木村拓哉と織田裕二が「フジテレビの救世主」に 2人の「世にも奇妙~」伝説作品が超高視聴率

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 13:29:54.82 ID:wcLdhTE29

「来年公開の最新映画が控えている木村拓哉さん(52)と織田裕二さん(57)の2人。両者はフジテレビにとって、“救世主”と言える存在でしょうね」

 そう話すのは広告代理店関係者。木村は2026年に劇場版『教場』(仮)、織田は『踊る大捜査線N.E.W.』の公開が予定されている。

 木村主演の『教場』は、長岡弘樹氏による同名小説が原作。20年1月に前後編のSPドラマとして始まり、21年にも1月に前後編の『教場2』が放送。23年4月期には前日譚となる刑事ドラマ『風間公親-教場0-』が月9枠で連続ドラマとして放送され、劇場版が26年に公開予定と発表された。一部では、前後半2部作になるとも報じられている。

「「劇場版『教場』の撮影は4月から始まっているといい、8月までの長丁場だといいます。木村さんへの注目は当然として、生徒役の豪華俳優陣や、ドラマ『教場0』で逃げられてしまったた森山未來さん(40)演じるラスボス・十崎との対決の行方など、多くの見所が話題になっています。

 ジャンルが違うため一概には言えませんが、木村さんの直近の“主演ドラマを経ての映画”である『グランメゾンパリ』の成功を見るに、興行成績も凄いことになるだろうともっぱらですね」(前同)

 木村の主演作であり、TBS日曜劇場『グランメゾン東京』(19年10月期)の続編である映画『グランメゾンパリ』(24年12月30日公開)は、興行収入40億を突破。大ヒットを記録している。

 一方、織田主演の最新作『踊る大捜査線N.E.W.』が控えている『踊る』シリーズは、97年1月期の連ドラを経て、映画シリーズ化。12年公開の劇場版『THE FINAL』で完結していたが、昨年10月に柳葉敏郎(64)演じる元警察官僚・室井慎次を主人公にした前後編のスピンオフ映画『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者』が公開された。

 同シリーズはとにかく圧倒的な数字を持っていることで知られる。映画2作目の『レインボーブリッジを封鎖せよ!』(03年)は興行収入173.5億円。この数字は邦画実写記録1位として、20年以上更新されていない。24年11月7日時点で『室井慎次 敗れざる者』までの映画シリーズ6作品の累計興収が500億円を突破。その後公開された『室井慎次 生き続ける者』も興収17億円という好成績を残した。

 そこにきて12年公開の『FINAL』以来となる、織田主演の最新作『N.E.W.』が控えているのだ。


 そんな渦中のフジテレビですから、来年に大型映画作品が控えている木村さんと織田さんに、大きな期待を寄せているということですよね。映画に先立ち、あらためて2人が数字を持っていることが分かる出来事もありました」(前出の広告代理店関係者)

 フジテレビでは5月31日、土曜プレミアム枠(夜9時~)にて『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』が放送された。『世にも奇妙な物語』放送35周年を祝した傑作選だったが、そこで木村と織田の主演作も放送されたのだ。

 木村の主演作は『BLACK ROOM』(01年)。当時20代後半の木村が演じたのは“3年ぶりに実家に帰省した大学生・ナオト”。狭い密室を舞台に、今は亡き名優・志賀廣太郎さん(享年71)と樹木希林さん(享年75)演じる両親と木村が繰り広げる、エキセントリックな会話劇が見どころの作品である。

 対する織田の主演作は『ロッカー』(90年)。20代前半の織田が演じたのは“隠れたロッカーに閉じ込められてしまった産業スパイ・悟”。トラウマ級と語り継がれる伝説のホラーエピソードとして長年再放送が望まれてきたが、権利上の問題で封印作品となっていた。「35周年という節目の力」で、このほど再放送が実現したという。

 上記2作品に加え、大杉漣さん(享年66)主演の『夜汽車の男』(02年)、妻夫木聡(44)主演の『美女缶』(05年)、斉藤由貴(58)主演の『恋の記憶、止まらないで』(19年)を加えた計5作品が、5月31日夜に放送されたのだ。

『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』の世帯視聴率は8.0%(関東地区/ビデオリサーチ調べ)。現在のテレビ界では、個人視聴率とコア視聴率(13~49歳の個人視聴率)が重視されているが、そちらは、個人5.3%、コア5.8%だった。

「5月26日から31日の週に放送された全局の全番組において、コア視聴率1位は日曜日の大人気番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の6.1%でしたが、『世にも奇妙な物語』はそれに続く2位を奪取したんです。

全文ピンズバ

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb60a6f29bcb72c9ce8fea0fc94f81ecc25ee090?page=2

2 : 2025/06/09(月) 13:31:55.15 ID:DFMFMhQM0
長嶋特別番組並の視聴率やな
3 : 2025/06/09(月) 13:32:37.94 ID:HcooZi+e0
8% で?!
4 : 2025/06/09(月) 13:33:29.97 ID:ZHfS8+DX0
キムタクのはシュールすぎて飽きてしまった、好きだけどちょっと長い
織田裕二のは古典的だけどあるあるで面白かった
斉藤由貴のは最近のだからやるな枠モッタイナイ
夜汽車はオチ知らないほうが楽しめる
美女缶2回目だけど忘れてたのでシンプルにとても良かった
5 : 2025/06/09(月) 13:33:59.76 ID:ZQNpR9wj0
やっぱそうなんだあ
6 : 2025/06/09(月) 13:34:43.23 ID:U3Ny2JGi0
恋の記憶に似たCMあるよね
24 : 2025/06/09(月) 13:51:14.86 ID:UD69okfh0
>>6
同じ事思ってる人がいた
ここでしかいわないが
7 : 2025/06/09(月) 13:34:50.19 ID:yBWox7uS0
中居の件が足を引っ張ってるだけでそれが片付けばスポンサーも戻ってフジテレビ大復活だな
21 : 2025/06/09(月) 13:50:29.70 ID:SIKTbNRW0
>>7
というかキムタクは事務所残った側
影響あるのは新しい地図ぐらいでキムタクが中居の影響はうけないよ
8 : 2025/06/09(月) 13:35:27.80 ID:NutC7a+00
決定的なコンテンツがないな
たとえばF1を地上波に戻すとかどう?
9 : 2025/06/09(月) 13:36:34.25 ID:NV5Swhc30
どっちもおそらく君塚脚本なんだけど大丈夫かよ?
10 : 2025/06/09(月) 13:37:30.18 ID:UQKok+LU0
初期の作品だけ流しとけよ
11 : 2025/06/09(月) 13:39:17.43 ID:7uErVkNT0
提灯記事準備してたら8パーで焦ったけどそのまま出したんだろ
12 : 2025/06/09(月) 13:40:26.42 ID:vi9bRxQd0
羽振りが良かった時代だからこそ可能だった挑戦的なシュール系作品や今だとグロくてできないようなホラー作品が評価されているだけで俳優に数字があるわけではない
13 : 2025/06/09(月) 13:42:20.12 ID:Xi9fITjo0
あれが面白いか?
クソつまらなかったわ
14 : 2025/06/09(月) 13:43:13.30 ID:dNecEF810
テレ東の孤独のグルメみたいに夕方に延々と再放送してくれよ
昔のやつ見たいわ
15 : 2025/06/09(月) 13:44:31.28 ID:8CCmzxah0
キムタクって何かのCMで久しぶりに映像で見たけど
とっちゃん坊やみたいになってるな
16 : 2025/06/09(月) 13:44:51.41 ID:ZQ3Ko1CQ0
斉藤由貴のだけ面白かった
17 : 2025/06/09(月) 13:47:08.00 ID:JBOKkRKo0
再放送ずっとされてなかったあげくTVerでの見逃しもなかったしそら視聴率もあがるわ
18 : 2025/06/09(月) 13:48:41.87 ID:P89JW4Ji0
これで救世主とか
19 : 2025/06/09(月) 13:49:00.79 ID:7yomvRUH0
8%で超高視聴率とは言わないよ
確かに今の時代、一桁が低いとは思わないけど
超高視聴率というなら10%以上だろ
20 : 2025/06/09(月) 13:50:02.77 ID:XH8Xo7s20
キムタクのは駅の便所に閉じ込められるやつがなんか好き
22 : 2025/06/09(月) 13:50:47.87 ID:dUfodYTk0
世にも奇妙な物語の第一期のエピソードは故人か引退した芸能人が多いな
23 : 2025/06/09(月) 13:50:57.51 ID:n9xNSLhj0
美女かんはコンプラひっかかるやろ
25 : 2025/06/09(月) 13:51:55.43 ID:tLay5elx0
もっと面白いのあるだろ
26 : 2025/06/09(月) 13:55:47.91 ID:9MBJKTQE0
全部観たことなかったから期待して観たらびっくりするくらいハズレ祭りだった
独断と偏見で選ぶとこうなるんだよ
だったら視聴者投票でもして上位5本とか放送した方がマシだったろ
27 : 2025/06/09(月) 13:59:17.30 ID:9MBJKTQE0
特にBlack roomと夜汽車の男は何が面白いのかさっぱりわからなかった
28 : 2025/06/09(月) 14:00:17.12 ID:7H8M8hB20
中居さんなにかコメントを
29 : 2025/06/09(月) 14:02:19.09 ID:cd0fgQVa0
むしろまだ逝ってQなんて見てるやつがいるのか?w
あんなモン何が楽しいのか
30 : 2025/06/09(月) 14:05:10.56 ID:oduTQPe80
織田のはシュールさは際立ってたけど中身はない話だったよな
31 : 2025/06/09(月) 14:06:38.32 ID:6WtZvAA20
そりゃこんなに数字良ければみんなスポンサーになりたいわな
32 : 2025/06/09(月) 14:07:20.60 ID:EnHS21km0
>>1
キムタクのって、ナオトだったんだ
ナオキだと思ってた
33 : 2025/06/09(月) 14:08:34.92 ID:xcDuyLVC0
キムタクのが集団就職で上京した田舎の青年がテープに自分の声を録音するやつだったらガチで伝説だった
34 : 2025/06/09(月) 14:09:51.96 ID:Ky5NlQHM0
フジテレビ復活には踊る大捜査線とGTOのその後を全く同じメンバーでやることだな
それとマンデーフットボールの復活だな
フジテレビ黄金時代に原点回帰するべきだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました