芦田愛菜さんがUNDP親善大使に 気候変動「真剣に考えたい」

1 : 2025/03/06 19:33:59 ???

国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所は6日、俳優の芦田愛菜さん(20)を国内親善大使に任命すると発表した。

 日本記者クラブ(東京都千代田区)で同日開かれた記者会見で、芦田さんは気候変動問題に取り組む決意を語り、「家族を思うように地球を思い、できることを真剣に考えていきたい」と述べた。

 UNDPは貧困や格差解消、気候変動などに取り組む国連機関。芦田さんは今後、広報活動などに携わる。UNDPの親善大使を27年間務めた俳優の紺野美沙子さんは退任する。

 芦田さんは、若者に気候変動に関心を持ってもらうために「勇気を持って発言していくことが大事」とし、「(自分自身も)これからたくさん学び、人とつながり、国や世代を超えた活動にしてきたい」と語った。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f865203dd8d0ba99ee6acb7563bd4321eed6d39

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/06 19:34:09 kGaRM
芦田さんが左翼に取り込まれた
3 : 2025/03/06 19:37:33 nqkrK
知能指数が高いので。
4 : 2025/03/06 19:38:45 4IffI
止めとけ。 人知でなんとか出来るものではない。 各々の国家もそれぞれの事情もあり、地球国家でなければ制御できない。
一番の変動理由が太陽にあるわけで、真剣に考えてどうなるものでもない。
5 : 2025/03/06 19:40:47 Js0KZ
気候変動は太陽の影響だから0.04%しかない二酸化炭素は全く関係がない
7 : 2025/03/06 19:44:12 y1wqO
うわぁ人生最大の汚点も汚点
鼻デカやから男児産んだらデカチン有望やったのに勿体無いな
ゴミ貴族と結婚して終わりかなお疲れ
8 : 2025/03/06 19:46:14 8TZPb
うわー
ポリコレ芸能人
9 : 2025/03/06 19:48:58 V8bMq
うそつきは泥棒っておそわってないの?
10 : 2025/03/06 19:52:35 lKvur
紺野美沙子ね
このポジションは慶應閥なのか
12 : 2025/03/06 19:54:56 JnZzF
プラスチックがーって言い出すの
13 : 2025/03/06 19:55:44 TxEpe
脱炭素、日本の企業脱却しはじめたのにまだやるんか?
15 : 2025/03/06 20:28:30 QJmuv
多少の気候変動は当たり前
異常な気候変動は起きていない
16 : 2025/03/06 20:33:19 Gh4lq
国連不要論が高まる中、センスは無いかな
17 : 2025/03/06 20:33:25 2chjt
芦田愛菜と二人っきりで人類と俺たちの未来について真剣に話し合いたい
18 : 2025/03/06 20:38:31 CFevT
先ず、温暖化が人類の排出する二酸化炭素のせいという
バカ理論を一刀両断しろ
それやったら支持されると思うよ
19 : 2025/03/06 20:39:09 Aukom
最近、マナカナ双子揃って登場しないよな
20 : 2025/03/06 20:40:06 CFevT
地球の気候変動は海流によるもので
海流は地底のマグマ活動によるもの
つまり気候変動は地球の生命活動でしかない
基本中の基本
21 : 2025/03/06 20:43:25 Y3wYO
可愛いは正義ฅ’ω’ฅ
22 : 2025/03/06 20:43:25 oScZ1
今TVerで配信しているmother見て昨夜泣き腫らし今日一日中頭ガンッガンに痛いから芦田愛菜ちゃん許さない
健気で可哀想すぎた
23 : 2025/03/06 20:47:53 57plH
原発増設待った無し
24 : 2025/03/06 20:53:48 raDTq
二酸化炭素を増やして緑を増やせ
25 : 2025/03/06 20:57:46 4eNSG
政治家目指してんだろーな
26 : 2025/03/06 21:10:29 1rDJO
愛菜ちゃんは辺な方向に行かないでほしいな
折角ここまで順調に育成したのに
27 : 2025/03/06 21:45:59 Y3wYO
愛菜ちゃんが可愛すぎてツラタン
28 : 2025/03/06 22:14:32 m24Ki
ダパンプに見えた
29 : 2025/03/06 22:24:52 IZYC0
創価の大発展には貢献しなくて良いの?
30 : 2025/03/06 22:58:50 j0sF2
頑張れ、日本のグレタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました