漫才ってなにげに前提知識が必要だよな

1 : 2022/09/18(日) 04:30:44.957 ID:nSosgVVT0
ネタは事前に作っているっていう前提を知らないひとから見たらその場で面白いこと言い合ってるふうになるんだろうな
2 : 2022/09/18(日) 04:31:35.148 ID:ENpZLODH0
だとしたらすごすぎる
3 : 2022/09/18(日) 04:32:09.936 ID:muJUoZEe0
なにかの野球ネタなんかはまったく伝わらないだろうなとおもった
4 : 2022/09/18(日) 04:34:15.457 ID:m8ReZtvn0
客観視って難しいよな
内輪受けとかでやりすぎると内容がニッチになりすぎたりする
5 : 2022/09/18(日) 04:35:19.288 ID:2PpS4YZq0
そこの区別がつくのはなんで必要なの?
6 : 2022/09/18(日) 04:35:27.277 ID:nSosgVVT0
「さっき裏で台本渡してきたんですけど今日は違うネタやりますわ」「なんでやねん」みたいなよくある下りが漫才のなかにあったんだけど
それに対して「直前に台本渡すわけなくない?舞台なんだから猛練習してるでしょ」っていうコメントついてて

いやそれも込みで台本なんだけど…って「お決まり」を知らないとそう捉えちゃうのかって思った

7 : 2022/09/18(日) 04:35:29.081 ID:oue49Nmo0
よくありがちな職業物でもそれがどんなものか前提知ってなきゃさっぱりだからな
8 : 2022/09/18(日) 04:36:35.753 ID:Tt+y8oWZ0
やっくんとかな
あれ即興だと思ってる奴多いけど名前の通りサクラとか上手く出来てるよな
9 : 2022/09/18(日) 04:38:54.566 ID:nSosgVVT0
「なんでやねん」を本気で怒ってる、その場でいま思ったからなんでやねんとつっこんでる、と勘違いするとか

漫才のそもそもの前提を知らないといけない部分ある

10 : 2022/09/18(日) 04:40:11.133 ID:nSosgVVT0
いまは漫才が盛んになって半世紀だからみんな自然にお決まりを飲み込んでるけど

もう半世紀したら能や狂言みたいに「必要な前提知識が多い古典」になっちゃう危うさもあるよな

11 : 2022/09/18(日) 04:41:14.130 ID:Gm58yKay0
>>10
ギャガーだけが生き延びる世界線とかやだな
12 : 2022/09/18(日) 04:42:00.006 ID:nSosgVVT0
>>11
ギャグ単品なら時代に合わせてポンッと作れるもんね
13 : 2022/09/18(日) 04:42:29.188 ID:SdpQCH3p0
>>1
それが漫才がつまらなくなった原因
今は事前に決めて話してるのバレバレだから
14 : 2022/09/18(日) 04:43:44.725 ID:BbLkYC920
爆笑問題とかは座付きの作家がついてる
自分たちだけでなく作家でネタを考える
外国人のコメディアン方式
16 : 2022/09/18(日) 04:46:05.859 ID:nSosgVVT0
>>14
M-1とかでてるひとはみんな作家ついてるらしいね
無所属の地下芸人くらいじゃない?完全に自分達だけでネタ作ってるの
15 : 2022/09/18(日) 04:44:50.439 ID:nSosgVVT0
新しいスタイルの漫才が出ると毎回叩かれてしゃべくり漫才こそが正統派だ、って主張する輩が出てきたりもするし
漫才なんてなんでもアリだったはずなのに形を狭めようとする勢力がいるのもやっかい
古典化しちゃうよそんなんじゃ
17 : 2022/09/18(日) 04:46:41.465 ID:vR6iLkIox
へー…

所謂フリってヤツだね

19 : 2022/09/18(日) 04:48:27.089 ID:nSosgVVT0
>>17
長年続いてるあるあるのフリって伝統の域だなもう
新喜劇とか
25 : 2022/09/18(日) 04:54:56.019 ID:vR6iLkIox
>>19
コメディーに関してそんなに詳しく考えた事はないけど
その時の客が何を求めてるか、どういう認識で物事を見てるかってのは
かなり作品に影響すると思うよ

目の前の客が求めてる事し続けたら古典になってたなんて事になるのかもね

18 : 2022/09/18(日) 04:47:26.119 ID:tcOcTM9Pa
ほぼアドリブでやってる人も何人かいるよな
21 : 2022/09/18(日) 04:49:08.776 ID:nSosgVVT0
>>18
フリートークスタイルのひとたちね
単独ライブとかだとなりがち
20 : 2022/09/18(日) 04:49:08.072 ID:SdpQCH3p0
お笑いは真の天才には勝てないというのはどの時代でも同じ
22 : 2022/09/18(日) 04:50:20.098 ID:nSosgVVT0
>>20
別に勝ちとかどうでもいいけどね
24 : 2022/09/18(日) 04:54:37.844 ID:VkWsQ1V40
放送作家とかと仲良くしてる芸人は多いけどネタまで一緒に作るかどうかは別
コント系の芸人は作家も交えてネタ作る人多い
26 : 2022/09/18(日) 04:55:31.114 ID:Gm58yKay0
完全に専属の座付ではない作家もいるし芸人のみでやってる人の方が珍しいんじゃないかと思ってる
28 : 2022/09/18(日) 04:56:49.563 ID:BbLkYC920
爆笑問題は若い頃忙しくなってたから芸人仲間に作家になってもらった的な話をしてた
日本だと芸人専属の作家は少ないか
29 : 2022/09/18(日) 04:57:04.376 ID:oue49Nmo0
売れるためにM1出てる奴らはネタ見てアドバイスもらう程度だろ
座付き雇う金なんて持ってないし
30 : 2022/09/18(日) 04:57:52.857 ID:Gm58yKay0
吉本芸人は養成所がシステム化し過ぎて平均偏差値高いけど芸の幅が狭くなってるの感じる
31 : 2022/09/18(日) 04:59:53.336 ID:SdpQCH3p0
お笑いには本物がいるし
それが芸人にせよ作家にせよズバ抜けてるからわかる

コメント

タイトルとURLをコピーしました