンタウンチャンネルコンテンツ制作費に数十億円用意
- 高野連、広陵に苦言「被害者と向き合い『これが事実。みんな納得してる』としてれば炎上しなかった」
- お前らなんで細田守最新作の「果てしなきスカーレット」話題にしないの?もうすぐ公開だよ?
- 過激ストリーマー「10日間の拷問」配信中に意識不明→死亡確認=フランス😲
- 「アクセス」のメンバー逮捕
- 長谷川豊「福山雅治の下ネタが嫌なら最初から行くな」拒否できなくて実質業務の延長だから駄目なんだろ…こいつさやっぱり視野が狭い
- 有吉弘行、お墓参りに行かないと”バチが当たるぞ!”の声をバッサリ 「親父は呪われた霊じゃない」
- 1 : 2025/08/11 00:27:00 ???
-
昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応
2025年8月6日 11:28
コロンバスサークルは8月14日に、「S+AV端子接続機器用 HDMI コンバーター プラス」の販売を開始する。
本製品は、ゲーム機などの「AV端子ケーブル」(以下、赤白黄ケーブル)や「S端子ケーブル」からの出力を、「HDMI出力」に変換することができるコンバーターだ。
赤白黄ケーブルでの接続が標準だった当時のゲーム機たちを、現代のテレビの標準である「HDMI接続」方式に変換できる。さらに、当時ワンランク上の映像美で親しまれた「S端子ケーブル」での出力も、この製品であれば「HDMI出力」に変換することが可能だ。
昔のゲーム機の赤白黄ケーブル出力を「HDMI」に変換できるコンバーターが8月14日に発売。懐かしのゲームを現代のテレビで。画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応画面比率「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」に切り替えるスイッチが搭載。S端子ケーブルにも対応news.denfaminicogamer.jp - 2 : 2025/08/11 00:44:07 5MUg9
- こんなの昔からあるだろ
俺 買った記憶あるぞ - 11 : 2025/08/11 02:07:01 7Ks4U
- >>2
アキバであったな
千五百円ぐらいだた希ガス - 3 : 2025/08/11 00:46:44 C8mWV
- 昔のゲーム機はブラウン管テレビでやるのが一番なんだぞ。ゲームもブラウン管で映すの前提で作ってある。昔のゲーム用にブラウン管テレビを一台捨てずに持ってる
- 5 : 2025/08/11 00:49:36 wYJGi
- >>3
遅延もないしね - 21 : 2025/08/11 07:12:50 7QYEP
- >>3
ワイルドガンマンとかのガンシューもブラウン管が大事! - 4 : 2025/08/11 00:47:30 XQMIP
- 似たような製品いくらでも売ってるだろ、俺のなんてSDカードかHDDに録画も同時にできるぞ
なんだこのクソニュース - 6 : 2025/08/11 00:52:56 tPFdX
- HDMI自体が既に技術的に遅れている気がする
今の主流ってDPとかじゃないの? - 7 : 2025/08/11 01:00:14 9061X
- そんなの昔から有った
結局再生専用のVHSのビデオデッキを繋げばファミコン出来た
寝室のテレビが壊れた時に貰ったTVは地デジ無しの三色ケーブルだったけど再生専用で全く問題無し
Blu-rayプレイヤーのHMDIを繋ぐ時に買ったインプレッションの評判は悪かった 入力と出力を間違った外国の人 - 8 : 2025/08/11 01:01:04 oNJnX
- 昔のゲームはなんか変なのばかりで作りが荒くて楽しいね
- 17 : 2025/08/11 05:54:43 9CiKL
- >>8
1993年ロマサガ2は今のゲームより面白い - 9 : 2025/08/11 01:08:55 9061X
- ブラウン管の良さはVHSとかを再生したらDVDとかは特にきれいに映る
w
しかしその逆だとビデオで古い映画を観たらとにかく汚い
あともう一つあるけど - 10 : 2025/08/11 02:01:51 ivEsa
- ブラウン管の向こう側
- 12 : 2025/08/11 02:37:26 DeKdY
- HDCPはこの場合関係無いのか?
- 13 : 2025/08/11 03:41:22 oerqP
- 75インチで ギャラがやろうと
- 14 : 2025/08/11 03:44:09 L5K4d
- もっと昔はアンテナ線に繋いで2チャンネルでやるやつ。
- 25 : 2025/08/11 07:40:26 vHrPD
- >>14
なんで匿名掲示板で(誤解 - 28 : 2025/08/11 09:29:05 gRCYW
- >>14
小学生にはケーブル剥き難しかったなあ - 15 : 2025/08/11 03:50:10 5E9F2
- スマホの画面で満足してしまって
端子が埃かぶってる - 16 : 2025/08/11 05:31:41 ujYHz
- 赤旗ケーブルのおかげさま
- 18 : 2025/08/11 06:38:41 IUmVb
- RF接続じゃないのか。
- 19 : 2025/08/11 06:47:10 9kuyR
- 段々短くなってしまうんだよ…
- 20 : 2025/08/11 07:09:13 JVXe5
- HORIが出していたRF変換器は優秀だった
- 22 : 2025/08/11 07:27:39 brhJd
- とっくにあるのでは?
- 23 : 2025/08/11 07:33:28 qCNQq
- テレビにはAV端子ついてるから、ディスプレイ用か
アンテナ端子もついてるしファミコンもできるわな - 24 : 2025/08/11 07:39:36 vHrPD
- こういうの前からなかったけ?
うちにはブラウン管テレビがあるから困らんけどw
- 27 : 2025/08/11 09:27:54 kZKLE
- ドットバイドットの機能無いととんでもないことになりそう。アプスケとか補正強いほど遅延が気になるし。
- 30 : 2025/08/11 09:36:53 i557p
- アンテナ端子につなげるヤツをHDMIにするヤツは無いのか?
- 31 : 2025/08/11 09:38:07 zeti9
- 液晶モニター画面にブラウン管を再現できる技術あれば神
コメント