芸能界のルールを無視した「カリスマ芸人」が静かに終焉 メディアから消えたとんねるず石橋貴明、芸風は時代遅れとも

1 : 2025/07/05(土) 09:58:55.41 ID:ID:gHuIuicD9
7/5(土) 9:11配信
デイリー新潮

6月29日、とんねるずの石橋貴明がパーソナリティを務めるTBSのラジオ番組「GATE7」が最終回を迎えた。そのことによって、石橋のテレビ・ラジオのレギュラー番組がゼロになった。

石橋は4月に食道がんを患ったことを公表して、芸能活動を休止していた。その後、「GATE7」では彼の代役として元プロ野球選手の五十嵐亮太が出演していた。最終回では、五十嵐の話し相手としてとんねるずの木梨憲武が登場。実は石橋だけではなく自分も野球好きだということをアピールして、数多くのプロ野球選手との交流や思い出を語っていた。

病気療養のためにしばらく出演できないという事情があったとはいえ、かつては「夕やけニャンニャン」「とんねるずのみなさんのおかげです」「ねるとん紅鯨団」などの人気番組に出演してテレビバラエティの覇者として君臨していた石橋が、いまやレギュラー0本の窮地に陥っているというのは隔世の感がある。なぜそのような状況に追い込まれてしまったのだろうか。

(略

デビュー当初のとんねるずは、無軌道な若者であることを売りにしていて、セットを壊したり、共演者や観客を挑発したりしながら、好き放題に暴れていた。特に石橋は態度も大きく、偉そうなイメージがあった。彼らと同世代の若者たちは、そんなとんねるずにカリスマ性を感じて、彼らの活躍に熱狂した。芸能界のルールを無視して暴れ回る姿が「反逆者」として格好良く見えていたのだ。

その後、とんねるずの人気がどんどん高まっていき、彼らは本物のスターになった。だが、もともとの芸風を変えることはなかった。売れっ子になってからも、バラエティ番組の中では自由に暴れ回っていた。

芸風は時代遅れ

特に、石橋の芸風にはパワハラ・セクハラまがいの要素が多分に含まれていた。かつてはそれが面白いものとして受け止められていた。だが、ハラスメントに対する人々の意識が高まった現代では、そんな石橋の芸風は時代遅れとみなされるようになっていた。

もちろん、彼自身も年齢を重ねる中で、そのような時代の変化を理解して、ある程度は対応しようとしていた節もある。しかし、笑いの現場ではそういう要素を完全に手放すことはできなかった。そのことで少しずつ世間との溝が広がっていった。

そんな石橋にとって致命傷となったのが、中居正広氏にまつわるフジテレビの不祥事である。ここでは、とんねるずの番組作りに深くかかわってきた港浩一元社長が厳しく責任を追及され、猛批判を浴びる立場となった。問題が報じられる中で、浮世離れしたフジテレビの人権意識のなさやモラルの低さが浮き彫りになった。

フジテレビや港氏と一丸となってバラエティ番組を作ってきたとんねるずも、彼らと同じ穴の狢であると思われて、イメージを悪化させることになった。

さらに、フジテレビの第三者委員会が公開した調査報告書の中で、あるタレントがフジテレビの女性社員の前で下半身を露出したという事案が取り上げられた。このタレントが石橋であると報じられたことを受けて、彼は所属事務所を通じて謝罪コメントを出した。ここでタレントとしては回復不可能なダメージを負った。

もちろん、石橋貴明というタレントが完全に終わったわけではない。療養に入る前まではYouTubeでも活動を続けていたし、今でも彼を応援するファンは大勢いる。ただ、テレビやラジオのような公のメディアで活動をするのは相当難しくなってしまったのはたしかだ。時代の波に飲まれて、1人のカリスマ芸人が静かにキャリアを終えようとしているところを私たちは目にしているのかもしれない。
抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d16101aea771d6a5a9be76e70d12703816ebeb

