
洋楽歴20年の俺が断言するがディープパープルより優れた洋楽ロックバンドはいない

- 母の再婚でヤバイモンスターと兄妹になった話
- 姉妹売りしてる芸能人が嫌いなんやが(叶姉妹は嫌いじゃない)
- 【画像】松本人志さん、まぶたの枚数が多い 想像の数枚多い
- 熊野古道の沢で人骨見つかる 2023年に行方不明になった米国人女性か
- 【国際】ハマス最高幹部ムハンマド・シンワル氏が死亡か ガザ戦況や停戦交渉に影響も
- トランプ「気象台はムダ!どんどんクビにしろ」警報不備のため竜巻で27人死亡
- 【千葉】コメ窃盗容疑の無職男(50)逮捕 GPS発信機でコメ袋の所在判明 南房総市
- 岡くん(小さくて可愛い) ⬅ ちいかわじゃね?
- 【ラブライブ!】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』キービジュアル公開!
- 永野芽郁、主演映画を告知できないサイレント状態… 代わりに3番手の見上愛がフル稼働 各局バラエティに出演して番宣
- 広瀬すず←逃げ切れた、永野芽郁←叩かれ続ける
- 1 : 2025/02/06(木) 18:15:38.388 ID:nY1SA1IR0
- 結論
- 2 : 2025/02/06(木) 18:17:21.913 ID:ynlpce360
- 俺は10ccだと思う 知らんアルバムもあるけど
- 3 : 2025/02/06(木) 18:19:55.811 ID:kdBsENQh0
- ツェッペリンは?
- 4 : 2025/02/06(木) 18:22:07.335 ID:nY1SA1IR0
- お前らの好きなビートルズとかストーンズはテンション低い音しか鳴らせないゴミ
クイーンとかツェッペリンはガキ向けいぶし銀の一端の漢なら洋楽ロックはパープル一択よ
- 6 : 2025/02/06(木) 18:23:19.727 ID:VW0MB5VwM
- 10代の頃ずっと洋楽聞いてて最近殆ど聞かなくなったけどニール・ヤングだけたまに聞いてる
- 7 : 2025/02/06(木) 18:24:50.331 ID:nY1SA1IR0
- テンション爆上げしつつ渋いという離れ業をこなしてるのがパープル
- 8 : 2025/02/06(木) 18:26:20.411 ID:q/ML/HfX0
- 最近車でずっとダイアー・ストレイツ聴いてる
- 9 : 2025/02/06(木) 18:28:49.443 ID:nY1SA1IR0
- 30過ぎると渋いサウンドが馴染んでくる
それでいてテンション上げるとなると何気に結論はパープルになってくるニールヤングとかダイアーストレイツも渋くて悪くないが個人的にはちょっとテンションが低い
- 10 : 2025/02/06(木) 18:30:55.973 ID:hJ6943PW0
- ちなみに二期?三期?
- 11 : 2025/02/06(木) 18:32:32.180 ID:nY1SA1IR0
- >>10
もちろん2期
イアンギランの渋ワイルドさが重要デビカバは何か違う
- 12 : 2025/02/06(木) 18:34:32.300 ID:nY1SA1IR0
- 洋楽ロック最大の名盤を選ぶならライブインジャパンだな自分はw
少なくとも洋ロックのライブアルバムでは最も質が高い - 13 : 2025/02/06(木) 18:39:08.977 ID:lNBBNuQfM
- 他にもザ・スミス、マンフレッドマン、スモールフェイセス、ザ・フー…色々あって選べない
おれが愛聴してるのはソフトマシーンやクーパーテンプルクロースやスーパーグラスだったりもする - 14 : 2025/02/06(木) 18:40:31.230 ID:8bWqd33u0
- ディープパープルがいぶし銀・・・?
- 16 : 2025/02/06(木) 18:44:13.891 ID:nY1SA1IR0
- >>13
ベクトルは違うがスモールフェイセズとかフーみたいな60年代バンドはビートが効いてていいね>>14
いぶし銀だぞ??
イアンギランの声や見た目から感じとれんか?? - 20 : 2025/02/06(木) 18:49:22.852 ID:lNBBNuQfM
- >>16
60年代の独特なメロディがまた楽しくてオシャレな感じで聴いてて飽きないんだよね - 15 : 2025/02/06(木) 18:42:22.863 ID:k+oBPW+m0
- 洋楽歴20年でそれか
- 18 : 2025/02/06(木) 18:45:37.914 ID:nY1SA1IR0
- 渋いと激しいをここまで両立させてる洋楽ロックバンドはなかなかいないのよほんとに
- 19 : 2025/02/06(木) 18:46:10.150 ID:k+oBPW+m0
- 洋楽歴20年なら「色んな良いのがあるよなあ…」とかならんのか?マジで
- 21 : 2025/02/06(木) 18:59:17.622 ID:hJ6943PW0
- なんでブラックモア先生はイアン・ギランを嫌ったの?
- 22 : 2025/02/06(木) 19:01:44.349 ID:nY1SA1IR0
- >>20
70年代ハードが漢のビートなら60年代ビートはオシャレなビートだね♪>>21
どっちもパワハラ気質なんだとかw - 25 : 2025/02/06(木) 19:08:42.018 ID:lNBBNuQfM
- >>22
たしかにマンフレッドもアースバンドになってから重たいビートの曲に移行していってたわ分かる - 29 : 2025/02/06(木) 19:10:13.219 ID:nY1SA1IR0
- >>25
60年代は軽快ビートが流行ってて70年代は重厚ビートが流行ってたイメージは確かにある - 23 : 2025/02/06(木) 19:03:31.744 ID:L6JDUVMK0
- リッチーブラックモアが突出しすぎてるだけでバンドとしてはMr.Bigの方が上です
- 24 : 2025/02/06(木) 19:07:03.671 ID:nY1SA1IR0
- ミスタービッグは個人的には渋さが足らんかな
その分若者には大ウケする音楽性だろうが - 26 : 2025/02/06(木) 19:08:50.462 ID:nY1SA1IR0
- ミスタービッグ(曲)のフリーも渋さは文句なしだがちょっと激しさが足らんな
あくまで個人的にだけど - 27 : 2025/02/06(木) 19:08:57.600 ID:hJ6943PW0
- ちなみにブラックサバスは?
- 30 : 2025/02/06(木) 19:12:55.587 ID:nY1SA1IR0
- >>27
グランジも結構好きだからルーツとして聴いてるな - 28 : 2025/02/06(木) 19:09:46.328 ID:k+oBPW+m0
- MR.BIGは日本ではTo Be With youだけが一般的に知られた程度
何かのCMとかで使われたっけ?
同時期ならEXTREMEの方が好みだった - 31 : 2025/02/06(木) 19:20:39.649 ID:Eva7+7MQ0
- ミスタビは良いんだけどベストにはなあ
ディープパープルは今は燻し銀と言えるな この前も新曲出してたがよく声が出るわ - 32 : 2025/02/06(木) 19:21:20.662 ID:nY1SA1IR0
- ツェッペリンは演奏はパープルより正直凄いと思うけどあんま渋くないんだよなアレ
クイーンはフレディはある意味渋いけど曲は全然渋くねーなw
コメント