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/05(土) 10:00:06.30 ID:ID:z30kHJkM0
ビッグ3は偉大だな
39 : 2025/07/05(土) 10:08:13.54 ID:ID:kwuDDj+00
>>3
英語NGゴルフは今見ても笑える
3人の力量とそれを心地良く調理する逸見さんという絶妙さ加減
66 : 2025/07/05(土) 10:14:14.21 ID:ID:yQzBLUNw0
>>39
最近、逸見さんが亡くなったのが48歳だと知って驚いた
貫禄ありすぎw
4 : 2025/07/05(土) 10:00:52.33 ID:ID:pL38gEs40
木梨の方が問題やろ
かの国の勢力の力か
14 : 2025/07/05(土) 10:03:34.59 ID:ID:E0cPUy430
>>4
直近でNHKBSが夫婦で海外旅行させてるから恐ろしさを感じる
17 : 2025/07/05(土) 10:04:21.90 ID:ID:/F1kJ2Y20
>>4
嫁が確かアレだよなアレ
5 : 2025/07/05(土) 10:01:01.71 ID:ID:HsAv7g3U0
ドーム公演やりたいらしいしまぁいいんじゃね
6 : 2025/07/05(土) 10:01:23.66 ID:ID:xu5VqIUs0
何を今更な記事
7 : 2025/07/05(土) 10:01:41.37 ID:ID:E0cPUy430
イエスマンだけ残して笑い声被せてるだけに成り下がってたしな
8 : 2025/07/05(土) 10:01:58.29 ID:ID:+8s3zEw+0
正月のスポーツ王も終わりか
9 : 2025/07/05(土) 10:02:06.13 ID:ID:cQyn+7aD0
山城みたいに虚しい最期を迎えるがいい
自業自得
11 : 2025/07/05(土) 10:02:34.32 ID:ID:eUCw2bst0
ダウンタウン、とんねるずが消えてウッチャンナンチャンが残るとは
12 : 2025/07/05(土) 10:02:35.91 ID:ID:XbJWKO8S0
個人事務所だと叩き記事が容赦ない
21 : 2025/07/05(土) 10:05:15.76 ID:ID:ofBN5gsT0
>>12
松本もパワハラ芸だったがあまり叩かれない
13 : 2025/07/05(土) 10:03:16.52 ID:ID:KpHjFnvZ0
石橋はまだ面白いよ 木梨がつまらない
15 : 2025/07/05(土) 10:03:49.11 ID:ID:DXUgD91Q0
時代の最先端にいる芸人て誰だよ
26 : 2025/07/05(土) 10:06:56.11 ID:ID:TPyMqUCd0
>>15
まだ売れていない新人芸人
31 : 2025/07/05(土) 10:07:15.82 ID:ID:ma8pzlNm0
>>15
めだか師匠
69 : 2025/07/05(土) 10:14:58.05 ID:ID:F/Dfy7oB0
>>15
芸人という職業がもう時代の先端から外れた
16 : 2025/07/05(土) 10:03:50.44 ID:ID:3rjPfTJd0
スポーツ王は木梨だけで継続
19 : 2025/07/05(土) 10:04:39.87 ID:ID:eAMvL1St0
木梨も地上波テレビ無くてラジオだけか
22 : 2025/07/05(土) 10:05:25.37 ID:ID:JmHCi9n20
デンが何かしたのかと思ったw
23 : 2025/07/05(土) 10:05:44.62 ID:ID:nBPG5kzw0
闘病中だろ?
24 : 2025/07/05(土) 10:06:20.10 ID:ID:L09ybZMq0
リアル野球板ももう歳で痛々しくなってたしな
頃合いだろ
27 : 2025/07/05(土) 10:06:57.99 ID:ID:9vNvseuc0
氷河期高卒ジジイってとんねるずなんか見て笑ってたんだろ?
28 : 2025/07/05(土) 10:06:59.49 ID:ID:zD5E0Zfl0
どうもみなさん、ぼくが見ての通りカリスマです。
29 : 2025/07/05(土) 10:07:01.37 ID:ID:cLxK7R0i0
週刊誌はいつも偉そうにしてるな
30 : 2025/07/05(土) 10:07:03.66 ID:ID:d9rdttH+0
ダウンタウンの方がパワハラ感強いけど平気っておかしいね
事務所の差かな
44 : 2025/07/05(土) 10:09:11.80 ID:ID:FJj+8Uce0
>>30
とんねるずの方が酷いわ
自分達はやらせるだけ
おじさんになってから罰ゲームとか絶対にやらない
32 : 2025/07/05(土) 10:07:19.46 ID:ID:QAbuw89C0
消えたって?

闘病中なの知らんのかw

33 : 2025/07/05(土) 10:07:36.61 ID:ID:ayeFjDfe0
パワハラはとんねるずの方が強いよ
34 : 2025/07/05(土) 10:07:38.20 ID:ID:43W2JfEY0
時代遅れはその通り
でもあの時代を中高生で体感出来たのは良かったよ。別にとんねるず好きじゃなかったけど
35 : 2025/07/05(土) 10:07:41.19 ID:ID:3LR6aZXp0
芸風というより声だと思う
喉を壊したんだろうが、本当に聞き取りづらい悪声になってから人気は落ちた
36 : 2025/07/05(土) 10:07:59.27 ID:ID:81NYZe3M0
日本が世界に追いついてきているということかもしれない
37 : 2025/07/05(土) 10:08:00.80 ID:ID:2MCFkBab0
芸能人大嫌い
38 : 2025/07/05(土) 10:08:03.47 ID:ID:UmQlE4q00
ん?じゃぁ時代の最先端って誰だよ
40 : 2025/07/05(土) 10:08:39.96 ID:ID:8SNYZ+Dy0
事件を起こす前のオウムの麻原をバラエティに呼んだりしてたからな
あれは当時でも不快感あったし案の定前代未聞のテロを起こしたんだからなあ
41 : 2025/07/05(土) 10:08:42.35 ID:ID:ayeFjDfe0
とんねるずはパワハラ笑いしかない
42 : 2025/07/05(土) 10:08:43.81 ID:ID:3WWnc7Ge0
学生のサークル芸と言われながら
ここまで来たんだからスゴいよな
43 : 2025/07/05(土) 10:09:07.96 ID:ID:sAxiHpiR0
U、思うことあるべ
45 : 2025/07/05(土) 10:09:15.38 ID:ID:GDQpoSU30
ちょっと書き方がおかしい
逆に癌の治療中に誰が出演しているのか?

それとこれは別にするべき

46 : 2025/07/05(土) 10:09:20.04 ID:ID:v39nuN2f0
そもそもカリスマだと思ってたやついるのか?

当時からハチャメチャなだけで不快極まりなかったが

47 : 2025/07/05(土) 10:09:32.54 ID:ID:cYI65u6g0
紳助が消え松本が消えて石橋と
パワハラ三銃士
48 : 2025/07/05(土) 10:10:26.00 ID:ID:HsAv7g3U0
まぁ粗品とかよりはよっぽど面白かった
49 : 2025/07/05(土) 10:10:58.71 ID:ID:NtE2cc2D0
かなり前から面白くなかったよ
50 : 2025/07/05(土) 10:11:19.53 ID:ID:SkMS+3sB0
むしろ消えたのが遅すぎる、というかよく持ったよな
ねるとん紅鯨団の頃は学校でも皆話題に出していたが
2年間後ぐらいに第三世代がでてきてから
話題はダウンタウン一色、誰もとんねるずの話題なんて出さなくなった
あれから30年以上もよく生きながらえた
人脈って大切なんだな
51 : 2025/07/05(土) 10:11:25.56 ID:ID:kaG4nBn90
確かに港がああだったからイメージが悪化
52 : 2025/07/05(土) 10:11:37.58 ID:ID:cS0Vlm6t0
パワハラセクハラのハラスメント芸しかできない老害
53 : 2025/07/05(土) 10:11:48.58 ID:ID:ePZpPBsn0
晩年の榎本健一の芸人論の古臭さに小林信彦は閉口した
いつの時代もそんなもんだろ
54 : 2025/07/05(土) 10:11:55.30 ID:ID:/2im3uqU0
こんなのがカリスマってwww
55 : 2025/07/05(土) 10:12:40.05 ID:ID:Jtvl5Ioi0
ダウンタウンととんねるずを
終わらせた中居凄いな
56 : 2025/07/05(土) 10:12:43.70 ID:ID:lBbHZNPD0
キツく当たってたADやらが出世して仕返しされてるんやろなぁ
57 : 2025/07/05(土) 10:12:47.73 ID:ID:Q+0gvUkm0
反逆の芸人が偉くなって
反逆できる人がいなくなったんだろ
58 : 2025/07/05(土) 10:12:54.71 ID:ID:zLAz37g00
だらだら書いてるけど致命傷になったのは珍棒出しだろ
それさえなければ完全に消えるまではいかなかった
59 : 2025/07/05(土) 10:13:05.37 ID:ID:LBtS//W20
スポーツ王だけは見たいのに
60 : 2025/07/05(土) 10:13:13.07 ID:ID:staJNRgr0
社会人になってからとんねるずの芸風がいじめに見えるようになって見なくなっちゃった
63 : 2025/07/05(土) 10:13:28.26 ID:ID:6kHXJwQ30
後輩芸人が損する芸風
64 : 2025/07/05(土) 10:13:32.03 ID:ID:sAxiHpiR0
とんねるずは他の芸人やスタッフとのからみ
吉本のは吉本学校、事務所の先輩後輩だからな キツイわ
とんねるずの方が部室芸と言われたが
65 : 2025/07/05(土) 10:13:55.57 ID:ID:L/e7lkd40
まさかこんな最後とはね草
松本もオリンピックの時のコーネリア見て早く引退しとけばよかったのにね
万博なんて松本にはもともと無理だったし出てたら海外から叩かれてたぞ
67 : 2025/07/05(土) 10:14:28.17 ID:ID:8BL3vl0l0
時代遅れというかギャラ下げなかっただけやろな

ターゲットの世代的には人口多いわけだし木梨が趣味的に楽しんでるのが正解だろな

68 : 2025/07/05(土) 10:14:29.33 ID:ID:6gdgYzOy0
好きではなかったけどTVスターとして見てた世代だったから、どこかできっぱり引退して欲しかった
後輩芸人によいしょされての特番なんて見てらんないよ
71 : 2025/07/05(土) 10:15:05.11 ID:ID:iImyhdQJ0
問題はコンプライアンス遵守して出てる芸人が絶望的につまらんことだな
72 : 2025/07/05(土) 10:15:15.28 ID:ID:cX7o97py0
ダウンタウンとかとんねるずを持て囃してた時代があったんだな
若い子からすればおぞましい話だろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました